HOMEPage 74
「ぺ」からはじまる地名のリスト
地名表記と地図のリンクを追加予定です。
下線のある地名表記をクリックすると地図が表示されます。
*印は出典のある他の地名から推定したものです。
現代の読み | 地名表記 | 昔の呼び名 | 意味 | 所在地 | 出典 |
ぺいちあん | 兵知安 | penke-pet-ichan? | 川上の鮭鱒産卵場? | 北見北部 | 山 |
ぺいとる川 | ペイトル川 | 利別川 | |||
ぺいとる川 | ペイトル川 | 上川 | |||
ぺいぱん川 | 米飯川 | pe-pan-pet | 飲み水川 | 上川 | 山知 |
ぺいぱん山 | 米飯山 | 上川 | |||
ぺいぺない川 | ペイペナイ川 | pe-pe-nai | 水水川 | 尻別川 | 山永 |
ぺいゆるしえぺ川 | ペイユルシエペ川 | 空知 | |||
ぺうぇんぺそ | ペウェンペソ | pe-wen-pes-o | 水の悪い断崖の岬 | 択捉島 | 榊 |
ぺうぇんもい | ペウェンモイ | pe-wen-moy | 水が悪い入江 | 択捉島 | 榊 |
ぺうれぷ | ペウレプ | peurep | 小熊のいるところ | 千歳郡、支笏湖 | 永 |
ぺうれぷうしゅこっ | ペウレプウシュコッ | peurep-ush-kot | 小熊の谷 | 瀬棚郡、ピリカペッ川 | 永 |
ぺうれぷさんとまり | ペウレプサントマリ | peurep-san-tomari | 小熊の下る停泊地 | 宗谷郡 | 永 |
ぺうれぷやんとまり | ペウレプヤントマリ | peurep-yan-tomari | 小熊の上る停泊地 | 宗谷郡 | 永 |
ぺうれべつ川 | ペウレベツ川 | peure-pet | 稚川(若い川) | 北見東部 標津郡、武佐川筋 |
永 |
ぺうんぺつ | ペウンペツ | pe-un-pet | 水のある川 | 択捉島 | 榊 |
ぺおい | ペオイ | pe-o-i | 水のあるところ | 宗谷郡 | 永 |
ぺおち | ペオチ | peochi | ? | 上川郡、剣淵川筋 | 永 |
ぺおっぺ川 | 辺乙部川 | 天塩川上流 上川郡、剣淵川筋 |
|||
ぺおっぺ山 | 辺乙部山 | pe-ot-pe | ? | 天塩川上流 上川郡、剣淵川筋 |
山 |
ぺきん川 | ペキン川 | 北見東部 | |||
ぺきんのはな | ペキンノ鼻 | pekere-not | 明るい岬 | 根室 | 山永 |
ぺけれいちゃに | ぺけれいちゃに | pekere-ichani | きれいな水の伊茶仁川 きれいな水の鮭の産卵場 |
標津郡、伊茶仁川筋 | 永 |
ぺけれおた | ペケレオタ | pekere-ota | 白い砂 | 太櫓郡 | 永 |
ぺけれおた | ペケレオタ | pekere-ota | 白い沙 | 室蘭郡 | 松 |
ぺけれ川 | ペケレ川 | pekere-i | 澄んだ水の川* | 北見東部 斜里郡 |
宮 |
ぺけれい川 | ペケレイ川 | pekere-i | 水の明るいところ 水が澄んでいるところ* |
斜里郡、猿間川筋 | 永 |
ぺけれしらうおい | ペケレシラウオイ | pekere-shirauoi | 清澄な白老川 温泉が流れて来て白く濁った白老川 |
胆振東部 白老郡 |
山 永 |
ぺけれっと沼 | ペケレット沼 | pekere-to? | 札幌 | 山 | |
ぺけらとしゅか | ペケレトシュカ | pekere-toshka | 明るい堤 | 札幌郡、舊札幌川筋 | 永 |
ぺけれいちゃに | ペケレイチャニ | pekere-ichani | 水のきれいな鮭の産卵場 | 標津郡、ケネカ川筋 | 永 |
ぺけれめな | ペケレメナ | pekere-mena | 清い支流 | 浦河郡、日高幌別川筋 | 永 |
ぺけれふる | ペケレフル | pekere-huru | 明るい丘 | 札幌郡、石狩川筋 | 永 |
ぺけれぺっ | ペケレペッ | pekere-pet | 明るい川 | 上磯郡 | 永 |
ぺけれぺっ | ペケレペッ | pekere-pet | 明るい川 | 広尾郡、豊似川筋 | 永 |
ぺけれべつ川 | ペケレベツ川 | pekere-pet | 明るい川 | 十勝川中、上流 上川郡、十勝川筋 |
永 |
ぺけれべつ岳 | ペケレベツ岳 | 日高 | |||
ぺけれぽーる | ペケレポール | pekere-poru | 破れた穴 | 目梨郡 | 永 |
ぺけれ山 | 辺計礼山 | 釧路 | |||
ぺけれるー | ペケレルー | pekere-ru | 明るい路(白い石があるために明るい) | 浦河郡、元浦川筋 | 永 |
ぺさ | ペサ | pesa | 鹿が集まるところ | 千歳郡、千歳川筋 | 永 |
ぺさうんこっ | ペサウンコッ | pesa-un-kot | 鹿が集まる谷 | 沙流郡、日高門別川筋 | 永 |
ぺさうんない | ペサウンナイ | pesa-un-nay | 鹿が集まる沢 | 静内郡、静内川筋 | 永 |
ぺさんない | ペサンナイ | pe-san-nay | 水が下る沢 | 十勝郡 | 永 |
ぺしさむ | ペシサム | pesh-sam | 崖の側 | 釧路郡 | 永 |
ぺしゅい | ペシュイ | pe-shui | 水の湧く穴 | 千歳郡、紋別川筋 | 永 |
ぺしゅうとぅるない | ペシュウトゥルナイ | peshi-utur-nay | 崖の間の沢 | 増毛郡 | 永 |
ぺしゅぱけ | ペシュパケ | pesh-pake pesh-e-pake |
岬 | 白糠郡 | 永 |
ぺしゅおまない | ペシュオマナイ | pesh-oma-nay | 崖にある沢 | 虻田郡 | 永 |
ぺしゅことろ | ペシュコトロ | pesh-kotoro | 崖の下 | 三石郡 | 永 |
ぺしゅとぅかり | ペシュトゥカリ | pesh-tukari | 崖のこちら側(増毛山道の登り口) | 厚田郡、厚田川筋 | 永 |
ぺしゅとぅかり | ペシュトゥカリ | pesh-tukari | 崖のこちら側 | 三石郡 | 永 |
ぺしゅぱけ | ペシュパケ | pesh-pake | 崖の端 | 浜益郡 | 永 |
ぺしゅぺっのっ | ペシュペッノッ | pesh-pet-not | 箸別川の岬 | 増毛郡 | 永 |
ぺしゅぽき | ペシュポキ | pesh-poki pesh-pok |
坂の下 | 室蘭郡 | 永 |
ぺしゅぽく | ペシュポク | pesh-pok | 岩崖の下 岩蔭 |
浦河郡 | 永 |
ぺしゅまこまない | ペシュマコマナイ | pesh-mak-oma-nay | 崖の後ろにある沢 | 網走郡 | 永 |
ぺしゅるえさに | ペシュルエサニ | pesh-ruesani | 絶壁の坂 | 斜里郡 | 永 |
ぺすこほぬんとぽとぅすぺつ | ペスコポヌントゥスペツ | pes-ko-hon-un-top-o-tus-pet | 崖の腹に竹藪がある蛇行した川 | 択捉島 | 榊 |
ぺせとぅ | ペセトゥ | pesh-etu | 崖の岬 | 幌泉郡 | 永 |
ぺせとこまない川 | ペセトコマナイ川 | pesh-etoko-oma-nay | 絶壁の前にある沢 | 北見北部 枝幸郡 |
永 |
ぺせぱき | ペセパキ | pesepaki | 絶壁の端 | 斜里郡 | 永 |
ぺせぱけ | ペセパケ | peshepake ピセパケ |
岬 クゴ草 |
三石郡 | 永 |
ぺたう | ペタウ | petau | 二股 | 瀬棚郡、ペンケハカエナイ川筋 | 永 |
ぺたう | ペタウ | petau | 二股 | 瀬棚郡、チウウシュペッ川筋 | 永 |
ぺたう | ペタウ | petau | 支流 二股 |
様似郡、ニカンベツ川筋 | 永 |
ぺたぬ | ペタヌ | petanu | 二股 | 太櫓郡、太櫓川筋 | 永 |
ぺたぬ ぺたう |
ペタヌ ペタウ |
petanu petau |
川の枝 | 虻田郡、小鉾岸川 | 永 |
ぺたぬ川 | ペタヌ川 | petanu* | 二股* | 胆振中部 | |
ぺたぬ川 | ペタヌ川 | petanu* | 二股* | 後志南部 | |
ぺちゃらせ | ペチャラセ | pe-charase | 滝 | 釧路郡 | 永 |
ぺちり | ペチリ | pechiri | 細い溝 | 沙流郡、沙流川筋 | 永 |
ぺっあしんね | ペッアシンネ | pet-ashinne | 新しい川 | 十勝郡 | 永 |
ぺっうとぅるくしゅ | ペッウトゥルクシュ | pet-utur-kush | 川の間を流れる川 | 斜里郡、札弦川筋 | 永 |
ぺっかしゅい | ペッカシュイ | pet-kash-i | 川を渡るところ | 紋別郡、生田原川筋 | 永 |
ぺっさむうしゅべ | ペッサムウシュベ | pet-sam-ush-be | 川の端 | 川上郡、釧路川筋 | 永 |
ぺっちゃろ | ペッチャロ | pet-charo | 川口(旧流が本流に流れ込むところ) | 中川郡、十勝川右岸 | 永 |
ぺっちゃろ | ペッチャロ* | pet-charo | (風連川の)川口 | 根室郡、風連湖 | 永 |
ぺっちゃろ | ペッチャロ | pet-charo | 川口 | 紋別郡、湧別川筋 | 永 |
ぺっちょー | ペッチョー | pechio pet-so |
川の滝 | 岩内郡 | 永 |
ぺっとぅいえうし | ペットゥイエウシ | pet-tuye-ushi | 川が裂けたところ | 川上郡、釧路川筋 | 永 |
ぺっぱろ | ペッパロ | pet-paro | 古い川の口 | 雨竜郡、石狩川右岸 | 永 |
ぺっぱろ | ペッパロ | pet-paro | 川の口 | 千歳郡、千歳川筋 | 永 |
ぺつぴりがい沢 | ペツピリガイ沢 | pet-pirka-i? | 川がよいもの(川)? | 日高 | 山 |
ぺっぷっ | ペップッ | pet-put | 川口 | 北見東部 | 山 |
ぺっぷとぅ | ペップトゥ | pet-putu | 川口 | 択捉島 | 榊 |
ぺっぷとぅ | ペップトゥ* | pet-putu | (網走川が網走湖に注ぐ)川口 | 網走郡、網走川筋 | 永 |
ぺっぽぷとぅ | ペッポプトゥ* | pet-po-putu | 大川の口 | 釧路郡 | 永 |
ぺっもしり | ペッモシリ | pet-moshiri | 川の島 | 紋別郡、興部川筋 | 永 |
ぺっもしり | ペッモシリ | pet-moshiri | 川の島 | 常呂郡、常呂川筋 | 永 |
ぺてうこぴ | ペテウコピ | peteukopi | 川が分かれるところ | 北見中部 | 山 |
ぺてうこぴ | ペテウコピ | peteukopi | 川が分かれるところ(二股) | 日高 | 山 |
ぺてうこぴ | ペテウコピ | peteukopi | 川が分かれるところ(二股) | 日高西部 | 山 |
ぺてうこぴ | ペテウコピ | peteukopi | 川が分かれるところ(二股) | 胆振中部 | 山 |
ぺてうこぴ | ペテウコピ | peteukopi | 川が分かれるところ(現在の鉱山) | 胆振中部 | 山 |
ぺてうこぴ | ペテウコピ | peteukopi | 二股 | 山越郡、ルコツ川筋 | 永 |
ぺてうこぴ | ペテウコピ | peteukopi | 二股川 | 虻田郡、貫気別川筋 | 永 |
ぺてうこぴ | ペテウコピ | peteukopi | 二股(川が合流するところ) | 沙流郡、沙流川筋 | 永 |
ぺてうこぴ | ペテウコピ | peteukopi | 二股(川が合流するところ) | 三石郡 | 永 |
ぺてうこぴ | ペテウコピ | peteukopi | 二股(川が合流するところ) | 三石郡、鳧舞川筋 | 永 |
ぺてうこぴ | ペテウコピ | peteukopi | 二股(川が合流するところ) | 浦河郡、元浦川筋 | 永 |
ぺてうこぴ | ペテウコピ | peteukopi | 二股(川が合流するところ) | 浦河郡、日高幌別川筋 | 永 |
ぺてうこぴ | ペテウコピ | peteukopi | 二股 | 様似郡、様似川筋 | 永 |
ぺてうこぴ | ペテウコピ | peteukopi | 二股(無加川と常呂川の合流点) | 常呂郡、常呂川筋 | 永 |
ぺておかり | ペテオカリ | peteokari | 二股 | 河西郡、札内川筋 | 永 |
ぺてがりさわ川 | ペテガリ沢川 | pet-e-kari-i? petekari-pet |
川がそこで回っているもの(川)? 複数の川の裏を迂回する川 |
日高 静内郡 |
山 永 |
ぺてがり岳 | ペテガリ岳 | 十勝南西部 | |||
ぺてとく | ペテトク | pete-tok | (石狩川の)水源 | 上川郡、本川左岸 | 永 |
ぺとぅうとぅるうんべ | ペトゥトゥルウンベ | pet-utur-un-be | 川の間にある山 | 樺戸郡、ソプチ川支流 | 永 |
ぺとぅえ | ペトゥエ | pe-tuye | 水が潰れるところ | 厚岸郡 | 永 |
ぺとうし | ペトウシ | pet-o-ushi | 岩石のところ | 瀬棚郡 | 永 |
ぺととる川 | ペトトル川 | 胆振中部 | |||
ぺとまい | ペトマイ | petomai | 川に注ぐところ | 釧路郡 | 永 |
ぺとむない | ペトムナイ | petom-nay | 川股の沢 | 勇払郡、鵡川筋、辺富内村 | 永 |
ぺーとる川 | ペートル川 | pe-tuwar-pet pe-tuwarn-pet |
水が温い川 冷水の川 |
上川郡、アンダロマップ川筋 | 山 永 |
ぺなあぷぺっ | ペナアップペッ | pena-ap-pet | 上の釣り川 | 沙流郡、厚別川筋 | 永 |
ぺなあんこむに | ペナアンコムニ | pena-an-komuni | 上の楢の木 | 白糠郡、オタノシケプ川筋 | 永 |
ぺーない川 | ペーナイ川 | 上川 | |||
ぺなうぬんごい | ペナウヌンゴイ | pena-unungo-i | 互いに吸い込む上方のところ | 幌別郡、幌別川右岸 | 永 |
ぺなうんさきべうんない | ペナウンサキベウンナイ | pena-un-sakibe-un-nay | 上の鱒の川 | 幌別郡、登別川右岸 | 永 |
ぺなうんとぅれぷうんけなし | ペナウントゥレプウンケナシ | pena-un-turep-un-kenashi | 上の桑の林 | 幌別川 | 永 |
ぺなくしゅべつ川 | ペナクシュベツ川 | pena-kush-pet* pena-kush-nay |
上の川* 上の沢 |
北見東部 斜里郡、止別川筋 |
永 |
ぺなくしゅぽんぺっ | ペナクシュポンペッ | pena-kush-pon-pet | 上の小川 | 白老郡、社台川筋 | 永 |
ぺなこり川 | ペナコリ川 | ? | 日高西部 沙流郡、沙流川筋 |
山 | |
ぺなこれ川 | ペナコレ川 | 日高西部 沙流郡沙流川筋 |
|||
ぺなぽろない | ペナポロナイ | pena-poro-nay | 上の大きい川 | 磯谷郡、昆布川筋 | 永 |
ぺなわあいのない | ペナワアイノナイ | penawa-ainu-o-nay | 上の人のいる沢 | 常呂郡、無加川筋 | 永 |
ぺなわあんたぷこぷ | ペナワアンタプコプ | penawa-an-tapkop | 上の孤山 | 川上郡、屈斜路湖 | 永 |
ぺなわいちゃん | ペナワイチャン | penawa-ichan | 上の鮭の産卵場 | 川上郡、釧路川筋 | 永 |
ぺなわうんない | ペナワウンナイ | penawa-un-nay | 上にある沢 | 網走郡、網走川筋 | 永 |
ぺなわおおほない | ペナワオオホナイ | penawa-ooho-nay | 上の深い沢 | 網走郡、ケミチャップ川筋 | 永 |
ぺなわおこっ | ペナワオコッ | penawa-okot | 上の谷 | 川上郡、屈斜路湖 | 永 |
ぺなわかっちけしょまない | ペナワカッチケヨマナイ | penawa-katchi-kesh-oma-nay | 上の火の岩の端にある川 | 常呂郡、無加川筋 | 永 |
ぺなわなえ | ペナワナエ | penawa-nae | 上谷 | 上川郡、エタンプペッ右岸 | 永 |
ぺなわぬっぱおまない | ペナワヌッパオマナイ | penawa-nup-pa-oma-nay | 下の野の頭の沢 | 網走郡、網走川筋 | 永 |
ぺなわびばうし川 | ペナワビバウシ川 | penawa-piba-ushi | 上の沼貝のあるところ | 常呂郡、無加川 | 永 |
ぺなわまううんない | ペナワマウウンナイ | penawa-mau-un-nay | 上のハマナスのある沢 | 静内郡、浦里川筋 | 永 |
ぺなわるぺしゅぺ | ペナワルペシュペ | penawa-ru-pesh-pe | 上の越す路(サロマ川へ通じる路) | 常呂郡、無加川筋 | 永 |
ぺなわんきりきくうしゅない | ペナワンキリクウシュナイ | penawan-kirikik-ush-nay | 上の鹿の骨を切ったところ | 網走郡、網走川筋 | 永 |
ぺなんぷいたうし | ペナンプイタウシ | penan-pui-ta-ushi | 上の延胡索を採るところ | 島牧郡 | 永 |
ぺなんるいかおまない | ペナンルイカオマナイ | penan-ruika-oma-nay | 上の橋のある沢 | 瀬棚郡、セタナイ川筋 | 永 |
ぺぱん | ペパン | pe-pan | 飲み水 | 上川郡、ウシシュペ川左岸 | 永 |
ぺーぱん川 | ペーパン川 | 上川 | |||
ぺぴりかぷ | ペピリカプ | pe-pirika-p ピリパプ |
水が良いところ 水を拭うところ |
新冠郡、新冠川筋 | 永 松 |
ぺふれぺつ | ペフレペツ | pe-hure-pet | 水の赤い川 | 択捉島 | 榊 |
ぺぺ | ペペ | pepe | 二つの川が合流するところ | 虻田郡 | 永 |
ぺぺおぷとぅ | ペペオプトゥ | pe-pe-o-putu | 水のある川口 | 択捉島 | 榊 |
ぺべぎり川 | ペベギリ川 | 十勝川中、上流 | |||
ぺぺけない川 | ペペケナイ川 | pe-peken-nai | 水がきれいな川? | 天塩川下流、中流 | 山 |
ぺぺけれ | ペペケレ | pe-pekere | 明るい水 きれいな水 |
中川郡、利別川筋 | 永 |
ぺーぺない川 | ペーペナイ川 | pepe-nay | 合流の多い沢 | 尻別川 | 永 |
ぺぺろない川 | ペペロナイ川 | pepero-nay | ペペロ草の沢 | 紋別郡、オシラネップ川筋 | 永 |
ぺーめん川 | ペーメン川 | pe-mem pe-wen-mem |
湧水の池 水の悪い湧水の池 |
北見東部 斜里郡、斜里川筋 |
永 山 |
ぺやまん川 | ペヤマン川 | 枝幸郡、北見幌別川筋 | |||
ぺらいうし | ペライウシ | perai-ush-i | いつも釣りをするところ | 北見北部 | 山 |
ぺらいうし | ペライウシ | perai-ush-i | 釣魚場 | 阿寒郡、阿寒湖 | 永 |
ぺらいうしゅない | ペライウシュナイ | perai-ush-nay | 魚を釣る沢 | 枝幸郡 | 永 |
ぺらいうしゅもしり | ペライウシュモシリ | perai-ush-moshiri | (ウグイを)釣る島 | 有珠郡 | 永 |
ぺらいしららうんない | ペライシララウンナイ | perai-shirara-un-nay | 釣りをする磯のある沢 | 瀬棚郡、ピリカペッ川筋 | 永 |
ぺらうし | ペラウシ | pera-ushi | 小川のあるところ | 枝幸郡 | 永 |
ぺらり川 | ペラリ川* | panke-perara-i penke-perara |
下の水の戦うところ 上の水の戦うところ |
日高西部 静内郡、静内川筋 |
永 |
ぺるあ | ペルア | pe-rua | 泉 | 川上郡、釧路川筋 | 永 |
辺留加峰 | 北見中部 | ||||
ぺれけ | ペレケ | pereke | 番屋、舟の停泊所 | 北見東部 | 山 |
ぺれけい | ペレケイ | pereke-i | 破れたところ | 寿都郡 | 永 |
ぺれけ川 | ペレケ川 | perekei | 岩が裂けたところ | 斜里郡 | 名gあ |
ぺれけのっ | ペレケノッ | pereke-ot | 破れた岬 | 目梨郡 | 永 |
ぺろにうしゅない | ペロニウシュナイ | pero-ni-ush-nay | 榀(楢の木)の多いところ | 瀬棚郡、利別川左支流 | 永 |
ぺんけあに | ペンケアニ | penke-ani | 川上にあるところ | 河西郡、美生川筋 | 永 |
ぺんけうれとい | ペンケウレトイ | penke-ure-toi | 上流の赤い土 | 十勝川中、上流 | 山 |
ぺんけ | 辺渓 | 天塩川 | |||
ぺんけ | ペンケ | 上川、ペンケ川に由来か? | 天塩川上流 | ||
ぺんけ | ペンケ | 雨竜 | |||
ぺんけあいあんさわ川 | ペンケアイアン沢川 | 十勝南西部 | |||
ぺんけあっうしゅない | ペンケアッウシュナイ | penke-at-ush-nay | 上流の楡のある川 | 上川郡、本川左岸 | 永 |
ぺんけあらや川 | ペンケアラヤ川 | 空知 | |||
ぺんけいわない川 | ペンケイワナイ川 | penke-iwa-nay | 上の山川 | 日高西部 沙流郡、額平川右岸 |
永 |
ぺんけうえんない川 | ペンケウエンナイ川 | 十勝川中、上流 | |||
ぺんけうしゃっぷ川 | ペンケウシャップ川 | 日高 沙流郡、沙流川筋 |
|||
ぺんけうたしない川 | ペンケウタシナイ川 | 空知 | |||
ぺんけうたすい川 | ペンケウタスイ川 | penke-ota-shu* | 上の鍋を作るところ* | 日高西部 沙流郡、額平川筋 |
|
ぺんけうぬんぐい | ペンケウヌングイ | penke-unungui | ? | 白老郡、白老川筋 | 永 |
ぺんけうぺうたうし | ペンケウペウタウシ | penke-upeu-ta-ushi | 上の当帰(トウキ)を掘るところ | 宗谷郡、声問川筋 | 永 |
ぺんけうりるんない | ペンケウリルンナイ | penke-urir-un-nay | 上の鵜のいる沢 | 苫前郡、羽幌川筋 | 永 |
ぺんけうれとい川 | ペンケウレトイ川 | penke-ure-toi | 上流の赤土 | 河東郡、音更川筋 | 永 |
ぺんけえびうしゅない | ペンケエビウシュナイ | penke-ebi-ush-nay | 上の食料のある沢 | 中川郡、猿別川筋 | 永 |
ぺんけおいちゃぬんべ | ペンケオイチャヌンベ | penke-o-ichan-unbe | 神の鮭の産卵場 | 瀬棚郡、利別川筋 | 永 |
ぺんけおいなううし | ペンケオイナウウシ | penke-o-inau-ushi | 川尻に木幣のある上のところ(川) | 根室郡、オイナウウシ川筋 | 永 |
ぺんけおうこっない | ペンケオウコッナイ | penke-ou-kot-nay | 上の合流する川 | 新冠郡、新冠川筋 | 永 |
ぺんけおうこっない | ペンケオウコッナイ | penke-ou-kot-nay | 上の合流する川 | 静内郡、静内川筋 | 永 |
ぺんけおくるんぺっ | ペンケオクルンペッツ | penke-okur-un-pet | 上の暗い川(木蔭で暗い川) | 静内郡、静内川右岸 | 永 |
ぺんけおさうし | ペンケオサウシ | penke-osa-ushi | 上の葎(ホップ)のあるところ | 瀬棚郡、利別川筋 | 永 |
ぺんけおさるし | ペンケオサルシ | penke-o-sar-ushi | 上の茅のあるところ | 沙流郡、額平川左岸 | 永 |
ぺんけおしょうしゅない | ペンケオショウシュナイ | penke-o-sho-ush-nay | 上の滝のある沢 | 紋別郡、幌内川筋 | 永 宮 |
ぺんけおそっけい | ペンケオソッケイ | penke-o-sotke-i | 上の川尻が崩れたところ | 勇払郡 | 永 |
ぺんけおたしない | ペンケオタシナイ | penke-otashi-nay | 上の四つ手網の沢 上の砂の沢 |
空知郡、石狩川左岸 | 永 |
ぺんけおとしの川 | ペンケオトシノ川 | 十勝川中、上流 | |||
ぺんけおにけむし川 | ペンケオニケムシ川 | 日高西部 | |||
ぺんけおにしょまい | ぺンケオニショマイ | penke-o-nish-oma-i | 上の臼のような石 | 紋別郡、渚滑川筋 | 永 |
ぺんけおぴらるか沢川 | ペンケオピラルカ沢川 | penke-o-pira-ruka | 上の川尻の崖路の上 | 勇払郡、穂別川筋 | 永 |
ぺんけおほちに | ペンケオホチニ | penke-ooho-chini | 上の深い崖脚 | 沙流郡、厚別川筋 | 永 |
ぺんけおぽっぺ川 | ペンケオポッペ川 | 北見北部 | |||
ぺんけおらっぷない川 | ペンケオラップナイ川 | 十勝川 | |||
ぺんけおろぴりかい川 | ペンケオロピリカイ川 | penke-oro-pirika-i | 上の川の中の良いところ | 紋別郡、幌内川筋 | 永 |
ぺんけおんねない川 | ペンケオンネナイ川 | 利別川 | |||
ぺんけかよない川 | ペンケカヨナイ川 | 枝幸郡、徳志別川筋 | |||
ぺんけ川 | ペンケ川 | penke-poro-nay | 上の大沢 | 空知 | 山 |
ぺんけ川 | penke-kuttaro-oma-nay | 上流の川尻にいたどりのある沢 | 北見中部 | 山 | |
ぺんけ川 | ペンケ川 | 日本海側 | |||
ぺんけ川 | ペンケ川 | 利別川 | |||
ぺんけきなうし川 | ペンケキナウシ川 | penke-kina-ushi* | 上の蒲の多いところ* | 空知 上川郡、十勝川筋 |
永 |
ぺんけきぷうしゅない | ペンケキプウシュナイ | penke-kip-ush-nay | 上の上川 | 空知郡、空知川右岸 | 永 |
ぺんけくおない | ペンケクオナイ | penke-kuo-nay | 上の機弓の沢 | 天塩郡 | 永 |
ぺんけくしゅぴたら | ペンケクシュピタラ | penke-kush-pitara | 上を流れる河原 | 上川郡 | 永 |
ぺんけくちゃうんない | ペンケクチャウンナイ | penke-kucha-un-nay | 丸太小屋のある上の川 | 樺戸郡、トゥク川左岸 | 永 |
ぺんけくりき | ペンケクリキ | penke-kuriki penke-kurihi? |
? 上流の蔭の川? |
夕張郡 | 永 |
ぺんけくんねぺっ | ペンケクンネペッ | penke-kunne-pet | 上の黒い川 | 足寄郡、利別川筋 | 永 |
ぺんけけなしおまない | ペンケケナシオマナイ | penke-kenash-oma-nay | 上の林のある沢 | 古平郡、古平川筋 | 永 |
ぺんけけなしぱおまない | ペンケケナシパオマナイ | penke-kenash-pa-oma-nay | 上の林の端にある沢 | 苫前郡、羽幌川筋 | 永 |
ぺんけけべころべつ川 | ペンケエベコロベツ川 | 北見北部 | |||
ペンケ札楽古川 | 十勝川南西部 | ||||
ぺんけさっくる川 | ペンケサックル川 | penke-sak-ru | 上流の咲来川(天塩川の上流側から天塩川に流れ込んでいる) 上の夏の路 |
天塩川下流、中流 中川郡 |
永 |
ぺんけさまに | ペンケサマニ | penke-samani | 上の流木のあるところ | 増毛郡、暑寒別川筋 | 永 |
ぺんけさら | ペンケサラ | penke-sara | 上の茅 | 静内郡、静内川筋 | 永 |
ぺんけしけれべかるしゅない | ペンケシケレベカルシュナイ | penke-shikerebe-kar-ush-nay | 上の黄蘗(きはだ)の実を採る沢 | 紋別郡、湧別川筋 | 永 |
ぺんけしけれべさわ川 | ペンケシケレベ沢川 | 胆振東部 | |||
ぺんけしっぷ川 | ペンケシップ川 | 天塩川下流、中流 | |||
ぺんけしきうしゅない | ペンケシキウシュナイ | penke-shiki-ush-nay | 上の鬼茅のある沢 | 沙流郡、額平川左岸 | 永 |
ぺんけしっとぅく | ペンケシットゥク | penke-shittuk | 上の山の尻 | 静内郡、静内川筋 | 永 |
ぺんけしっとぅくない | ペンケシットゥクナイ | penke-shittuk-nay | 上の山崎沢 | 上川郡、十勝川筋 | 永 |
ぺんけしゅういかない沢 | ペンケシュウイカナイ沢 | 日高西部 | |||
ぺんけしゅぷんうしゅない | ペンケシュプンウシュナイ | penke-shupun-ush-nay | 上のウグイのいる沢 | 宗谷郡 | 永 |
ぺんけしゅまこまない | ペンケシュマコマナイ | penke-shuma-ko-ma-nay | 上の岩の奥にある沢 | 沙流郡、慶能舞川筋 | 永 |
ぺんけしゅる川 | ペンケシュル川 | penke-siuri | 上流のミヤマイヌザクラ | 胆振東部 | 山 |
ぺんけせたない川 | ペンケセタナイ川 | penke-seta-nay* | 上流のセタナイ川* | 沙流郡、額平川左岸 | |
ぺんけせとぅしゅない | ペンケセトゥシュナイ | penke-setush-nay | 上の鷹の巣のある沢 | 苫前郡、古丹別川筋 | 永 |
ぺんけせんびり川 | ペンケ仙美里川 | 利別川 | |||
ぺんけそーぱない | ペンケソーパナイ | penke-so-pa-nay | 上流の滝沢(中ノ川) | 岩内郡、シルムカ川筋 | 永 |
ぺんけそぷち | ペンケソプチ | penke-sopchi | 上流のソプチ川 | 樺戸郡、ソプチ川支流 | 永 |
ぺんけそろま | ペンケソロマ | penke-soroma | 上の山蘇鉄 | 千歳郡、漁川筋 | 永 |
ぺんけたいき川 | ペンケタイキ川 | 十勝川南西部 | |||
ぺんけ岳 | ペンケ岳 | 胆振西部 | |||
ぺんけたら | ペンケタラ | penke-tar | 背負い縄で熊を捕ったところ | 夕張郡 | 永 |
ぺんけちううし | ペンケチウウシ | penke-chiu-ushi | 上の早瀬 | 石狩郡、石狩川右岸、江別太〜標津太 | 永 |
ぺんけちかぷぺっ | ペンケチカップペッ | penke-chikap-pet | 上の鴨川 | 千歳郡、マオイ沼 | 永 |
ぺんけちせんべつ川 | ペンケチセンベツ川 | 利別川 | |||
ぺんけちぷねはったら | ペンケチプネハッタラ | penke-chip-ne-hattara | 上流の舟淵 | 上川郡、本川 | 永 |
ぺんけちぽぺっ | ペンケチポペッ | penke-chipo-pet | 上の舟を囲うところ | 天塩郡 | 永 |
ぺんけちぺしゅない | ペンケチペシュナイ | penke-chipesh-nay | 上の路の沢 | 石狩郡、当別川筋 | 永 |
ぺんけちゃらせない | ペンケチャラセナイ | penke-charase-nay | 上の小滝の沢 | 千歳郡、漁川 | 永 |
ぺんけちゃるせわっか | ペンケチャルセワッカ | penke-charse-wakka | 上流のチャルセワッカ川 | 国後島 | 榊 |
ぺんけちゃろまっぷ川 | ペンケチャロマップ川 | penke-nisei-char-oma-p | 上のニセイチャロマップ川 | 上川 | 山 |
ぺんけちらいおち | ペンケチライオチ | penke-chirai-ochi | 上のイトウの川 | 札幌郡 | 永 |
ぺんけちらいおっない | ペンケチライオッナイ | penke-chirai-ot-nay | 上のイトウのいる沢 | 苫前郡、古丹別川筋 | 永 |
ぺんけちぇぷ沢 | ペンケチェプ沢 | 日高西部 | |||
ぺんけちん川 | ペンケチン川 | penke-chin | 上流の獣皮を乾かすところ | 十勝川中、下流 河東郡、然別川筋 |
山 永 |
ぺんけちんない | ペンケチンナイ | penke-chin-nay | 上の崖を破って流れる沢 | 紋別郡、渚滑川筋 | 永 |
ぺんけてれけぷ | ペンケテレケプ | penke-terekep | 上の飛び越すところ | 中川郡、十勝川左岸 | 永 |
ぺんけとー | ペンケ沼 | penke-to | 上流の沼 | 天塩川下流、中流 天塩郡、豊富町 |
山 永 |
ぺんけとー | ペンケトー | penke-to | 上の湖 | 釧路西部 | 山 |
ぺんけとう | ペンケトウ | penke-to | 上川 | ||
ぺんけとぅえおまない | ペンケトゥエオマナイ | penke-tuye-oma-nay | 上の潰れた沢 | 天塩郡 | 永 |
ぺんけとぅえぱら | ペンケトゥエパラ | penke-tuye -para | 上の切れた口 | 中川郡 | 永 |
ぺんけとぅえぴら | ペンケトゥエピラ | penke-tuye -pira | 上の潰崖 | 札幌郡、豊平村 | 永 |
ぺんけとぅれぷうしゅまむ | ペンケトゥレプウシュマム | penke-turep-ush-mam | 上の姥百合の食料 | 広尾郡、楽古川筋 | 永 |
ぺんけとーない | ペンケトーナイ | penke-to-nay | 上の沼の沢 | 沙流郡、額平川左岸 | 永 |
ぺんけとーない | ペンケトーナイ | penke-to-nay | 上の沼の沢 | 根室郡、風連湖 | 永 |
ぺんぺとぷしゅない | ペンケトプシュナイ | penke-top-ush-nay | 上の竹川 | 沙流郡、沙流川筋 | 永 |
ぺんけとぶし川 | ペンケトブシ川 | 上のトブシ川 | 利別川 | 山 | |
ぺんけとぽちべつ沢 | ペンケトポチベツ沢 | 日高西部 | |||
ぺんけない | 辺毛内 | penke-nay | 川上の沢 | 北見北部 | 山 |
ぺんけない | ペンケナイ | penke-nay | 川上の沢 | 十勝川中、上流 | 山 |
ぺんけない | ペンケナイ | penke-nay | 川上の沢 | 色丹島 | 榊 |
ぺんけない | ペンケナイ | penke-nay | 川上の沢 | 択捉島 | 榊 松 |
ぺんけない | ペンケナイ | penke-nay | 川上の沢 | 古平郡、古平川筋 | 永 |
ぺんけない | ペンケナイ | penke-nay | 川上の沢 | 天塩郡、天塩川筋 | 永 |
ぺんけない川 | ペンケナイ川 | penke-nay* | 川上の沢* | 勇払郡、美々川筋 | |
ぺんけない川 | ペンケナイ川 | penke-nay | 川上の沢 | 枝幸郡、北見幌別川筋 | 永 |
ぺんけないぬぷり | ペンケナイヌプリ | penke-nay-nupuri | 上の沢の山 | 天塩郡 | 永 |
ぺんけにうぷ川 | ペンケニウプ川 | penke-niupu | ? | 天塩川 中川郡 |
永 |
ぺんけにうんない | ペンケニウンナイ | penke-ni-un-nay | 上流の木のある沢 | 十勝川中、上流 | 山 |
ぺんけにおい | ペンケニオイ | penke-ni-o-i | 上の樹木の多いところ | 沙流郡、額平ら川筋 | 永 |
ぺんけにころ川 | ペンケニコロ川 | penpe-ni-koro-pet | 上流の木のある川 | 十勝川中、上流 上川郡 |
山 永 |
ぺんけにっち | ペンケニッチ | penke-nitchi | 上の樹根のあるところ | 様似郡、幌満川筋 | 永 |
ぺんけぬーし川 | ペンケヌーシ川 | penke-nu-ushi | 上流の豊漁のところ | 日高西部 沙流郡、沙流川筋 |
山 永 |
ぺんけぬーし岳 | ペンケヌーシ岳 | 日高 | |||
ぺんけぬかなん川 | ペンケヌカナン川 | ? | 天塩川上流 上川郡 |
山 永 |
|
ぺんけぬかなんぷ川 | ペンケヌカナンプ川 | penke-nukananp | ? | 天塩川上流 上川郡 |
山 永 |
ぺんけぬぷか | ペンケヌプカ | pennke-nupka | 上の野 | 夕張郡 | 永 |
ぺんけぬぺおまぷ | ペンケヌペオマプ | penke-nupe-omap | 上の韮のあるところ | 沙流郡、慶能舞川筋 | 永 |
ぺんけねとねない | ペンケネトネナイ | penke-netone-nay | 上の寄木の沢 | 苫前郡、古丹別川筋 | 永 |
ぺんけねぷ | ペンケネプ | penke-nep | 上の流木のあるところ | 沙流郡、波恵川筋 | 永 |
ぺんけはかえおまぷ | ペンケハカエオマプ | penke-hakae-oma-p | 上の(鮭を開いて保管する)納屋のあるところ | 瀬棚郡利別川右支流 | 永 |
ぺんけはったら | ペンケハッタラ | penke-hattara | 上の淵 | 札幌郡 | 永 |
ぺんけはゆしにない川 | ペンケハユシニナイ川 | 日高西部 | |||
ぺんけぱらこっ | ペンケパラコッ | penke-para-kot | 上の平谷 | 広尾郡、豊似川筋 | 永 |
ぺんけびばうし川 | ペンケビバウシ川 | penke-piba-ushi* | 上の沼貝のあるところ* | 北見中部 常呂郡、無加川筋_1 |
|
ぺんけびばうし川 | ペンケビバウシ川 | penke-piba-ushi* | 上の沼貝のあるところ* | 北見中部 常呂郡、無加川筋_2 |
|
ぺんけぴぱうし | ペンケピパウシ | penke-pipa-ush-i | 上流の沼貝のあるところ | 十勝川中、上流 河東郡、然別川筋* |
山 永 |
ぺんけぴぴ | ペンケピピ | penke-pipi | 上の小川 | 静内郡、静内川筋 | 永 |
ぺんけぴら | ペンケピラ | penpe-pira | 川上の崖 | 有珠郡、長流川筋 | 永 |
ぺんけびらとり川 | ペンケ平取川 | 日高西部 沙流郡 |
|||
ぺんけぴぴさわ川 | ペンケピピ沢川 | 日高西部 | |||
ぺんけぷいうし | ペンケプイウシ | penke-pui-ushi | 上の流泉花(エンゴサク)のあるところ | 岩内郡、ニペシュナイ川筋 | 永 |
ぺんけぷしゅない川 | ペンケプシュナイ川 | penke-push-nay | 上の鹿を入れる庫の沢 | 紋別郡、オシラネップ川筋 | 永 |
ぺんけふる | ペンケフル | penke-huru | 上の坂 上の丘 |
千歳郡、漁川筋 | 永 |
ぺんけぺおっぺ川 | ペンケペオッペ川 | penke-pe-ot-pe | ? | 天塩川上流 | 山 |
ぺんけぺさうんない | ペンケペサウンナイ | penke-pesa-un-nay | 上の鹿が集まる沢 | 沙流郡、厚別川筋 | 永 |
ぺんけけさん | ペンケペサン | penke-pesan | 上の鹿が集まるところ | 留萌郡、留萌川筋 | 永 |
ぺんけぺたぬ | ペンケペタヌ | penke-petanu | 上の二股 | 山越郡、国縫川筋 | 永 |
ぺんけぺたん川 | ペンケペタン川 | penke-pet-au | 川上側の二股 | 雨竜 | 山 |
ぺんけぺっ | ペンケペッ | penke-pet | 上の川 | 川上郡、西別川筋 | 永 |
ぺんけべつ川 | ペンケベツ川 | penke-pet | 川上の川(支流) | 択捉島 | 榊 |
ぺんけべつ川 | ペンケベツ川 | penke-pet? | 十勝川中、上流 | ||
ぺんけぺっかんろ川 | ペンケペッカンロ川 | 日高西部 | |||
ぺんけべつさわ川 | ペンケベツ沢川 | penke-pet? | 胆振東部 | ||
ぺんけべつさわ川 | ペンケベツ沢川 | penke-pet | 日高西部 静内郡、静内川筋 |
||
ぺんけぺっぽ | ペンケペッポ | penke-pet-po | 上の小川 | 中川郡、利別川筋 | 永 |
ぺんけぺっもしり | ペンケペッモシリ | penke-pet-moshiri | 上の川島 | 川上郡、西別川筋 | 永 |
ぺんけぺぺ | ペンケペペ | penke-pepe | 上流の美々川支流 | 勇払郡、美々川 | 永 |
ぺんけほかいぬたぷない | ペンケホカイヌタプナイ | penke-hokai-nutap-nay | 上の湾曲した野川 | 静内郡、静内川筋 | 永 |
ぺんけほろか川 | ペンケホロカ川 | 十勝川中、上流 | |||
ぺんけほろかゆーぱろ川 | ペンケホロカユーパロ川 | penke-horka-yupar | 川上の後戻りする夕張川 | 夕張川 | 山 |
ぺんけぽろない | ペンケポロナイ | penke-poro-nay | 上の大川 | 空知郡、空知川右岸 | 永 |
ぺんけぽろない | ペンケポロナイ | penke-poro-nay | 上の大川 | 寿都郡、朱太川筋 | 永 |
ぺんけほろべつ川 | ペンケホロベツ川 | penke-poro-pet? | 川上のホロベツ川。遠別川の上流側で遠別川に流れ込んでいる。 | 天塩川 | |
ぺんけぽんぴりべしり川 | ペンケポンピリベシリ川 | 十勝川中、上流 | |||
ぺんけまや川 | ペンケマヤ川 | penke-maya | ? | 夕張郡 | 永 |
ぺんけむい | ペンケムイ | penke-mui | 上の湾 | 余市郡、余市川筋 | 永 |
ぺんけめくんない川 | ペンケ目国内川 | penke-mek-un-nay | 上の暗い沢 | 尻別川筋 | 永 |
ぺんけめむ | ペンケメム | penke-mem | 上の池 | 常呂郡、無加川筋 | 永 |
ぺんけめむない川 | ペンケメムナイ川 | penke-mem-nay | 川上の池沢 | 上川郡、本川右岸 | 永 |
ぺんけもしょし | ペンケモショシ | penke-mososhi | 上の蛆 | 静内郡、静内川筋 | 永 |
ぺんけもとつさわ川 | ペンケモトツ沢川 | 胆振東部 | |||
ぺんけもゆーぱろ川 | ペンケモユーパロ川 | penke-mo-yupar | 川上の小さい夕張川 | 夕張川 | 山 |
ぺんけやおろぬっぷ川 | ペンケヤオロヌップ川 | 十勝川南西部 | |||
ぺんけやっちせ | ペンケヤッチセ | penke-yatchise | 上の家材の樹皮のあるところ | 静内郡、静内川筋 | 永 |
ぺんけ山 | ペンケ山 | 北見北部 | |||
ぺんけ山 | 辺恵山 | 上川 | |||
ぺんけやら | ペンケヤラ | penke-yara | 上の樹皮を剥ぐところ | 沙流郡、波恵川筋 | 永 |
ぺんけやーら | ペンケヤーラ | penke-yara | 上の破れ川 | 空知郡、空知川筋 | 永 |
ぺんけやーら川 | ペンケヤーラ | penke-yara | 川上の破れ側 | 石狩 | 山永 |
ぺんけゆー | ペンケユー* | penke-yu | 上の温泉 | 有珠郡、長流川筋 | 永 |
ぺんけゆくるぺっぺ | penke-yuk-ru-pesh-pe | 上の鹿道下る沢 | 空知 | 山 | |
ぺんけゆっくるべしゅべ沢 | ペンケユックルベシュベ沢 | 日高西部 | |||
ぺんけゆぱしゅねない川 | ペンケユパシュネナイ川 | 日高西部 | |||
ぺんけよしゅぺ | ペンケヨシュペ | penke-yoshpe | 上の蛇行した川 | 石狩郡、石狩川右岸、江別太〜標津太 | 永 |
ぺんけりべ | ペンケリベ | penke-ri-be | 上の高い崖 | 中川郡、士幌川筋 | 永 |
ぺんけりやうし川 | ペンケリヤウシ川 | 空知 | |||
ぺんけるー | ペンケルー | penke-ru | 上の路 | 天塩郡 | 永 |
ぺんけるない | ペンケルナイ | penke-ru-nay | 上の路の沢 | 沙流郡、額平川右岸 | 永 |
ぺんけるぺしゅべ川 | ペンケルペシュベ川 | penke-ru-peshpe | 上の路(爾志郡、ケネオチ川に至る路) | 胆振西部 山越郡、遊楽部川筋 |
永 |
ぺんけるぺしゅぺ川 | ペンケルペシュペ川 | penke-ru-peshpe | 上の路 | 北見北部 天塩郡、問寒別川筋 |
永 |
ぺんけろっぷ川 | ペンケロップ川 | 日高西部 | |||
ぺんけわっかさんぺ | ペンケワッカサンペ | penke-wakka-san-pe | 上の飲み水の出るところ | 静内郡、静内川右岸 | 永 |
ぺんざいらっきうし | ペンザイラッキウシ | penzai-rakki-ushi | 弁財船の停泊する入江 | 花咲郡 | 永 |
ぺんざーおち | ペンザーオチ | pen-jai-ochi | 弁財船の溯るところ | 石狩郡、石狩川右岸、江別太〜標津太 | 永 |
ぺんちくんない川 | ペンチクンナイ川 | 天塩川中流、下流 | |||
ぺんない川 | ペンナイ川 | 十勝川中、上流 | |||
ぺんぺっ | ペンペッ | pen-pet | 上の川 | 静内郡、静内川筋 | 永 |
ペン布袋川 | 川上の布袋川。安平志内川の上流側で安平志内川に流れ込んでいる。 | 日本海側 |