HOMEPage 20

「と」からはじまる地名のリスト

地名表記と地図のリンクを追加予定です。
下線のある地名表記をクリックすると地図が表示されます。
*印は出典のある他の地名から推定したものです。

現代の読み 地名表記 昔の呼び名 意味 所在地 出典
とー トー to 沼(涛釣沼か?) 斜里郡、ウェンベツ川筋
とあおた トアオタ toa-ota 彼方の浜 久遠郡
とあさ 遠浅 to-asam? 沼の奥(端) 胆振東部
とーあさむ トーアサム to-asam 沼の底 余市郡、余市川筋
とい川 戸井川 chi-e-toi-pet 食土のあるところ 渡島東部
亀田郡

といえ 登栄     北見東部  
といおい トイオイ toi-oi 塊場(土が落ちて塊になったところ) 高島郡
といかんべつ川 問寒別川 tui-kam-pet 土のかぶさる川?? 天塩川下流、中流
天塩郡

といかんぺっ トイカンペッ toi-kan-pet 土の川 紋別郡、湧別川筋
といこい川 トイコイ川     釧路市
川上郡、屈斜路湖
 
といさっつるーらぷうしけ トイラッツルーラプウシケ toi-sat-ru-rap-ushike 乾いた土の路を下るところ 川上郡、摩周湖
といさんない トイサンナイ toi-san-nay 土が落ちる沢 積丹郡、シュシュナイ川筋
といしから トイシカラ to-ishikara 回流沼。ヌプロチペッとハシュペッの間の沼 札幌郡、札幌川筋
といしからぷとぅ トイシカラプトゥ to-shikara-putu 回流する沼の口(対雁川の口) 札幌郡、石狩川筋
といしからめむ トイシカラメム to-ishikara-mem 回流沼の泉池 札幌郡、札幌川筋
といしゅまい トイシュマイ toi-shuma-i 粘土質の石のあるところ 古宇郡
といそー トイソー toi-so 土の滝 夕張郡
といたうしゅない トイタウシュナイ toita-ush-nay 畑を作る沢 留萌郡
といたうしゅない トイタウシュナイ toita-ush-nay 耕地にある沢 宗谷郡
といたこたん トイタコタン toi-ta-kotan 畑を作ったところ 常呂郡、常呂川筋
といたべつ川 戸板別川 toy-ta-pet 食土を掘る川 択捉島
といたペつのっ トイタペツノッ toy-ta-pet-not 戸板川の岬 択捉島
といちせうし トイチセウシ toi-chise-ushi 土の室のあるところ(川崖の天然の横穴) 川上郡、西別川筋
といちせうんない トイチセウンナイ toi-chise-un-nay 土の室のある沢 沙流郡、日高門別川筋
といてんるむ トイテンルム toi-tenrum
toi-etu-enrum
砂の岬 紋別郡
といとぅくうし トイトゥクウシ toi-tuk-ushi (隆起してできた)新しい土地 河西郡、美生川筋
といとぅしゅない トイトゥシュナイ toi-tush-nay 枝幸郡、北見幌別川筋
といとっき沼 トイトッキ沼     十勝東部  
といない川 トイナイ川 toi-nay 泥の沢 北見北部
枝幸郡
といぴら トイピラ toi-pira 土の崖 標津郡、標津川筋
といぴら トイピラ toi-pira 土の崖 紋別郡
といびら トイビラ tui-pira-ush-i 土の崖のあるもの 択捉島
といぴらぱけ トイピラパケ toi-pira-pake 筒の崖の頭に注ぐ川 標津郡、標津川筋
といふる トイフル toi-huru 土の坂(沙流川に出る坂) 沙流郡
といぺっ トイペッ toi-pet 土の川 白糠郡、庶路川筋
といまき川 問牧川 toimaki 北見北部
枝幸郡

といまくんぺっ トイマクンペッ toimakun-pet 泥水の奥の川 宗谷郡、声問川筋
といまるくしゅべつ川 トイマルクシュベツ川     上川  
といるぱ トイルパ toirupa 高い土の端 北見中部
常呂郡、常呂川筋
といろ トイロ toy-oro 土のところ 色丹島
といろろ トイロロ toiroro
to-ir-oro
小沼 中川郡、利別川筋
とううつ川 当沸川 to-ut 沼の脇 北見中部
紋別郡

とぅいぺっ トゥイペッ tui-pet 腸の川(鮭の腸を捨てた川) 紋別郡、湧別川筋
とぅえ トゥエ tuye 裂けた川 網走郡、美幌川筋
とぅえうっない トゥエウッナイ tuye-ut-nay 裂けた脇沢(旧河川?) 樺戸郡、石狩川右岸
とぅえとー トゥエトー tuye-to 川が裂けた跡の沼(三日月湖?) 樺戸郡、石狩川右岸
とぅえとい トゥエトイ tuye-toi 崩れた土 釧路郡
とぅえぬたぷ トゥエヌタプ tuye-nutap 大川の流れが裂けて曲って流れるところ 樺戸郡、石狩川右岸
とぅえぬたぷ トゥエヌタプ tuye-nutap 潰れた曲ったところ 天塩郡
とぅえぴら トゥエピラ tuye-pira 潰れた崖 空知郡、石狩川左岸
とぅえぴら トゥエピラ tuye-pira 潰れた崖 天塩郡
とぅえぴら トゥエピラ tuye-pira 潰れた崖 紋別郡、興部川筋
とぅえぴら トゥエピラ tuye-pira 潰れた崖 常呂郡、常呂川筋
とぅえぴり トゥエピリ tuye-piri 裂けた渦流 石狩川筋
とぅかいさるぺつ トゥカイサルペツ tukay-sar-pet 弓占いするアシ原の川 択捉島
とうか川 十日川 to-ka 沼の上 利別川 山永
とぅからもい トゥカラモイ tukara-moi アザラシの湾 目梨郡
とぅかりしょ トゥカリショ tukar-iso あざらし岩(磯岩*) 桧山郡
とぅかりそ トゥカリソ tukar-iso あざらしの磯 厚岸郡
とぅかる トゥカル tukar あざらし 水晶島
とぅかるうし トゥカルウシ tukar-ush-i あざらしのいるところ 多楽島
とぅかるうすもい トゥカルウスモイ tukar-us-mou アザラシのいる入江 択捉島
とぅかるうっか トゥカルウッカ tukar-utka あざらしのいる波の立つ浅瀬 色丹島
とぅかるしゅま トゥカルシュマ tukar-suma あざらしの岩 択捉島
とぅかろち トゥカロチ tukar-ochi あざわしのいるところ 常呂郡
とぅかるんぽーる トゥカルンポール tukar-un-poru あざらしの穴 虻田郡
とうきな沢 トウキナ沢     日高  
とぅく トゥク tuk 隆起した川跡 樺戸郡、石狩川右支流
とぅくえとく トゥクエトク tuk-etok トゥク川の水源 樺戸郡、トゥク川左岸
とぅくおまない トゥクオマナイ tuk-oma-nay 隆起したところのある沢 浦河郡、元浦川筋
とぅくこたん トゥクコタン tuk-kotan 土地ができたところ 浜益郡
とぅくしすうしない トゥクシスウスナイ tukusis-ush-nay アメマスの多くいる沢 国後島
とぅくしゅうんない トゥクシュウンナイ tukushish-un-nay アメマスのいる沢 斜里郡、海別川筋
とぅくせい トゥクセイ tuk-use-i 小高いところ 上川郡、チュプペッ川筋
とぅくせい トゥクセイ tuk-use-i 小高いところ 紋別郡
とぅくぴたら トゥクピタラ tuk-pitara 新しくできた河原 石狩郡、石狩川左岸
とぅくぽく トゥクポク tuk-pok 隆起した山下(隆起した川跡) 空知郡、石狩川左岸
とぅくみんだら トゥクミンダラ tuk-mindara 新しい土地(川跡が隆起した平らな土地) 浦河郡。元浦川筋
とうげ川* 峠川 rep-unge-rubesh-be 礼文華へ行く路 虻田郡、礼文華川
  涛景橋     日本海側  
とうげした 峠下 ルーチシポク (和名) 日本海側
とうげした 峠下 ran-pok (和名)坂下の意訳 渡島東部 山永
とぅこたん トゥコタン tu-kotan 廃村 高島郡
とぅこたん トゥコタン tu-kotan 廃村 忍路郡
とぅこたん トゥコタン tu-kotan 廃村 島牧郡
とぅこたん トゥコタン tu-kotan 廃村 山越郡
とぅこたん トゥコタン tu-kotan 廃村 虻田郡
とぅこたん トゥコタン tu-kotan 山アの村 中川郡、利別川筋
とぅこたん トゥコタン tu-kotan 古い村 宗谷郡
とぅしぺっ トゥシペッ tush-pet 蛇の川
綱の川
瀬棚郡
とぅしゅとぅるぱうし トゥシュトゥルパウシ tush-turupa-ushi 綱を張ったような岩 斜里郡
とーうしゅない トーウシュナイ to-ush-nay 沼のあるところの沢 余市郡、余市川筋
とぅしゅま トゥシュマ tu-shuma 二つ岩(大きな二本の立石) 久遠郡、二本石
とぅしゅむぺっ トゥシュムペッ tu-shum-pet 二つの春別川
二つの溺死川
野付郡
とぅしらる トゥシラル tu-shirar 二つの暗礁 択捉島
とぅしりぱおまない トゥシリパオマナイ tushiri-pa-oma-nay コタンカラカムイ(国作り神)の墳陵の川 札幌郡、茨戸川筋
とぅしろろ トゥシロロ tushr-oro 墓場 十勝郡
とうた川 砥歌川 towa-ota
mo-ota
後志南部
久遠郡
とうつこん トウツコン   択捉島
とーうつ岳 トーウツ岳     北見中部  
とうつるとう 濤釣沼 to-utur 沼の間 北見東部
斜里郡
とぅてっけ トゥテッケ tu-tekke 二つの手
二つの枝*
沙流郡、波恵川筋
とうない川 トウナイ川     沙流郡、沙流川筋  
とぅないたゆべ トゥナイタユベ tu-nai-ta-yube 川鮫 上川郡、天塩川右岸
とうのかわ 塘ノ川   (和名)ケラムイトーに入る川 国後島
とうばい川 トウバイ川 to-paye 沼に行く 根室郡
  討伐沢     北見東部  
とうふつ 鐺沸
トープト(宮)
to-put 沼の口 北見中部
常呂郡


とうふつ湖 涛沸湖 to-put
to-putu
to-puchi
沼の口 北見東部
網走郡、斜里郡
とうふつ 東沸 to-putu 沼の口 国後島
とうぶつ 湯沸 to-putu   釧路東部  
とうふつ川 東沸川     国後島  
とうふつ川 十弗川     釧路西部  
とうふつ 濤沸 to-putu 沼の口 北見東部
網走郡
とうぶつ岬 湯沸岬   霧多布岬 釧路東部  
とうふつ湖 東沸湖 poro-to 大きい沼 国後島
とうぶい 當縁 to-pui 沼穴(大雨で破裂して穴になった)
トープイ(草の名前)
當縁郡
  当縁川     十勝南西部  
とうふつさわ川 トウフツ沢川 to-putu   十勝川南東部  
とうふと 統太 to-putu 沼の口 十勝郡、浦幌川筋
とうふと トウフト to-putu* 湖の口 根室郡、風連湖
とうぷと 遠太 to-putu 湖の口 根室
とうぷとぅ トウプトゥ to-putu 沼の口 択捉島
とぅぺ トゥペ tu-pe 岬のところ 択捉島
とうべつ 当別 to-pet 沼川 石狩川 山永
とうべつ 当別 to-pet 沼川 渡島東部 山永
とぅぺっおまい トゥペッオマイ tu-pet-oma-i 二つに分かれた川のあるところ(川中の島で流れが二つに分かれたところ) 札幌郡、舊札幌川筋
とぷべつ川 当別川 to-pet   渡島東部
とうべつ川 鐺別川 tu-pet-kushi 二つに分かれた川 釧路 山永
とうべつ 東別 toi-pet 食土の川 日高 山永
とうべつ川 当別川 nipeshu-nay シナの木の沢 尻別川 山永
とうべつ川 当別川 chiw-ash-pet
to-pet
早川(旧名)
沼川
石狩郡、当別川筋
とぅぺっくし トゥペックシ tu-pet-kushi 二つに分かれる川 川上郡、釧路川筋
とぅぺっくしゅ トゥペックシュ tu-pet-kush 二つの流れ 野付郡、西別川筋
とぅぺっちゃしこっ トゥペッチャシコッ tu-pet-chashi-kot 二股川の砦跡* 紋別郡、幌内川筋
とぅぺっねうし トゥペッネウシ tupetne-ushi 二股川 千歳郡、マオイ沼
とうべつふと 当別太 to-pet-putu 沼川の口 石狩川 山永
とぅぺとまない トゥペトマナイ tu-petomai 川が二股になるところ 山越郡、遊楽部川筋
とうべり川 当縁川 to-pui 沼穴(沼口に大きな穴がある) 十勝川南西部 山永
とうほろ 当幌川 to-horo 沼川 根室
野付郡

とうまい トウマイ to-oma-i 沼のあるところ 択捉島
とうま川 当麻川 to-oma-nay 沼のある沢 上川
とぅまくうんぺっ トゥマクウンペッ tu-makun-pet 昔の奥の川 常呂郡、常呂川筋
とうまちょう 当麻町   (和名)当麻川に由来 上川
  当麻内川 to-oma-nay   胆振東部  
とうまべつ川 トウマベツ川 to-oma-pet 湖(然別湖)に入っていく川 十勝川中、上流
とうまる川 トウナル川 tonmaru 沼から下る川 尻別川
とぅみうし トゥミウシ tumi-ushi 兵士の屯所 三石郡
とぅみとまり トミトマリ tumi-tomari 戦いの停泊地 勇留島
とぅむあい トゥムアイ tum-ai 力矢(威力を確かめるために木に向かって矢を射る) 浦河郡
とぅむたあんぴら トゥムタアンピラ tum-ta-an-pira 間にある崖 目梨郡、忠類川筋
とぅもちくし トゥモチクシ tumo-chikushi 岩間の路(広尾と襟裳の間の海沿いの崖下の路) 広尾郡
とうや 洞爺 to-ya 湖の岸
湖の傍の丘
胆振西部
有珠郡


とうやこ 洞爺湖 to 胆振西部
有珠郡
とうや 遠矢 to-ya 沼の岸 釧路市
とうよう 東洋 yange-pet 陸揚げする川 日高 山永
とぅらみき トゥラミキ tura-mik-i (犬が)案内吠えするところ。(一匹が吠えると、他の犬も皆吠える) 松前郡
とぅりからちぴやに トゥリカラチピヤニ turi-kara-chipiyani 垂木を伐るために舟を揚げるところ 網走郡、網走川筋
とぅりかるし トゥリカルシ turi-kar-ushi 垂木に使う木材のあるところ 三石郡
とぅりかるしゅない トゥリカルシュナイ turi-kar-ush-nay 垂木に使う木材のある沢 網走郡
とぅりさんげない トゥリサンゲナイ turi-snge-nay 棒を(山から)下す沢 野付郡
とぅりとぅいぇうし トゥリトゥイェウシ turi-tuye-ushi 竿を伐るところ 花咲郡
とぅりとぅいぇうし トゥリトゥイェウシ turi-tuye-ushi たるきを伐るところ 根室郡
とぅれっぷうしゅない トゥレップウシュナイ turep-ush-nay 姥百合のある沢 上川郡、オサラペッ川筋
とぅれっぷかるしゅない トゥレップカルシュナイ turep-kar-ush-nay 姥百合を採る沢 久遠郡
とぅれっぷたうしゅない トゥレップタウシュナイ turep--ta-ush-nay 姥百合のある沢 樺戸郡、石狩川右支流
とぅれぷうし トゥレプウシ turep-ushi 姥百合のあるところ 増毛郡
とぅれぷうしゅぴら トゥレプウシュピラ turep-ush-pira 姥百合のある崖 石狩郡、当別川筋
とぅれぷうしゅまむ トゥレプウシュマム turep-ush-mam 姥百合の食料 広尾郡、楽古川筋
とぅれぷうんない トゥレプウンナイ turep-un-nay 姥百合を掘る沢 歌棄郡
とぅれぷうんない トゥレプウンナイ turep-un-nay 桑のある沢 勇払郡、厚真川筋
とぅれぷうんない トゥレプウンナイ turep-un-nay 姥百合のある沢 沙流郡、額平川筋
とぅれぷたうし トゥレプタウシ turep-ta-ushi 姥百合を採るところ 幌泉郡
とぅれぷたうしぺつ トゥレプタウシペツ turep-ta-ush-pet いつもオオウバユリを掘るところ 択捉島
とぅれぷたうしゅない トゥレプタウシュナイ turep-ta-ush-nay 姥百合を採る沢 網走郡、網走川筋
とうろ 塘路 to-oro 沼のところ 川上郡、釧路川筋
とうろ湖 塘路湖 tu-oro-to   釧路市
とうろ トウロ to-oro 沼のところ 択捉島
とうろ トウロ penke-to 川上の沼 択捉島
とぅわるぺっ トゥワルペッツ tuwaru-pet 生温い川 山越郡、遊楽部川筋
とぅんかるうし トゥンカルウシ tun-kar-ush-i いつも柏の木を伐るところ 国後島
とーうんけし トーウンケシ to-un-keshi 沼の端 釧路郡
とうんけす トウンケス to-un-kes 沼の端 白老郡、白老川筋
とうんげす トウンゲス to-un-ges 沼の端 白老郡
とーうんけすこたん トーウンケスコタン to-un-kesh-kotan 沼の端の村 幌別郡
とぅんたおぷけぷ トゥンタオプケプ tuntaopkep 新しい川 斜里郡、海別川筋
とぅんだったら トゥンダッタラ tundattara 新しい淵 常呂郡、常呂川筋
とうんたぺっ トウンタペッ o-un-ta-pet 沼から下る川 十勝郡、大津川筋
とーうんない トーウンナイ to-un-nay 沼のある沢 留萌郡
とぅんない トゥンナイ tun-nay 長嶺の沢
谷間の沢
網走郡、涛沸湖
とうんないうし トウンナイウシ to-un-nay-ushi 沼のある沢のところ 厚岸郡
とーうんない川 トーウンナイ川 to-un-nay*   北見中部
紋別郡、生田原川筋
 
とぅんにからぷ トゥンニカラプ tun-ni-karap 楢の木を取るところ 勇払郡、厚真川筋
とぅんにとい トゥンニトイ tun-ni-toi 楢の原野 勇払郡
とぅんにぽく トゥンニポク tun-ni-pok 楢の木陰 網走郡、網走川
とーうんぺ川 トーウンペ川 to-un-pe 沼の川 白糠郡
とーうんぺっぽ トーウンペッポ to-un-pet-po 沼の川口 中川郡
とえとぅく トエトゥク to-etuk 沼の源泉 根室郡、オンネベツ川筋
とえとぅく トエトゥク to-etuk 沼の端 宗谷郡
とーえとぅこうんない トーエトゥコウンナイ to-etuk-un-nay 沼の鼻にある川 斜里郡
とーえとくうしゅべ トーエトクウシュベ to-etok-ush-be 沼の源泉のところ 川上郡、屈斜路湖
とえとこ 登栄床 to-etoko
ise-ut(宮)
湖の奥
沼の前
北見中部
紋別郡


とーえとこ トーエトコ to-etoko 湖の奥
沼の前
北見中部
紋別郡
とーえとこ トーエトコ to-etok 沼の水源 十勝郡、浦幌川筋
とーえとこ トーエトコ to-etok 沼の前 川上郡、屈斜路湖
とーえとこ トーエトコ to-etok 沼の水源 択捉島
とえない川 トエナイ川     日高西部  
とえべつ川 トエベツ川 toi-pet 食土の川 日高西部
三石郡、布辻川筋
とえらむし川 トエラムシ川 toeram-ushi 択捉島
  遠浅川     千歳川  
とおふつ 十弗 to-putu 沼の口 十勝南東部
中川郡、十勝川左岸

とおふつ* 遠仏 to-put 沼の口 静内郡、静内川右岸、遠仏村
とおべつ 遠別 to-pet 沼の川 十勝川中、上流
とおま トオマ to-oma 沼から出た川 上川郡、ウシシュペ川左岸
とおや 遠矢 to-ya 沼の丘 釧路郡、釧路川筋
とおろけし トオロケシ to-oro-keshi 沼の端 浦河郡、元浦川筋
とーおろぱ トーオロパ to-oro-pa 沼のあたま 常呂郡、サロマ湖
とーおろぱ トーオロパ to-oro-pa 沼のあたま 網走郡、網走川筋
とーおろもい トーオロモイ ti-oro-moi 沼のところの入江 勇留島
とーか トーカ to-ka 沼の上 中川郡、利別川筋
とかいせんとまり 渡海船泊 pira-ri-tomari 高い崖の停泊地 国後島
とかち 十勝 tokapchi
shi-an-ruru
幽霊(戦闘的な人々の呼び名)
遠いかなたの海浜(旧地名)
十勝南東部
十勝郡
とかちいしざわ川 十勝石沢川 anchi-o-yupet? 黒曜石の多い川 北見中部
とかち川 十勝川     十勝南東部  
  十勝沢川     渡島東部  
とかち岳 十勝岳 piye-nupuri
iwau-nupuri
美瑛の山
硫黄山
上川 山松
山永
とかち岳 十勝岳 poro-shir 大きい山 十勝南西部
とかちぶと 十勝太 tokapchi-putu 十勝川の川口 十勝南東部
十勝郡

とーかぺっ トーカペッ to-ka-pet 沼の上の川 宗谷郡、猿払川筋
とからもい トカラモイ tukara-moi あざらしの入江
アザラシの湾
根室
目梨郡

とかりいそ トカリイソ tukar-iso アザラシの磯岩 厚岸郡
とかりししさき トカリイシサキ     桧山郡
ときからもい トキカラモイ tokikara-moi チカ魚の湾 室蘭郡
ときさたまっぷ川 トキサタマップ川     胆振東部  
とーきさら トーキサラ to-kisara 沼の耳(湾曲した沼) 夕張郡
とーきさら トーキサラ to-kisara 沼の耳(湾曲した沼) 十勝郡、浦幌川筋
とーきさる トーキサル to-kisar 沼の耳 択捉島
とーきたいおまぺっ トーキタイオマペッ to-kitai-oma-pet 沼の頭の川 天塩郡、サロベツ川筋
ときたい山 トキタイ山     北見北部  
ときたい川 トキタイ川 to-kitai 沼の頭 釧路東部
厚岸郡
ときて川 トキテ川     択捉島  
ときと沼 トキト沼     胆振中部  
ときまえ川 時前川 tuki-oma-i 盃山(萌間山)の川 北見北部
宗谷郡

ときわ 常盤
とくししゅ トクシシュ tokushish 鯇(アメノウオ) 白糠郡、オタノシケプ川筋
とくししゅうんない トクシシュウンナイ tokshish-un-nay 鯇(アメノウオ)のいる沢 広尾村、豊似川筋
とくししゅうんない トクシシュウンナイ tokshish-un-nay 鯇(アメノウオ)のいる沢 釧路郡、釧路川筋
とくししゅこたん トクシシュコタン tokshish-kotan 鯇(アメノウオ)のいるところ 島牧村、シペッ川筋
とくししょっぺ トクシショッペ tokshish-ot-pe 鯇(アメノウオ)のいるところ 網走郡、美幌川筋
とくしべつ 徳志別 top-ush-pet 竹の多い川 北見北部
枝幸郡

とくしゅおっない トクシュオッナイ tuoushieh-ot-nay 鯇(アメノウオ)のいる沢 勇払郡、勇払川筋
とくしゅんべつ川 徳舜瞥川 tukushish-un-pet
tokshish-ush-pet
アメ鱒のいる川
鯇(アメノウオ)のいる川
胆振西部
有珠郡、長流川筋

  徳舜瞥山     胆振西部  
  得茂別川     択捉島  
とくしんうしさわ川 トクシンウシ沢川     釧路  
とくとくうしゅない トクトクウシュナイ tuk-tuk-ush-nay 底がでこぼこの沢 山越郡、遊楽部川筋
とくぽく川 トクポク川     雨竜  
とけれおま トケレオマ tokere-oma 古宇郡、フレナイ川筋
とーこうとぅろ トーコウトゥロ to-ko-uturo 沼の間 紋別郡
とこたん 床潭
とこたん 床丹 tuk-kotan 出来た所、廃村(諸説あり) 石狩川以北 山永
とこたん 床丹     北見東部  
とこたん 床丹 tuk-kotan 二つの村(現在の床丹とライチコタン) 根室
野付郡
とこたん 床潭 to-kotan 沼の村 釧路東部
厚岸郡

とこたん トコタン to-kotan 沼の村 斜里郡、鹿村
とこたん 床丹 tu-kotan 出来た所
廃村
釧路市
とこたん川 床丹川 tuk-kotan 出来た所
廃村(諸説あり)
北見中部
常呂郡、サロマ湖

とこたん川 トコタン川 tu-kotan 噴火による廃村 胆振西部 山永
とこたんのっ トコタンノッ tu-kotan-not   北見中部
常呂郡、サロマ湖
  常丹山     胆振西部  
とこちゃ トコチャ tu-kot-ya
to-kotcha(松)
二つの谷の海岸 択捉島
とこつない川 トコツナイ川     日本海側  
とこま トコマ to-ko-oma-i 沼がそこにあるもの 勇留島
とこま崎 トコマ崎     勇留島  
  床前川     後志南部  
とこまない川 登駒内川 to-mak-oma-nay   日本海側
苫前郡
とこむ トコム tokom 小山(こぶ) 上川郡、本川左岸
とこむ トコム tokom 小円丘 静内郡、静内川筋
とこむうとぅろまぷ トコムウトゥロマプ tokom-utur-oma-p 二つの小山の間のところ 沙流郡、沙流川筋
とこむおろぷとぅ トコムオロプトゥ tokom-oro-putu 枝川の口 十勝郡
とこむまっかりぺっ トコムマッカリペッ tokom-makkari-pet 小丘の後ろを回る川 勇払郡、カピウ川筋
ところ 常呂 to-koro-pet
tokoro(松)
沼のある川(諸説あり) 北見中部
ところ トコロ     茅部郡
ところほろない川 トコロ幌内川 poro-nay 大きい沢 北見中部
常呂郡、常呂川筋
ところ川 常路川     渡島東部
茅部郡
 
ところ川 常呂川 to-koro(松)   北見中部
常呂郡
ところ漁港 常呂漁港 shuneushi-tomari   北見中部
常呂郡
ところ山 常呂山 poronai-nupuri 幌内の山 北見中部
とこんぬぷおまない トコンヌプオマナイ tokon-nup-oma-nay 小丘の野を流れる川 静内郡、静内川筋
とさつない トサツナイ to-sat-nay 涸れ沼の沢 沙流郡、日高門別川筋
とさの川 トサノ川     胆振東部  
とーさむぽろ トーサムポロ to-sam-poro 沼の傍らの広いところ 花咲郡
とーさむぽろ川 トーサムポロ川     根室  
とーさむぽろ沼 トーサムポロ沼     根室  
とーさむぽろ岬 トーサムポロ岬     根室  
とさもしべ トサモシベ to-sam-ush-pe 沼畔
沼(屈斜路湖)の傍らにある山
釧路市
川上郡、屈斜路湖

とーさらき トーサラキ to-saraki 耳の形の沼 宗谷郡
としべつ 利別 tushpet-putu 利別川の川口 利別川
としべつ川 利別川 tush-pet 蛇川
綱の川
十勝西部
足寄郡、中川郡
としべつ川 利別川 tu-ush-pet
tush-pet
山アのある川
蛇川
後志南部
瀬棚郡
山松
としべつめな川 利別目名川   利別川の支流* 後志南部  
としもい 年萌 to-ush-moy 沼のある入江 択捉島
としもい湖 年萌湖 to-ush-moy-to トシモイの沼 択捉島
としょろ トショロ     国後島  
としらり トシラリ tus-ru-ri-i
to-shirari(松)
蛇の道がたかいところにあるもの 択捉島
としるり トシルリ tu-shi-ru-ri   択捉島
とせっぷ トセップ tu-chep ふたつ魚(タラとオヒョウを捕るところ) 日高
幌泉郡
とーちゃろ トーチャロ to-char 沼の口 国後島
とーちゃろ トーチャロ to-char 沼の口 網走郡
とつがさわ川 トツガ沢川     渡島西部  
とっかまころめな トッカマコロメナ tot-kama-koro-mena 平らな岩のある支流 根室郡、別当賀川筋
とっかりいそ トッカリイソ tukar-iso アザラシの磯岩 志発島
とっかり磯 トッカリ磯     択捉島  
とっかり崎 トッカリ崎 ya-oma-iso 海岸にある磯岩 志発島
とっかり島 トッカリ島 tukar アザラシの島 択捉島
とっかりしょう トッカリ礁 tukar-so アザラシの暗礁 択捉島
とっかりしょ岬 トッカリショ岬 tukar-esho アザラシの岩 胆振中部
室蘭郡
とっかり岬 トッカリ岬     水晶島  
とっかりむい トッカリムイ tukar-moy アザラシの入江 国後島
とっかりむい崎 トッカリムイ崎     国後島  
とっかりむい岳 トッカリムイ岳     北見東部  
とっかりもい トッカリモイ tukar-moy アザラシの湾(諸説あり) 胆振中部 山東
とっかりもい崎 トッカリ萌崎 tukar-moy アザラシの入江 択捉島
とっかりもしり トッカリモシリ si-sso 大きな磯岩 水晶島
とっしょうざん 突哨山 tushi-sho 綱床山(頂上が平らになっている山) 上川郡、本川左岸
とった川* 突田川 penke-totta* 上の袋川 後志南部
山越郡、長万部川筋
とつた川* 土津田川 panke-totta* 下の袋川 後志南部
山越郡、長万部川筋
とつたべつ 戸蔦別 totta-pet 箱川 十勝川中、上流
河西郡、戸蔦村

とったらうし トッタラウシ totta-ra-ush-i?   国後島
とっぷ 突符 tuk 隆起した川跡 爾志郡、突符村
とっぷしべつ川 トップシベツ川 top-ush-pet* 小さいウグイのいる川* 北見中部
常呂郡、サロマ湖
とっぷ川 徳富川 tuk 隆起した河跡 石狩川 山永
とっぷ川 突符川 pon-mo-nai 大きい静かな川 渡島西部
とっぷし 富武士 top-ush-i 小さいウグイのいるところ 北見中部
常呂郡、サロマ湖

とっぷ岳 徳富岳     石狩川  
とっぷ岬 突符岬     渡島西部  
とっぷ山 突符山     渡島西部  
とっぺ沢 トッペ沢     桧山郡
とどいわ トド岩 chin-e-iso 崖脚の磯岩 択捉島
とどいわ トド岩 tukar-isho 海豹岩 亀田郡
とーとぅいえ トートゥイエ to-tuye 沼(トンニポクトー)が潰れてできた小川 上川郡、本川左岸
とど島 海驢島 (和名)トドのいる島 日高西部
とど島 海馬島 mo-sirka 小さな地面 多楽島
とど島 トド島   (和名) 択捉島
とどほっけ 椴法華 tu-poke 岬の蔭 渡島東部
亀田郡


とどめき川 トドメキ川     渡島東部  
とど山 椴山     上川  
ととんに トトンニ toton-ni 五葉松 宗谷郡
とーない トーナイ to-nay 沼沢(沼が流れて沢となった) 沙流郡、沙流川筋
となしべつ川 トナシベツ川     空知  
となしべつ 十梨別 tunash-pet 早い川 空知郡、空知川筋 山永
とぬむぺっ トヌムペッ to-num-pet
kamui-to-num-pet
乳房川
夏は甘冷で冬は温かく魚がよく成長する
厚田郡、厚田川筋
とねべつ川 利根別川 to-ne-pet 石狩川
とのかりうしゅぺつ川 トノカリウシュペツ川 to-nukar-ush-pet いつも天気を見る川 十勝川中、上流 山松
とのかりしべつ山 トノカリシベツ山     十勝川中、上流  
とのちぷやに トノチプヤニ tono-chip-yani 殿の船を揚げる場所 川上郡、釧路川筋
とのやうし トノヤウシ tono-ya-ushi 殿(松前藩士)の漁場 樺戸郡、石狩川右岸
とーぱい トーパイ to-pa-i 沼の頭のところ 厚岸郡
とはおまい トハオマイ toha-omai
tuwa-omai*
蕨のあるところ? 古宇郡、フレナイ川筋
とーぱおまぷ トーパオマプ to-pa-oma-p 沼のあたまにある川 川上郡、屈斜路湖
とーはったら トーハッタラ to-hattara 沼のような淵 瀬棚郡、利別川筋
とぴう トピウ   竹の多いところ 胆振東部 山永
とびう川 飛生川 tupiu トピウ(黒い鳥の名前)の多いところ 胆振中部
白老郡、敷生川筋
とびうしない川 トビウシナイ川     利尻島  
とびかり川* 飛雁川 topi-karap 竹を取るところ 根室
野付郡
とびにうす川 飛仁臼川 topeni-ush-i いたや楓のある川 根室
目梨郡

とびるぺしゅべ トビルペシュベ tobi-ru-peshbe 軍勢が通行した路 十勝郡
とぷうし トプウシ top-ushi 竹のあるところ 浦河郡、日高幌別川筋
とぷうし トプウシ top-ushi 竹のあるところ 中川郡、利別川筋
とぷうしぺす トプウシペス top-ush-pes 竹のあるところの崖 国後島
とぷうしゅない トプウシュナイ top-ush-nay 竹のあるところの沢 瀬棚郡、利別川上流
とぷうしゅない トプウシュナイ top-ush-nay 竹のあるところの沢 有珠郡、洞爺湖
とぷうしゅない トプウシュナイ top-ush-nay 竹のあるところの沢 新冠郡、新冠川筋
とぷうしゅない トプウシュナイ top-ush-nay 竹のあるところの沢 静内郡、静内川筋
とぷうしゅない トプウシュナイ top-ush-nay 竹のあるところの沢 静内郡、浦里川筋
とぷうしゅない トプウシュナイ top-ush-nay 竹のあるところの沢 三石郡
とぷえさし トプエサシ top-esashi
top-pisashi
竹の岬 厚岸郡
とふけない岬 トフケナイ岬 tu-pok-ke-nay
toukemai(松)
丘の蔭の沢 根室郡
とぶし 斗伏 top-ush 竹の生えた川 利別川
とぷしゅあんるる トプシュアンルル top-ush-an-ruru 山の向こうの海岸の竹のある川 夕張郡
とぷしゅいわ トプシュイワ top-ush-iwa 竹のあるところの山 静内郡、捫別川筋
とぷしゅない トプシュナイ top-ush-nay 竹のあるところの沢 静内郡、捫別川筋
とぷしゅない トプシュナイ top-ush-nay 竹のあるところの沢 常呂郡、佐呂間別川筋
とーぷとぅ トープトゥ to-putu 沼の口 胆振中部
室蘭郡

とーぷとぅ トープトゥ to-putu 沼の口 根室郡、温根沼
とーぷとぅ トープトゥ to-putu 沼の口 留萌郡、留萌川筋
とーぷとぅ トープトゥ to-putu 沼の口 苫前郡、古丹別川筋
とーぷとぅ トープトゥ to-putu 沼の口 天塩郡
とぷとぅいうし トプトゥイウシ top-tui-ushi 竹を伐るところ 静内郡、静内川筋
とぷとぅいえうし トプトゥイエウシ top-tuye-ushi 竹を伐るところ 島牧郡
  トプトエウシナイ川     空知  
とぷとぅいえぺっ トプトゥイエペッ top-tuye-pet 竹を伐る川 標津郡、標津川筋
とーぶと川 トーブト川     網走郡、能取湖
とぷもしり トプモシリ   竹の島(洞爺湖) 胆振西部
とぷや トプヤ top-ya 竹の丘 新冠郡、新冠川筋
とぅぷよかんない トゥプヨカンナイ tup-yo-kan-nay 村の沢 常呂郡、佐呂間別川筋
とぺおまない トペオマナイ tope-oma-nay 二つの川 沙流郡、沙流川筋
とーぺっ トーペッ to-pet 沼川 上磯郡
とーぺっ トーペッ to-pet 沼から流れ出た川 白老郡、敷生川筋
とぺっおまい トペッオマイ to-pet-oma-i
tu-pet-onne-nay
沼の川 花咲郡
  途別川     十勝川中、上流  
とぺに トペニ tope-ni 浦河郡
とぺにくるたうし トペニクルタウシ to-pe-nikur-ta-ush-i いたや楓の林があるもの 択捉島
とべんない トベンナイ topen-nay
toben-nay
甘い沢 北見北部
宗谷郡

とぺんぴらうしない川 トペンピラウシナイ川 topen-pira-ush-nay* いたやの木の崖にある沢 北見中部
常呂郡、常呂川筋
とべんべうし トベンベウシ tobenbe-ushi 甘いもの(桑の実)のあるところ 虻田郡、貫気別川筋
とーぽ トーポ to-po 小さい沼 標津郡、標津川筋
とぽしょろ トポショロ top-oshoro 竹の湾 様似銀、幌満川筋
とーほれけうし トーホレケウシ to-horeke-ushi 沼が掘れ崩れたところ 宗谷郡
とまからうす トマカラウス toma-kar-ush-pet いつも蝦夷延胡索を掘る川 択捉島
とまこまい 苫小牧 mak-oma-nay 後ろにある沢 胆振東部
勇払郡、苫小牧村
とまこまい川 苫小牧川 to-mak-oma-nay 沼の後ろにある沢 胆振東部
勇払郡
とまた 苫多 toma-ta-ro 延胡索(えんごさく)をとるところ 釧路東部
釧路郡

とまたうしゅない川 トマタウシュナイ川 tomata-ush-nay トマ草のある沢 天塩郡
とまちせ 十町瀬 tuma-chi-nu-p
toma-chi-e-nup」toma-chie-nay
遠く我らトドの声尾聞くところ
延胡索の野(食料のある原野)
釧路東部
釧路郡


とまっぷ川 トマップ川 toma-o-p 延胡索(えんごさく)のある場所 北見東部
  苫符沢川     渡島西部  
とまない トマナイ toma-nay 延胡索(えんごさく)の沢 松前郡
とまぷ トマプ tomap 網走郡、網走湖
とまぺっ 苫別 towa-pet 蕨の川
上に沼のある川
幌泉郡
とまべつ川 苫別川 tomam-pet 低湿原野の川 日高
とままえ 苫前 toma-oma-i
toma-oma-nay
延胡索(えんごさく)のある場所 日本海側
苫前郡
とまむ 斗満 tomam 谷地 中川郡、利別川筋
とまむ川 斗満川     中川郡、利別川筋  
とまむ 苫務 tomam 谷地* 中川郡、利別川
とまむ トマム tomam 湿地 胆振東部
とまむおんねない トマムオンネナイ tomam-onne-nay 老大の赤い沢
谷地の大沢*
川上郡、釧路川筋
とまむたい トマムタイ tomam-tai 谷地の森林(柳の森) 石狩川筋
とまむない川 トマムナイ川 tomam-nay   後志南部  
とまむぱおまない トマムパオマナイ tomam-pa-oma-nay 谷地の上方にある沢 札幌郡、江別川筋
とまむべつ川 トマムベツ川 tomam-pet 谷地の川 河東郡、然別川筋
とまむぺおまない トマムペオマナイ tomam-pe-oma-nay 谷地水のある沢 石狩郡、当別川筋
とまむ山 トマム山     空知  
とまり トマリ tomari (和名)停泊地 積丹郡
とまり tomari 舟の停泊地 渡島西部
とまり tomari 舟の停泊地 国後島
とまり moire-tomari 静かな舟の停泊地 尻別川 山永
とまり トマリ     色丹島  
とまりえさに トマリエサニ tomari-esan-i 湾の岬 苫前郡
とまりおほんと トマリオホント tomari-ohonto 奥深い入江 宗谷郡
とまりおろ トマリオロ tomari-oro 停泊地のところ 択捉島
とまりおんぶそ トマリオンブソ tomari-un-p-iso 停泊地にある磯岩 択捉島
とまり川 泊川 poro-pet 大きい川(舟の停泊地) 後志南部 山永
とまり川 泊川     国後島  
とまり川 泊川     渡島西部  
とまりけしゅおまない トマリケシュオマナイ tomari-kesh-oma-nay 停泊地の端にある沢 留萌郡
とまりけしゅおまない トマリケシュオマナイ tomari-kesh-oma-nay 停泊地の端にある沢 枝幸郡
とまりけしゅない トマリケシュナイ tomari-kesh-nay 停泊地の西にある沢 宗谷郡
とまり崎 トマリ崎     志発島  
とまりない川 泊内川 tomari-nay 停泊地のある沢 北見北部
宗谷郡

とまりべつ川 トマリベツ川     白糠郡、庶路川筋  
  泊山     色丹島  
とまり町 泊町     渡島東部  
とーまる川 トーマル川     尻別川  
とまんけしない川 トマンケシナイ川 tomam-kesh-nay 低湿原野の末端の沢 後志南部
とまんたいぺ トマンタイペ toman-taipe 谷地の沼 新冠郡、新冠川筋
とまんべつ川 登満別川     石狩川  
とみうち 富内 ket-o-nay (和名)辺富内に由来 胆振東部
とみうら 富浦 ran-pok-ke 坂の下のところ(昔の蘭法華) 胆振中部
とみかわ 富川 sar-putu 沙流川の口(旧地名は佐瑠太) 日高西部
とみさんぺっ トミサンペッ tomi-san-pet 軍勢を出したところ(ポイヤウンベが砦を作って兵を出して戦争をしたところ) 浜益郡
とみとまり崎 トミトマリ崎     勇留島  
とみるぺしゅぺ トミルペシュペ tomi-ru-pesh-pe 軍路 沙流郡、波恵川筋
とむいるべしべ川 トムイルベシベ川     北見中部  
とむうし トムウシ tom-ushi 石が輝いているところ 樺戸郡、石狩川右岸
とむらうし川 トムラウシ川 tonra-ush-i 水苔のある川 十勝川中、上流
とむらうし川 トムラウシ川 十勝川中、上流
とむらうし山 トムラウシ山     十勝川中、上流  
とめえか トメエカ   国後島
とめな川 トメナ川 to-mena 沼の支流 日高
浦河郡、日高幌別川筋
とめるべしべ川 トメルベシベ川 tumi-rupeshpe 戦いの峠道 利別川
ともしり 友知 tum-o-shiri-ushi 二つの岬の間にある湾 根室
花咲郡

ともしり島 友知島 tumoshir-ushi ふたつの島* 花咲郡、島嶼
ともしり岬 トモシリ岬 tumoshiri-ush-not 二つの島がある岬* 根室
花咲郡
ともちくし トモチクシ tom-chi-kush-i (崖の)中腹を我らが通る道? 十勝南西部
ともりない トモリナイ tomori-nay 韮(キト)の沢 宗谷郡
ともるべしべ川 トモルベシベ川 tom-o-ru-peshbe
tomio-ru-peshbe
軍路
仲裁の路*
網走郡
とーや トーヤ to-ya 沼の丘 有珠郡、洞爺湖
とやったら トヤッタラ toyattara
toi-hattara
土の淵 常呂郡、常呂川筋
とよいわ 豊岩 tomari-nay 船着き場の沢 北見北部
とようし 豊牛 (和名)豊寒別とプイタウシを合わせた地名 北見北部
とようら 豊浦 pepe-nay 水水沢(昔の弁辺) 胆振西部
とよかんべつ川 豊寒別川 toi-kam-pet 北見北部
とよころちょう 豊頃 topyoka-oro 十勝南東部
中川郡、十勝川左岸

とよさと 豊郷 hai イラクサの多いところ(旧地名は波恵(はえ)) 日高西部 山松
とよさと川* 豊里川 onne-nay 大きな沢 斜里郡、猿間川筋
とよしみず 豊清水   (和名) 石狩川下流、中流
とよしろ 豊城 kensh-or-kotan (和名)林の村 胆振東部 山永
とよた 豊田 kina-ush (和名)蒲の多いところ(キナウシ) 胆振東部 山永
とよとみちょう 豊富町   (和名)エベコロベツの意訳 石狩川下流、中流
とよに川 豊似川 toi-o-i
toyoi-pet
食土のある川 十勝南西部
広尾郡
山松
とよに岳 トヨニ岳     十勝南西部  
とよぬま 豊沼   (和名) 石狩川
とよの 豊野   (和名)瑠橡の下流地区 北見中部
とよはた 豊畑   (和名)瑠橡の上流地区 北見中部
とよはま 豊浜 shiretu (和名)岬 北見中部 山松
とよひらきょう 豊平峡 tui-pira 川の水が崩す崖 札幌 山永
  豊平川     札幌  
  豊別川     日本海側  
とよべない川 豊部内川 topeni-nay 楓(イタヤ)の木のある沢 渡島西部
桧山郡


とよほろ川 豊幌川     網走郡、網走川筋  
とらいえとこ トライエトコ to-rai-etoko 涸れた沼の鼻崎 根室郡
とらいぺ トライペ to-rai-pe 涸れた沼 厚岸郡、別寒辺川筋
とらいべつ川 トライベツ川 to-rai-pet* 涸れた沼の川* 釧路東部
厚岸郡、別寒辺川筋
 
とらし トラシ torashi (行くために岩の上を)登るところ 古宇郡
とらしえほろかんべつ川 トラシ江幌完別川 turashi-e-horka-an-pet? 登っている江幌完別川? 空知
とらしり トラシリ     択捉島  
とりうし川 トリウシ川     釧路市  
とりかもい トリカモイ tori-ka-moy 海鳥のいる岸の入江 択捉島
とりさき川 鳥崎川 o-ni-ush-pet 木がある川 渡島東部
とりとうし 鳥通 turi-tuye-ush-i 舟の棹(さお)をいつも切るところ
榱(たるき)を伐るところ
釧路市
とりるべしゅべ川 トリルベシュベ川 tui-rupeshbe 山越の路 網走郡、ケミチャップ川筋
とれしっぷたうしない川 トレシップタウシナイ川     石狩川  
とれっぷしゅ川 取布朱川 trip-ush-rikunpet 姥百合のある陸別川 利別川
足寄郡

とれぷうんけなし トレプウンケナシ turep-un-kenashi 桑の谷 幌別郡、幌別川右岸
とりれるべしゅべ川 トリレルベシュベ川     北見東部  
とれわれけうし トレワレケウシ   国後島
とろまい川 トロマイ川     利別川  
とーろまっぷ トーロマップ to-oro-omap 沼の中にある川 白老郡、敷生川筋
とろもい トロモイ     勇留島  
とわたり岩? 戸渡岩 tu-watara-ush-i
towakara-ushi(松)
二つの暗礁のあるところ 択捉島
とわり川 登和里川     天塩川上流  
とわり山 砥割山     天塩川上流  
とわるべつ川 トワルベツ川 tuwar-pet 生ぬるい川 後志南部
とんかるしぺつ トンカルシペツ tun-kar-ush-pet 柏をよく伐るところ 択捉島
とんけ川 トンケ川     後志南部  
とんけし 富岸 to-kesh? 沼の端? 胆振中部
とんちん川 トンンチン川     根室  
とんとしゅまちせい トントシュマチセイ tonto-shuma-chisei 柱石室(柱状の石の下にある穴) 積丹郡
とんどろしけ トンドロシケ tondoroshike 水のない川 枝幸郡
とんないうしゅのっ トンナイウシュノッ tunnay-ush-not 神が弓を引いた岬 紋別郡
とんにか 富仁家 tom-ni-karap 楢の木を取るところ(諸説あり) 日高西部
沙流郡

とんにぽくとー トンニポクトー tonni-pok-to 楢林の下の沼 上川郡、本川左岸
とんべ河 トンベ川 to-un-pet 沼のある川 白糠郡、茶路川筋
とんべつ 頓別     北見北部  
とんべつ川 頓別川 to-un-pet 沼(クッチャロ湖)のある川 北見北部
枝幸郡
とんまる トンマル tonmaru 沼から下った川 古宇郡、フレナイ川筋
このページのトップへ