HOMEPage 69
「べ」からはじまる地名のリスト
地名表記と地図のリンクを追加予定です。
下線のある地名表記をクリックすると地図が表示されます。
*印は出典のある他の地名から推定したものです。
現代の読み | 地名表記 | 昔の呼び名 | 意味 | 所在地 | 出典 |
べうんべつ川 | ベウンベツ川 | 択捉島 | |||
べかうし* | 辺加牛* | pi-ka-ushi | 岩の上(岩の上に家のあるところ) | 虻田郡 | 永 |
べかんべうし川 | 別寒辺牛川 | pekanpe-ush-i pekambe-kushi |
沼菱のあるところ 菱を採ろうとしたがなくなってしまい、水上を歩き回ったところ |
釧路東部 厚岸郡 |
山上 永 |
べかんべうしぷとぅ | ベカンベウシプトゥ | pekanpe-ush-putu | 菱のある川口 | 厚岸郡 | 松 |
べかんべ川 | ベカンベ川 | 川上郡、釧路川筋 | |||
べし岬 | ベシ岬 | 利尻島 | |||
べたぬ川 | ベタヌ川 | 胆振西部 虻田郡、貫気別川筋 |
|||
べたぬ川 | ベタヌ川 | 後志南部 | |||
べたぬ川 | ベタヌ川 | petanu | 二股 | 胆振西部 山越郡、紋別川筋 |
永 |
べたぬべつ川 | ベタヌ別川 | 虻田郡、貫気別川筋 | |||
べたるべ | ベタルベ | heroki-ta-oro-pe | ニシンをすくうところ | 択捉島 | 榊 |
べっかい | 別海 | pet-kaye | 破れた川 折れた川 |
根室 野付郡 |
山 永 |
べつかり | 別狩 | pet-tukari | 川の手前 厚田川のこちら側 |
石狩川以北 厚田郡、別狩村 |
山 永 |
別狩岳 | 石狩川以北 | ||||
別狩岳 | 日本海側 | ||||
べつかり | 別刈 | pesh-tukari | 断崖の手前 崖の行き止まり |
日本海側 増毛郡 |
山 永 |
べつさま | 別様 | pet-sam | 川の傍 | 択捉島 | 榊 |
別尺泊 | 釧路東部 | ||||
べっちゃり | べっちゃり* | pet-charo | 川の口 | 浦河郡、元浦川筋 | 永 |
べっちゃり川 | ベッチャリ川 | 日高 浦河郡、元浦川筋 |
|||
べっちゃりとらしべつ川 | ベッチャリトラシベツ川 | 浦河郡、元浦川筋 | |||
べっちゃろ | 龞奴 | pet-char | 川の口 | 十勝南東部 | 山 |
べっちゃろ | 別奴 | pet-char | 川の口 | 十勝川中、上流 | 山 |
べっとうが | 別当賀川 | pet-utka | 川の浅瀬を水がうねるところ 浅瀬 |
根室郡 | 山 永 |
別途前川 | hetomai pet-oma-i* |
釧路郡 | 松 | ||
別取山 | ペイトル川の山? | 上川 | |||
別内川 | 尻別川 | ||||
べつべつ川 | 別々川 | pet-pet | 川川(東西に曲がって流れ、ほとんど別々の川と疑われる) | 胆振東部 勇払郡 |
山 永 |
べつひ? | 別飛 | pet-put へとふ(松) |
川口 | 択捉島 | 榊 松 |
別太川 | 釧路東部 | ||||
べっぽ川 | 別保川 | pet-po | 川っ子 大川 |
釧路市 | 山 永 |
べにかる沢 | ベニカル沢 | 日高西部 | |||
べぼう川 | 辺訪川 | pon-pipau | 貝のある小川 | 日高 三石郡、辺訪村 |
永 |
べりべつ川 | ベリベツ川 | 夕張川 | |||
べるたるべ崎 | ベルタルベ崎 | 択捉島 | |||
べるたるべ山 | ベルタルベ山 | 択捉島 | |||
べべしれと岬 ぺーぺしれとう |
ベベシレト岬 ペーペシレトウ |
pepe-shiretu | 弁辺(昔の豊浦)の岬 二つの川が合流するところ |
胆振西部 虻田郡 |
山 永 |
べべつ川 | 辺別川 | pe-pet | 水川 | 上川 | 山 |
べべるい川 | ベベルイ川 | pe-pe-rui? | 大石川、石だらけの川 | 空知 | 山松 |
べんけい | 弁慶 | ベニッケウ | 動物の背首 | 後志南部 | 山松 |
べんけい川 | 弁景川 | penke-pet | 上の川 | 胆振西部 有珠郡、長流川筋 |
山 永 |
べんけい岬 | 弁慶岬 | poro-etu | 大きな岬 | 寿都郡 | 永 |
べんざい崎 | 弁財崎 | (和名) | 択捉島 | 榊 | |
べんさいとまり | ベンサイトマリ | (和名)弁財船の入る停泊地 | 尻別川 | 山 | |
べんさいとまり | 弁財泊 | benzai-ma | (和名)弁財船の入る停泊地* | 礼文島 | 松 |
べんざいま* | 弁財澗 | raune-moi | 深い湾 | 尻別川 古宇郡 |
永 |
べんさし | ベンサシ | 礼文島 | |||
べんてん池 | 弁天池 | iput-un-poro-to | (和名、竜を奉った弁天社を作ったことに由来)勇払の大きい沼 | 胆振東部 | 山 |
べんてん島 | 弁天島 | moshiri | (和名)島 | 根室郡 | 山 永 |
べんてん島 | 弁天島 | 尻別ぁ話 | |||
べんてん島 | 弁天島 | tukar-ush-i? | アザラシのいるところ? | 多楽島 | 榊 |
べんてん島 |
弁天島 触島 |
pon-moshiri |
小さい島 赤い島 |
国後島 | 榊 松 |
べんてん島 | 弁天島 | 択捉島 | |||
べんてん島 | 弁天島 | 択捉島 | |||
べんてんちょう | 弁天町 | arutor-kotan | (和名)山向こうの村 | 北見中部 | 山 |
べんてんみさき | 弁天岬 | onne-not | (和名)大きな岬 (onne-notは紋別村の原名) |
北見中部 紋別郡 |
山 永 |
べんべ川 | 弁辺川 | pe-pe-nay | 水水沢(現在の豊浦) | 胆振西部 | 山 |