HOMEPage 17

「ち」からはじまる地名のリスト

地名表記と地図のリンクを追加予定です。
下線のある地名表記をクリックすると地図が表示されます。
*印は出典のある他の地名から推定したものです。

現代の読み 地名表記 昔の呼び名 意味 所在地 出典
ちあらしべつ 地嵐別 charase-pet 水が滑り落ちる川 釧路東部
ちいかしゅっとき チイカシュットキ chi-ika-shuttoki 我らが肱(川の屈曲したところ)を越すところ 山越郡、茂訓縫川筋
ちいさご 小砂子 chish-emko 立岩の水源 渡島西部
桧山郡
山上
ちううしゅぺっ チウウシュペッ chiu-ush-pet 急流のある川 瀬棚郡、利別川上流
ちうえし チウエシ chiue-shi 食料の多いところ 千歳郡、マオイ沼
ちうぇんちゃし チウェンチャシ chi-wen-chashi 悪い砦 紋別郡 名gあ
ちうぬぷぺっちゃろ チウヌプペッチャロ chiu-nup-pet-charo 急流の野川の口 中川郡、十勝川左岸
ちうるい チウルイ chu-rui 急流 厚岸郡
ちえおまない チエオマナイ chie-oma-nay 食料のある川 夕張郡
ちえからとーうんない チエカラトーウンナイ chie-kara-to-un-nay 食料を取る沢 河西郡、帯広川筋
ちえさくえとんび川 チエサクエトンビ川 chep-sak-etumpi 魚のいない江鳶川 北見東部
斜里郡、斜里川

名gあ
ちぇてしゅぷ チェテシュプ chieteshp 反ったところ
滑るところ
室蘭郡
ちえとい チエトイ chie-toi 食土 中川郡、利別川筋
ちえとい チエトイ chie-toi 食土のあるところ 常呂郡、常呂川筋
ちえとい 知恵問 chie-toi 我らが食べる土
食べる土
利別川
瀬棚郡

ちえというし チエトイウシ chietoi-ushi 食土のあるところ 十勝郡、浦幌川筋
ちえというし チエトイウシ chietoi-ushi 食土のあるところ 留萌郡
ちえといおまい チエトイオマイ chi-e-toy-oma-i 我ら他食べる土のあるところ(珪藻土か?) 択捉島
ちえといおまい チエトイオマイ chi-e-toy-oma-i 食土のあるところ 宗谷郡
ちえといおまい チエトイオマイ chi-e-toy-oma-i 食土のあるところ 紋別郡、生田原川筋
ちえといない チエトイナイ chi-e-toy-nay 食土のある沢 北見中部
ちえといぺつ チエトイペツ chi-e-toy-pet 食土のある川 択捉島
ちぇぷうし チェプウシ chep-ushi 魚がいるところ 静内郡、静内川筋
ちぇぷうしぺつ チェプウシペツ chep-ush-pet 魚がいる川 択捉島
ちぇぷうしゅかぱと チェプウシュカパト chep-ush-kapato 魚の多い樺戸川 樺戸郡、樺戸川
ちぇぷうんぴら チェプウンピラ chep-un-pira 魚のいる崖 茅部郡
ちぇぷうんぴら チェプウンピラ chep-un-pira 魚のいる崖 川上郡、釧路川筋
ちぇぷうんない チェプウンナイ chep-un-nay 魚のいる沢 山越郡、シラリカ川筋
ちぇぷうんない チェプウンナイ chep-un-nay 魚のいる沢 沙流郡、賀張川筋
ちぇぷうんない チェプウンナイ chep-un-nay 魚のいる沢 三石郡、鳧舞川筋
ちぇぷうんない チェプウンナイ chep-un-nay 魚のいる沢 目梨郡
ちぇぷうんはったら チェプウンハッタラ chep-un-hattara 魚のいる淵 天塩郡、遠別川筋
ちぇぷおっない チェプオッナイ chep-ot-nay 魚のいる沢 川上郡、西別川筋
ちぇぷおっめむ チェプオッメム chep-ot-mem 魚のいる泉沼 川上郡、釧路川筋
ちぇぷこいきうし チェプコイキウシ chep-koiki-ushi 魚を捕るところ 花咲郡
ちぇぷさくけみちゃぷ チェプサクケミチャプ chep-sak-kemichap 魚のいないけみちゃぷ川 網走郡、ケミチャプ川筋
ちぇぷしゃくぺっ チェプシャクペッ shep-shak-pet 魚のいない川 岩内郡、シルムカ川筋
ちぇぷおっない チェプオッナイ chep-ot-nay 魚のいる沢 瀬棚郡、利別川筋
ちぇぷおまくあんぺっ チェプオマクアンペッ chep-o-mak-an-pet 魚のいる後ろの河 河西郡、札内川筋
ちぇぷおろ チェプオロ chep-oro さかなのいるところ 択捉島
ちぇぷからこたん チェプカラコタン chep-kara-kotan 漁の村 川上郡、釧路川筋
ちぇぷさくしもい チェプサクシモイ chep-sak-ush-moy いつも魚がいない入江 択捉島
ちぇぷない チェプナイ chep-nay 魚の沢(鮭の多い川) 山越郡、長万部川筋
ちぇぷぬるんげぷ チェプヌルンゲプ chep-nurungep 石が(魚が下るように)崩れ落ちるところ 釧路郡
ちぇぷぬんねない チェプヌンネナイ chen-nunne-nay 魚のいる沢 アガシリグン、美幌川筋
ちぇぷぽもい チェプポモイ cheppo-moi 小魚(アブラコ)を捕る湾 虻田郡
ちえぶん 知恵文     天塩川上流  
ちぇぷんない川 チェプンナイ川 chep-un-nay*   北見東部  
ちぇぷんない川 チェプンナイ川 chep-un-nay 魚のいる沢 斜里郡、海別川筋
ちえぶん沼 智恵文沼 chep-un-to
chep-ush-to
chep-mem
魚がいる沼
魚の池
天塩川上流
中川郡

ちぇぷんむさ チェプンムサ chep-un-musa 魚のいる武佐川 標津郡、武佐川筋
ちぇぽつない チェポツナイ chep-ot-nay 魚がいる沢 沙流郡、沙流川筋
ちぇぽつない チェポツナイ chep-ot-nay 魚がいる沢 静内郡、捫別川筋
ちぇぽっない チェポッナイ chep-ot-nay 魚のいる沢 夕張郡
ちぇぽつない川 チェポツナイ川 chep-ot-nay 魚がいる沢 日本海側
  智保内山     日本海側  
ちえむいしゅま チエムイシュマ chie-mui-shuma 我々の食料がある小石の湾 虻田郡
ちえんべつ川 知円別川 北見東部
  知円別岳     北見東部  
ちおまとー チオマトー chi-oma-to 我らを落とした沼(人を落として殺した沼) 河西郡、帯広川筋
ちおやうし チオヤウシ chi-o-ya-ushi 我らの漁場 空知郡、石狩川左岸
ちかいえぷ チカイエプ chikayep 曲ったところ
勢いを折ったところ
千歳郡、千歳川筋
ちかうし 近牛 chikap-tui-ushi 鷲が産卵するところ 中川郡、利別川筋
ちかうら 近浦 chika-ye-p 曲ったところ(近呼村) 日高
幌泉郡

  近悦府川     胆振東部  
ちかおっえんるむ チカオッエンルム chika-ot-enrum チカ魚のいる岬 紋別川筋
ちかおぷ チカオプ chika-op
chikayop
チカ魚のいるところ
曲ったところ
白糠郡
ちかさ 千栄        
ちかっぷない 近布内 chikap-nay 鳥の沢 国後島
ちかっぽろ チカッポロ chikap-o-rew-i 鳥がそこに止まるもの 択捉島
ちかぷうし チカプウシ chikap-ushi 鵜がいるところ 広尾郡
ちかふうしうえ チカフウシウエ   択捉島
ちかぷうんとー チカプウントー chikap-un-to 鳥のいる沼 川上郡、屈斜路湖
ちかぷうんない チカプウンナイ chikap-un-nay 鳥(蒼鷹、オオタカ)のいる沢 樺戸郡、ソプチ川支流
ちかぷうんない チカプウンナイ chikap-un-nay 鳥のいる沢 静内郡、静内川筋
ちかぷうんない チカプウンナイ chikap-un-nay 鳥のいる沢 枝幸郡、北見幌別川筋
ちかぷおつ川 チカプオツ川 chikap-ot 鳥がいる 雨竜
ちかぷかるし チカプカルシ chikap-kar-ushi 鳥の巣(鵜が巣を作るところ) 宗谷郡
ちぇぷこいきる チェプコイキル chep-koyki-ru 魚の漁をする道 択捉島
ちかぷさんない チカプサンナイ chikap-san-nay 鳥の下る沢 幌泉郡、歌別川筋
ちかぷし チカプシ chikap-ushi 鳥のいる川 雨竜郡、雨竜川筋
ちかぷせっおまない チカプセッオマナイ chikap-set-oma-nay 鳥の巣のある沢 古平郡、古平川筋
ちかぷせっない チカプセッナイ chikap-set-nay 鳥の巣の沢 余市郡、余市川筋
ちかぷせとぅし チカプセトゥシ chikap-set-ush-i 鷹巣のあるところ(岩) 虻田郡
ちかぷせとぅしゅない チカプセトゥシュナイ chikap-set-ush-nay 鷹巣の沢 札幌郡
ちかぷせとぅしゅない チカプセトゥシュナイ chikap-set-ush-nay 鷹巣の沢 厚田郡、厚田かwアス時
ちかふない
ちかない
誓内 chikap-nay 鳥の沢 日高
日高郡、捫別川筋

ちかふない 誓内 chikap-nay 鳥の沢(鵜が産卵する沢) 日高
様似郡
  近布内 chikap-nay?   国後島  
ちかぷに チカプニ chikap-un-i 鳥のいるところ 上川郡、本川右岸
ちかぷに チカプニ chikap-un-i 鵜の巣のある木のあるところ 古宇郡
ちかぷのこい チカプノコイ chinap-nok-o-i 鷲の卵のあるところ 幌泉郡
ちかぷのっ岬 チカプノッ岬 chikap-not 鳥の岬 北見中部
紋別郡
ちかぷぴらふる チカプピラフル chikap-pira-huru 鷲の崖山 白老郡、敷生川筋
ちかぶみ 近文 chikap-un-i 鳥のいる場所 上川 山永
ちかぷんとー チカプントー chikap-un-to 鳥のいる沼(鴨の多い沼) 標津郡、標津川筋
ちかぷんない チカプンナイ chikap-un-nay 鳥のいる沢 上川郡、ウシシュペ川右岸
  近文山     上川  
ちかべつ チカベツ     十勝川中、上流  
ちかべつ川 チカベツ川 chikap-pet 鳥の川 十勝川中、上流
上川郡、十勝川筋
ちかべつ山 チカベツ山 十勝川中、上流
ちかぽい岬 チカポイ岬 chikap-oi 鳥のいるところ(岬) 北見東部
斜里郡
ちぽうし チポウシ chip-o-ushi 舟を囲うところ 天塩郡、遠別川筋
ちかぽおとんうし チカポオトンウシ chikapo-oton-ushi チカ魚の腐ったところ 枝幸郡
ちかぽさに チカポサニ chikap-o-sani 鳥が下るところ 當別郡
ちかぽやに チカポヤニ chikapo-ya-ni 鳥の巣 十勝郡
ちかまべ チカマベ chika-kama-be 我々が平らな岩の上を飛び越えるところ 積丹郡、レポナイ川筋
ちからこたん チカラコタン chikara-kotan 我らが作った村 厚岸郡
ちからぺっ チカラペッ chikara-pet 我らが掘って作った川 宗谷郡
ちがるべつ川 茅刈別川     上川  
ちきう岬 地球岬 chikeu 断崖 胆振中部 山知
ちきさっぷ チキサップ chikisap 火を鑚るところ 札幌郡
ちきさにたいぽき チキサニタイポキ chikisa-nitai-poki アカダモの林の下 中川郡、利別川筋
ちきさぷ チキサプ chikisap 火を鑚るところ 浦河郡
ちきさにたい チキサニタイ chikisani-tai アカダモの林 寿都郡、朱太川筋
ちくしけにかるんない チクシケニカルンナイ chikushi-keni-kar-un-nay 増毛郡、信砂川筋
ちくしこい 筑紫恋 chikushi-koi 浪が路を越すところ 釧路東部
厚岸郡
  チグサ藻琴川     北見東部  
ちくしない チクシナイ chikushi-nay 通路の沢 瀬棚郡
ちくしゅない チクシュナイ chi-kush-nay 通路の沢 松前郡
ちくしゅぺっ チクシュペッ chikush-pet 通路のある川 雨竜郡、雨竜川筋
ちくしょべつ川 チクショベツ川 chikushi-o-pet 路の川 釧路西部
阿寒郡、阿寒湖
ちくに チクニ     国後島  
ちくに チクニ chikuni 枯れ木 勇払郡
ちくに川 チクニ川 chikuni-pet 薪の川 国後島
ちくにない川 チクニナイ川 chikuni-nay?   胆振東部  
ちくべつ川 築別川 chuk-pet 秋川(鮭の川?) 日本海側
苫前郡

ちくぺにうしゅない チクペニウシュナイ chikupeni-ush-nay 槐(エンジュ)のある沢 留萌郡
ちくべんにない川 チクベンニナイ川     釧路西部  
ちくわっからぷうしけ チクワッカラプウシケ chik-wakka-rap-ushike 滴水の下を通るところ 川上郡、摩周湖
  知決辺川     胆振東部  
ちけれぺおぺつ川 チケレペオペツ川 chikerebe-o-pet 黄蘗(きはだ)の実のある川 北見中部
紋別郡、オシラネップ川筋
ちこいきぷあんしゅま チコイキプアンシュマ chikoikip-an-shuma 獣岩(海獣のいる岩) 島牧郡
ちこしきるし チコシキルシ chikoshi-kir-ushi 我らが傾倒するところ 厚岸郡、島嶼
ちこしきるぷ チコシキルプ chi-koshikirup 仰向けにころぶところ
切り立った岬の裾に波が打ち寄せる場所で36m程を横に伝って歩く場所
様似郡
ちこはい川 チコハイ川 chi-kor-hay-o-p-ko-nay 我々が持っているイラクサのある沢? 択捉島
ちこやうけうし
ちややおけうし
チコヤウケウシ
チヤヤオケウシ
  択捉島
ちさか 千栄     日高  
ちし チシ chisi 立岩(三本の立岩) 忍路郡
ちしとまさら チシトマサラ chi-shitoma-sara 君の悪い茅野原 常呂郡、常呂川筋
ちしねい チシネイ chisi-nei 凹んだところ
低地
標津郡
ちしねらい チシネライ chisine-rai 凹んだところ 中川郡、十勝川左岸
ちしや 知志矢 chish-ya? 高岩の岳? 北見北部
ちしゃ チシャ chisi-ya
chisi-iwa
立岩 積丹
ちしゃ チシャ chisi-ya 立岩 岩内郡
ちしゅえうし チシュエウシ chishue-ushi チシュエ草のあるところ 常呂郡、小牛(チエウシ)村
ちしゅねぬたぷ チシュネヌタプ chisyune-nutap 凹んで曲ったところ 札幌郡、江別川筋
ちせうしゅたっ チセウシュタッ chise-ush-tat 家を作るための樺 三石郡、布辻川筋
ちせえんころくしゅない チセエンコロクシュナイ chise-en-koro-kush-nay 家の上方を流れる沢 白老郡、社台川筋
ちせない川 チセナイ川     十勝川中、上流  
ちせにかるし チセニカルシ chise-ni-kar-ushi 家材を採るところ 沙流郡、額平川左岸
ちせにかるし チセニカルシ chise-ni-kar-ushi 家材を採るところ 留萌郡
ちせぬぷり チセヌプリ     尻別川  
ちせぬぷり チセヌプリ chise-nupuri 家のような山 川上郡、屈斜路湖
ちせねしり 地勢根尻 chisene-shiri 家のような山 石狩川 山永
ちせねしり チセネシリ chisene-shiri 家山 札幌郡、茨戸川
ちせねしり チセネシリ chisene-shiri 家山 樺戸郡、ソプチ川
ちせねしり岳 チセネシリ岳     北見中部  
  稚空知山     空知  
ちたうきに チタウキニ chi-tauki-ni 木を伐るところ 宗谷郡
ちたるべうす チタルベウス   国後島
  知茶布川     釧路市  
  知茶布ポン川     釧路市  
ちつちき チツチキ cicikew* 化け物* 択捉島
ちっちゃらべつ川 チッチャラベツ川     根室  
ちっぷ川 チップ川     釧路西部  
ちっぷさっぷ川 チップサップ川     尻別川  
ちっぷしんもい川 チップシンモイ川     択捉島  
ちっぷどまり 知布泊 chip-tomari* 舟の停泊地* 北見東部
斜里郡
ちっぷべつ川 秩父別川 chi-kush-pet 我らが通る川 雨竜 山永
ちっぷぽろ チップポロ chip-poru 舟の岩窟 択捉島
ちっぽまない 知方学 chip-oma-nay 舟川 釧路東部 山永
ちといえない チトイエナイ chi-toi-e-nay 我らが土を食べるところ 積丹郡、シュシュウンナイ川筋
ちとう 智東   (和名) 天塩川上流
ちとぅいえうし チトゥイエウシ chi-tuye-ushi 切通し(旧街道) 標津郡、標津川筋
ちとぅいるいか チトゥイルイカ chi-tui-ruika 木の橋 野付郡、西別川筋
ちとぅかんうし チトゥカンウシ chi-tukan-ushi 的の山(洪水の時に山頂が的にする石のように見えた) 宗谷郡、声問川筋
ちとかにうし山 チトカニウシ山 chi-tukan-ni-ush-i 我らが矢を射る木のある場所 上川
ちとぅかんうしゅない チトゥカンウシュナイ chi-tukan-ush-nay 矢を射る大石の的のある沢 上川郡、ウシシュペ川左岸
ちとぅかんしゅま チトゥカンシュマ chi-tukan-shuma 射る石(石の頭を射て、熊猟の成否を占う) 枝幸郡、北見幌別川筋
ちとぅかんピラ チトゥカンピラ chi-tukan-pira 射る岩(崖の中を射て、熊猟の成否を占う) 紋別郡、渚滑川筋
ちとぅくぱに チトゥクパニ chi-tukpa-ni 樺の樹液を採るところ
刻み目をつけた木
川上郡、釧路川筋
ちとぅくぱぴら チトゥクパピラ chitukpa-pira 段々になった崖 瀬棚郡、ピリカペッ川筋
ちとぅしゅぱくぺしゅ チトゥシュパクペシュ chi-tushpak-pesh 波を待って走るところ 枝幸郡
ちとぅしゅまくこたん チトゥシュマクコタン chi-tushumak-kotan (日が暮れないうちに)急いでいくところ 枝幸郡
ちとぅらい チトゥライ chi-turai (岩の間をくぐるので)案内が必要なところ 目梨郡
ちとかんべ岩 チトカンベ岩     根室  
ちとせ 千歳 shi-kot 大谷 千歳郡
ちとせ川 千歳川 pekere-pet 清澄な川 胆振中部
ちどりの滝 千鳥の滝 penke-so 上の滝 夕張川
ちななあってるえさんちゃろ チナナアッテルエサンチャロ chinana-atte-ru-esan-charo 乾魚を掛ける坂 川上郡、屈斜路湖
ちなな川 チナナ川 chinana 乾いた魚(魚を乾かすところ) 北見東部
標津郡、標津川筋
ちにかぱら チニカパラ chi-ni-kapara 樹木が短いところ 留萌郡
ちにしべつ川 知西別川 ni-ush-pet
chikuni-ush-pet(松)
大きな樺の木のあるところ
薪のあるところ*
北見東部
ちにたい チニタイ chi-nitai (山上の)枯れた林 常呂郡、常呂川筋
ちぬいぬぷり チヌイヌプリ chinui-nupuri 静内郡、静内川右岸
ちぬいぴら チヌイピラ chinui-pira 静内郡、静内川右岸
ちのみ チノミ chinomi 祭場 釧路郡
ちのみ チノミ chinomi 礼拝するところ 静内郡
ちのみ 乳呑 chi-nomi 祭場(熊を供え神を祭るところ) 白糠郡、庶路川筋
ちのみ 乳呑 chi-nomi-shir 我らが礼拝する山 日高
ちのみ川 乳呑川     日高
浦河郡
 
ちのみしり チノミシリ chi-nomi-shiri 祈祷するところ(神を祀って幸せを祈るところ) 浦河郡
ちのみのじ 乳呑路 chi-nomi-not 我々が祈る岬 国後島
ちぱいぺっ チパイペッ chipai-pet チパイと鳴く鳥の川 有珠郡、千舞別村
ちぱいぺっ チパイペッ chipai-pet チパイと鳴く鳥の川 室蘭郡
ちはせ川 千走川     後志南部  
ちぱってうし チパッテウシ chipatte-ushi 小網で鮭を捕るところ 紋別郡、渚滑川筋
ちぱとぅいいんねい チパトゥイインネイ chipatui-inne-i 崩れて枝分かれしたところ 虻田郡
ちぱぺり川 チパペリ川 日本海側
ちぴえぷ チピエプ chipiep 私生児の多いところ 静内郡、市父(いちぶ)村
ちぴかるうし チピカルウシ chip-e-kari-ush-i
chipikaru-ushi
船をまわすところ
舟を越すところ
北見中部
紋別郡、サロマ湖

ちぴかるし チピカルシ chipikar-ush-i 船を陸揚げして越すところ 古宇郡
ちぴかるし チピカルシ chipikar-ush-i 船を下すところ 十勝郡、浦幌川筋
ちぴかるし チピカルシ chipikar-ush-i 船を回すところ 川上郡、釧路川筋
ちぴかるし チピカルシ chip-ikar-ushi 船材を伐るところ 根室郡、オンネベツ川筋
ちぴかるし チピカルシ chip-ikar-ushi 舟を海から山の川へ越すところところ 宗谷郡
ちぴかるーし チピカルーシ chip-ikar-ushi 舟を越すところ 紋別郡
ちぴかるしゅない チピカルシュナイ chipi-kar-ush-nay 舟の材料を伐ると沢 浦河郡、元浦川筋
ちぴしけい チピシケイ chipi-shikei 壊れた舟の板を舟に積んだところ 斜里郡
ちぴそや チピソヤ chipi-soya 舟を停泊させる磯 留萌郡
ちぴたぺけれぷ チピタペケレプ chip-ita-pekere-p 船板の破裂したところ 島牧郡
ちぴやんうし チピヤンウシ chip-i-yan-ush-i 舟を揚げるところ 千歳郡、漁川筋
ちぴやんけうし チピヤンケウシ chipi-yanke-ushi 舟を揚げるところ 根室郡
ちひら* 千平 chipi-ran-soya
chipi-ranke
舟をおろす岩澗 幌泉郡
ちぽやぬし チポヤヌシ chip-oyan-ushi 舟から湖岸へ荷物を投げるところ 有珠郡、洞爺湖
ちぷうぇんでうし チプウェンデウシ chip-wende-ushi 舟が壊れたところ 常呂郡、常呂川筋
ちぷうんおたたうし チプウンオタタウシ chip-un-0ta-ta-ush-i 舟のある砂浜についているもの(岬?) 秋勇留島
ちぷうんぺつ チプウンペツ chip-un-pet 舟のある川 国後島
ちぷうんぺつ チプウンペツ chip-un-pet 舟のある川 択捉島
ちぷえかり チプエカリ chip-e-kar-ush-i いつもそこで舟を回す浜 国後島
ちぷえかりうし チプエカリウシ chip-e-kar-ush-i いつもそこで舟を回す浜 国後島
ちぷかすぺっ チプカスペッ chip-kas-pet 丸木舟の小屋のある川 国後島
ちぷかりうし チプカリウシ chip-e-kari-ush-i いつもそこで舟を回すところ 北見東部
ちぷかるし チプカルシ chip-kar-ushi 舟の材料を伐るところ 石狩郡、石狩川右岸、江別太〜標津太
ちぷかるべつ 秩苅別 chip-kar-pet 丸木舟を作る川 国後島
ちぷけれいそ チプケレイソ chip-kere-iso 舟が削れる岩磯 水晶島
ちぷさくうしもい チプサクウシモイ chip-sak-ush-moy いつも舟のない入江 択捉島
ちぷさんける チプサンケル chip-sanke-ru 舟を下す道 択捉島
ちぷしり チプシリ chip-shiri 舟の山(洪水の時に山頂が舟の形に見えた山) 宗谷郡、声問川筋
ちぷしんもい チプシンモイ chip-ush-moy 舟のある入江 択捉島
ちぶたうし チブタウシ chip-ta-ushi 舟材を採るところ 瀬棚郡、利別川筋
ちぶたうしない川 チブタウシナイ川 chip-ta-ush-nay 丸木舟をいつも彫る沢 後志南部
ちぷたうしない川 チプタウシナイ川 chip-ta-ush-nay 舟をいつも彫る沢 胆振西部
ちぷたうしゅない チプタウシュナイ chip-ta-ush-nay 舟材を取る沢 浦河郡、向別川筋
ちぷたうしゅない チプタウシュナイ chip-ta-ush-nay 舟材を取る沢 留萌郡
ちぷたうしゅない川 チプタウシュナイ川 chip-ta-ush-nay 舟を作る沢 室蘭郡
ちぷたうしゅこっ チプタウシュコッ chip-ta-ush-kot 舟を作る谷 有珠郡、洞爺湖
ちぶたしない チブタシナイ chip-ta-ush-nay いつも舟をつくる沢 小樽市内
ちぶたない チブタナイ chip-ta-nay 舟材を取る沢 奥尻郡
ちぶたない チブタナイ chip-ta-nay 舟を作る沢 白糠郡、庶路川筋
ちぷとぅらしぺっ チプトゥラシペッ chip-turash-pet 舟が溯る川 札幌郡、ケネウシ川筋
ちぷとぅらしぺっ チプトゥラシペッ chip-turash-pet 舟が溯る川 札幌郡、茨戸川筋
ちぷとまり 知布泊 chip-tomari 舟の停泊場 北見東部
ちぷとまり チプトマリ chip-tomari 舟の停泊地 国後島
ちぷとまり チプトマリ chip-tomari 舟の停泊地 択捉島
ちぷとらし チプトラシ chip-torashi 舟で溯る川 空知郡、ピパイ川
ちぷにうしゅぺっ チプニウシュペッ chipni-ush-pet 舟材のあるところ 標津郡、標津川筋
ちぷねおこっぺ川 チプネオコッペ川 chip-ne-okot-pe 十勝南東部
十勝郡
ちぷねはったら チプネハッタラ chip-ne-hattara 舟の淵(これより上流は激流がなく深いので舟に乗れる) 上川郡、本川
ちぷぺしゅない チプペシュナイ chinp-pesh-nay 舟を下す沢 静内郡、静内川右岸
ちぷほっぱうし チプホッパウシ chip-hotpa-ushi 舟を残して置くところ 瀬棚郡、利別川上流
ちぷもい チプモイ chip-moi 舟の湾 厚岸郡
ちぷやんうし チプヤンウシ chip-yan-ushi 舟揚げ場 空知郡、石狩川左岸
ちぷらぷうしゅとー チプラプウシュトー chip-rap-ush-to 舟を下す沼 當縁郡
ちぷらんけうし 重蘭窮 chip-ranke-ushi 舟を下すところ 釧路東部
釧路郡

ちぷらんけうし チプランケウシ chip-ranke-ushi 舟を下すところ 厚岸郡
ちぷらんけうし チプランケウシ chip-ranke-ushi 舟を下すところ 斜里郡、ウエンベツ川筋
ちぷる チプル chip-ru 舟の道 択捉島
ちぷるー チプルー chip-ru 舟の道(ainu-karu-pet) 千歳郡、マオイ沼
ちぷるいか チプルイカ chip-ruika 舟の橋 静内郡ん、静内川右岸
ちぷるうし チプルウシ chip-ru-ush-i 舟の道のあるところ 択捉島
ちふんべつ チフンベツ onne-chise-un-pet
pon-chise-un-pet
家のある川* 国後島
ちふんべつ川 チフンベツ川 onne-chip-un-pet 大きい方のチプウンペッツ川(舟のある川) 国後島
ちぺかみ チペカミ chipe-kami 舟を越すところ? 河西郡、帯広川筋
ちぺかりうし チペカリウシ chipe-kari-ush-i そこで舟をよく回すもの(川) 国後島
ちべしない川 チベシナイ川     日高西部  
ちぺやに チペヤニ chipe-yani 舟から荷物を揚げるところ 常呂郡、佐呂間別川筋
ちぺやに チペヤニ chipe-yani 舟から荷物を揚げるところ 網走郡、網走川筋
ちべりうし崎 チベリウシ崎 chip-e-riya-ush-i いつもそこで舟が越年するところ 勇留島
ちぼい チボイ chip-o-i 舟がたくさんあるところ 色丹島
ちほく峠 池北峠 (和名) 利別川
ちぽっめむ チポッメム chip-ot-mem 舟を囲う池 上川郡、本川左岸
ちぽぴら チポピラ chip-o-pira 舟を入れる崖 尻別川筋
ちぽまない チポマナイ chip-oma-nay 舟を入れて置くところ 勇払郡、厚真川筋
ちぽまない 知方学 chip-oma-nay 舟が流れ着いた沢 釧路東部
釧路郡
ちぽやぷし ちぽやぷし chipoyapushi (尻別から来て虻田へ行く)舟に乗るところ 有珠郡、洞爺湖
ちほりかい チホリカイ chi-horika-i (鮭が)後退するところ(これより上流に鮭が行けない) 瀬棚郡、セタナイ川筋
ちまいべつ川 千舞別川 チパイベッ チパイ鳥の川 胆振西部 山永
ちまるら チマルラ chima-rura かさぶたを棄てたところ 沙流郡、仁世宇川筋
ちみけっぷ川 チミケップ川 chimi-ke-p 山水が崖を破って流れるところ 北見東部
網走郡、網走川筋

ちみけっぷ湖 チミケップ湖     北見東部  
ちゃかばばい川 チャカババイ川 sa-kapapa-i 前に傾き折れそうなところ 北見東部
斜里郡

ちゃこしない川 茶古志内川     日本海側  
ちゃし チャシ chashi 島牧郡
ちゃし チャシ chashi 砦跡(アイヌの砦跡、松前藩祖武田武田信広と家臣がしばらく居住したところ) 奥尻郡
ちゃし チャシ chashi 沙流郡、日高門別川筋
ちゃしうし チャシウシ chashi-ushi* 砦のあるところ 奥尻島
ちゃしうとぅる チャシウトゥル shashi-utur 二つの砦の間 十勝郡
ちゃしうんない チャシウンナイ chashi-un-nay 砦のある沢 留萌郡
ちゃしうんない チャシウンナイ chashi-un-nay 砦のある沢 苫前郡
ちゃしけしゅおまない チャシケシュオマナイ chasi-kesh-oma-nay 砦の端(下方)の沢 樺戸郡、ソプチ川支流
ちゃしこっ チャシコッ chasi-kot 砦跡(小山、対岸にも砦跡がある) 上川郡、本川左岸
ちゃしこっ チャシコッ chasi-kot 砦跡 上川郡、本川右岸
ちゃしこっ チャシコッ chasi-kot 砦跡 上川郡、チュプペッ川筋
ちゃしこっ チャシコッ chasi-kot 砦跡 樺戸郡、トゥク川左岸
ちゃしこっ チャシコッ chasi-kot 砦跡 静内郡、静内川筋
ちゃしこっ チャシコッ chasi-kot 砦跡 三石郡
ちゃしこっ チャシコッ chasi-kot 砦跡 浦河郡
ちゃしこつ 茶志骨 chasi-kot 砦跡 根室
野付郡

ちゃしこつ チャシコツ chasi-kot 砦跡 国後島
ちゃしこつ チャシコツ chasi-kot 砦跡 積丹郡
ちゃしこつ チャシコツ chasi-kot 砦柵(岩岬の上の原野) 岩内郡
ちゃしこつ チャシコツ chasi-kot 砦跡 桧山郡
ちゃしこつ チャシコツ chasi-kot 砦跡 亀田郡、函館山、千丈敷
ちゃしこつ チャシコツ chasi-kot 砦跡 虻田郡
ちゃしこつ チャシコツ chasi-kot 砦跡 室蘭郡
ちゃしこつ チャシコツ chasi-kot 砦跡 白老郡、白老川筋
ちゃしこつ チャシコツ chasi-kot 砦跡(千歳川と紋別川の間の丘で建造物ではない) 千歳郡
ちゃしこつ チャシコツ chasi-kot 砦跡 沙流郡、沙流川筋
ちゃしこつ チャシコツ chasi-kot 砦跡 河東郡、音更川筋
ちゃしこつ チャシコツ chasi-kot 砦跡 釧路郡
ちゃしこつ チャシコツ chasi-kot 砦跡 白糠郡
ちゃしこつ チャシコツ chasi-kot 砦跡 釧路郡、釧路川筋
ちゃしこつ チャシコツ chasi-kot 砦地 花咲郡
ちゃしこつ チャシコツ chasi-kot 砦跡 野付郡、西別川筋
ちゃしこつ チャシコツ chasi-kot 砦跡 根室郡
ちゃしこつ チャシコツ chasi-kot 砦跡 目梨郡、忠類川筋
ちゃしこつ チャシコツ chasi-kot 砦跡 宗谷郡
ちゃしこつ チャシコツ chasi-kot 砦跡 常呂郡、サロマ湖
ちゃしこつおまない チャシコツオマナイ chasi-kot-oma-nay 砦跡のある川 札幌郡
ちゃしこつ川 茶志骨川     北見東部  
ちゃしこつ崎 チャシコツ崎 chasi-kot 砦跡 北見東部
斜里郡
ちゃしこっない チャシコッナイ chashi-kot-nay 砦跡の沢 中川郡
ちゃしこっぽんもい チャシコッポンモイ chasi-kot-pon-moy 砦跡の小さな入り江 択捉島
ちゃしない 茶志内川 chash-nay 流れの早い沢
柴の多い川
空知郡、石狩川左岸 山永
ちゃしべつ川 茶志別川 chashi-pet
chashi-ush-pet(松)
早川 根室
目梨郡

  茶俊内川 chararase-nay 滝の沢 日本海側
苫前郡
ちゃしない チャシナイ chashi-nay 砦の沢 虻田郡
ちゃしぱろまない チャシパロマナイ chasi-par-oma-nay 砦の口(上方)にある沢 樺戸郡、ソプチ川支流
ちゃしぽくない チャシポクナイ chashi-pok-nay 砦の下の沢 寿都郡
ちゃしぽこまない川 チャシポコマナイ川 chashi-pok-oma-nay* 砦の下にある沢* 常呂郡、常呂川筋  
ちゃしゅこっ チャシュコッ chash-kot 砦跡 根室郡
ちゃしれろまっぷ チャシレロマップ chashi-rer-oma-p 砦が沈んだところ? 樺戸郡、トゥク川
ちゃす チャス     胆振西部  
ちゃちゃぬぷり チャチャヌプリ chacha-nupuri お父さん山 千島
ちゃつ崎 茶津崎 chasi 胆振中央
ちゃつ 茶津 chasi-kot
chashi-nay(松)
砦柵、岩岬上の原野 尻別川 山永
ちゃつ 茶津 chashi-nay(松) 小沢 尻別川 山西
ちゃつない川 チャツナイ川     日高  
  茶津町     胆振中部  
ちゃてけれない チャテケレナイ chatekere-nay 樹林の傍らの沢 川上郡、釧路川筋
  チャトモナイ川     天塩川上流  
ちゃない 茶内 イチャンナイ 鮭の産卵場のある沢 釧路東部 山永
ちゃがわ 茶屋川
茶屋川
saya 金掘りの時に茶屋を建てた 山越郡、国縫川筋
ちゃやがわ 茶屋川 カリンパウシナイ

ku-oma-nay
(和名、腰掛茶屋に由来)桜の群生する沢
機弓のある沢
胆振西部
ちゃらうせない チャラウセナイ chara-use-nay 滝沢 静内郡
ちゃらしべつ チャラシベツ chararase-pet 小滝の川* 択捉島
ちゃらせ チャラセ charse 小滝 浦河郡、元浦川筋
ちゃらせない チャラセナイ charse-nay 小滝の沢 上川郡、本川左岸
ちゃらせない チャラセナイ charse-nay 小滝の沢 小樽郡、オタナイ川
ちゃらせない チャラセナイ charse-nay 小滝の沢 小樽郡
ちゃらせない チャラセナイ charse-nay 小滝の沢 高島郡
ちゃらせない チャラセナイ charse-nay 小滝の沢 忍路郡
ちゃらせない チャラセナイ charse-nay 小滝の沢 余市郡
ちゃらせない チャラセナイ charse-nay 小滝の沢 古平郡
ちゃらせない チャラセナイ charse-nay 小滝の沢 古宇郡
ちゃらせない チャラセナイ charase-nay 小滝の沢 岩内郡
ちゃらせない チャラセナイ charase-nay 小滝の沢 寿都郡
ちゃらせない チャラセナイ charase-nay 小滝の沢 瀬棚郡
ちゃらせない チャラセナイ charase-nay 小滝の沢 太櫓郡
ちゃらせない チャラセナイ charase-nay 滝の沢 久遠郡、滝の下
ちゃらせない チャラセナイ charase-nay 滝の沢 虻田郡、貫気別川筋
ちゃらせない チャラセナイ charase-nay 滝の沢 沙流郡
ちゃらせない チャラセナイ charase-nay 滝の沢 阿寒郡、阿寒湖
ちゃらせない チャラセナイ charase-nay 小滝の沢 目梨郡
ちゃらせない チャラセナイ charase-nay 小滝の沢 宗谷郡
ちゃらせない チャラセナイ charase-nay 小滝の沢 網走郡
ちゃらっせない川 チャラッセナイ川 charse-nay 滑り落ちる沢(オシンコシンの滝のある沢) 北見東部
斜里郡

ちゃらせない川 チャラセナイ川 charse-nay 滑り落ちる沢(カシュニの滝のある沢) 北見東部
斜里郡
ちゃらせぺつ チャラセペツ charase-pet 滑り落ちる川 択捉島
ちゃらせわっか チャラセワッカ charse-wakka 水が滑り落ちる 国後島
ちゃらっせない チャラッセナイ charase-nay 小滝の沢 宗谷郡
ちゃらっせない チャラッセナイ charase-nay 小滝の沢 枝幸郡
ちゃらつない 茶良津内 チャララシナイ 小さな滝の沢 胆振中部
ちゃらつない チャラツナイ charse-nay チャラチャラ音のする沢 尻別川
ちゃらつない岬 チャラツナイ岬 charse-nay-etu   尻別川
ちゃららしない チャララシナイ chararashi-nay 小滝の沢 室蘭郡
ちゃららせない チャララセナイ chararase-nay 小滝の沢 厚田郡、厚田川筋
ちゃらるせぺつ チャラルセペツ chararse-pet 滑り落ちる川 択捉島
ちゃらんけ岩 チャランケ岩 cha-ranke 談判した岩 胆振西部
ちゃらんけんない川 チャランケンナイ川     北見東部
川上郡、釧路川筋
 
ちゃるころしゅま チャルコロシュマ char-ukoro-shuma 開口石 根室郡
ちゃるさくぺつ チャルサクペツ char-sak-pet 河口のない川 国後島
ちゃるせない チャルセナイ charse-nay 滝川 静内郡、静内川筋
ちゃるせべつ チャルセベツ charse-pet 滑り落ちる川 択捉島
ちゃるせわっか チャルセワッカ charse-wakka 滑り落ちる水 国後島
ちゃるらん チャルラン charu-ran 石が崩れるところ 積丹郡
ちゃろ川 茶路川 charo 川口 釧路西部
白糠郡

ちゃっわんない沢 チャワンナイ沢     日高  
ちゃんない チャンナイ chan-nay 木のある沢 標津郡、標津川筋
ちゃんべつ川 チャンベツ川     釧路東部  
ちゃんべつ川 チャンベツ川     釧路西部  
ちゅうこうし チュウコウシ chiw-ko-ush-i そこに渦潮のあるもの(海) 択捉島
  忠志     北見中部  
ちゅうし
ちえうし、ちせうし
忠牛
小牛
chishuye-ush-i アマニュウ草のあるところ 北見中部
ちゅうしべつ川 チュウシベツ川     後志南部  
ちゅーぶす川 チューブス川 chutchup-ush-i? とくさのあるところ? 天塩川上流
ちゅーうっか チューウッカ chu-utka 浅瀬 空知郡、石狩川左岸
ちゅうべつ川 忠別川 chup-pet 東川、日の川(旭川の語源) 上川
ちゅうべつ岳 忠別岳     上川  
ちゅうるい 忠類 chiu-rui 流れの速いところ 根室
目梨郡
山上
ちゅうるい川 忠類川 chiu-rui 急流の川 根室
目梨郡
ちゅうるい川 チュウルイ川 onne-chie-rui 食料のある大きい川 釧路西部
阿寒郡、阿寒湖
ちゅうるい 忠類 chiu-rui-to-pui 浪水流の激しい当縁 十勝川南西部 山上
ちゅうるい島 チュウルイ島 chiu-rui-moshiri
chie-rui-moshiri*
急流の島
食料のある島*
釧路西部
阿寒郡、阿寒湖

ちゅくあっない チュクアッナイ chuk-at-nay 秋の日に楡の皮を漬す沢 釧路郡
ちゅくぺっ チュクペッ chuk-pet 槐(エンジュ)の川 夕張郡
ちゅくぺっ チュクペッ chuk-pet 秋の川(夏に涸れる川) 十勝郡
ちょうし町 銚子町   (和名) 渡島東部
ちょぺたん チョペタン cho-pitan (米蔵の)錠を開く 古平郡
ちょうぶし湖 長節湖 チオプシイ (増水すると)自ら川尻を破る沼 十勝川南西部 山上
ちょうぼし 長節
長節小沼、長節湖
chep-ush-i 魚(ボラ)がいるところ 根室
花咲郡

ちょうぶし川 長節川     十勝川  
ちょうぶし湖 長節湖 chi-o-pushi 沼尻の破裂するところ 十勝川
當縁郡
ちょくべつ川 直別川 chuk-pet 秋の川 釧路西部 山永
ちょくべつ川 チョクベツ川     釧路市  
           
つよしべつ川 千代志別川 チセショシペ 石狩川以北 山松
ちよだ 千代田 chie-ota 私たちが飲食する砂場 中川郡、十勝川左岸、蝶多村
ちよふふうれとまり チヨフフウレトマリ   国後島
ちょぺたん川 チョペタン川     尻別川  
ちょほない 著保内 chiyoho-nay    
ちょらっき チョラッキ chorakki 山の下がるところ 枝幸郡
ちょりばらい川 チョリバライ川     日高西部  
ちょろべつ川 チョロベツ川 chi-oro-pet 楡の皮を我ら水に漬ける川 釧路東部
ちらい 知来 chirai-ot イトウのいるところ 北見中部
常呂郡、佐呂間別川筋

ちらいうしゅとー チライウシュトー chirai-ush-to イトウのいる沼 勇払郡、美々川筋
ちらいうしゅない チライウシュナイ chirai-ush-nay イトウのいる沢 留萌郡、大椴子川筋
ちらいうんない チライウンナイ chirai-un-nay イトウのいる沢 上川郡、本川左岸
ちらいうんぺっ チライウンペッツ chirai-un-pet イトウのいる川 厚田郡、厚田川筋
ちらいうんぽんとーぺっ チライウンポントーペッ chirai-un-pon-to-pet イトウの小沼川 石狩郡、当別川筋
ちらいおち 知来乙 chirai-ot イトウのたくさんいる川 石狩川 山永
ちらいおっ チライオッ chirai-ot イトウの川 上川郡、シペッ川筋
ちらいおっ チライオッ chirai-ot イトウの川 紋別郡、渚滑川筋
ちらいおっ チライオッ chirai-ot イトウの川 紋別郡、湧別川筋
ちらいおつない川 チライオツナイ川 chirai-ot-nay イトウのいる沢 十勝川中、上流
中川郡、士幌川筋
ちらいおつない川 チライオツナイ川 chirai-ot-nay イトウのいる沢 苫前郡、築別川筋
ちらいおっない川 チライオッナイ川 chirai-ot-nay イトウのいる沢 千歳郡、マオイ沼
ちらいおぺっ チライオペッ chirai-o-pet イトウのいる川 尻別川
ちらいかりべつ川 チライカリベツ川 chirai-kari-pet イトウを捕る川 釧路東部
厚岸郡、別寒辺川筋
ちらい川 知来川 chirai-ot イトウがたくさんいるところ 胆振西部
山越郡、長万部川筋

とらいこっぺ川 チライコッペ川     日高西部  
ちらいぬかるし チライヌカルシ chirai-nukar-ushi イトウを見るところ 上川郡、本川右岸
ちらいはたら チライハッタラ chirai-hattara イトウの淵 千歳郡、アンガリ沼
ちらいぺっ チライペッ chirai-pet イトウの川 上川郡、オサラペッ川右岸
ちらいべつ川 知来別川 chirai-pet イトウの川 北見北部
宗谷郡、エレクトゥッペ川筋

ちらいべつ川 知来別川 chirai-pet イトウの川 尻別川
  知来岳     雨竜  
ちらいはったら チライハッタラ chirai-hattara イトウのいる淵 山越郡、遊楽部川筋
ちらいぽんぺっ チライポンペッ chirai-pon-pet イトウのいる小川 天塩郡、遠別川筋
ちらいまくうんぺっ チライマクウンペッ chira-mak-un-pet イトウの多い後背の川 余市郡、余市川筋
ちらいめく チライメム chirai-men イトウの多い滝壺 山越郡、遊楽部川筋
ちらいわったら チライワッタラ chirai-wattara イトウのいる淵 標津郡、標津川筋
ちらうらううし チラウラウウシ chiraurau-ushi 天南星のあるところ 宗谷郡
ちらしゅない チラシュナイ chirash-nay 雨竜郡、雨竜川筋
ちりしょ チリショ chirisho 鳥の岩 沙流郡
ちりしょぷ チリショプ chir-iso-p 鳥の岩磯のところ 志発島
ちりしんねさわ川 チリシンネ沢川 chirishinne 川上郡、釧路川筋
ちりちり川 チリチリ川     渡島西部  
ちりっぷ 散布 churup あさり貝 釧路東部
厚岸郡

ちりっぷ山 散布山 chir-o-p-nupuri 鳥の群れる山 択捉島
ちりっぷ岬 チリップ岬     択捉島  
ちりべつ川 チリベツ川     尻別川  
ちりべつ川 知利別川 chir-pet 鳥の川 胆振中部
室蘭郡


ちるうしいそ チルウシイソ chir-ush-iso 鳥が多くいる磯岩 国後島
ちるしうす チルシウス chir-ush-us 鳥が多くいるところ 択捉島
ちるらとい チルラトイ chi-rura-toi 土を運んで作った山 宗谷郡
ちるらとぅい チルラトゥイ chirura-tui 常呂郡、常呂川筋
ちろと
しろと
白人 chir-ot-to 鳥が多くいる沼 十勝川中、上流
中川郡、十勝川左岸、白人村

ちろぬぷこたん チロヌプコタン chironup-kotan 狐の村 釧路郡
ちろのくしらら チロノクシララ chironok-shirara 鳥の卵の岩 古平郡
ちろもしり チロモシリ chir-o-mosir 鳥が多くいる島 色丹島
ちろれうぷ チロレウプ chir-o-reup 鵜の棲むところ 釧路郡
ちろろ川 千呂露川   日高西部
ちろんぬぷせとぅしゅない チロンヌプセトゥシュナイ chironnup-setush-nay キツネの柵の沢 紋別郡、オシラネップ川筋
ちわしゅない チワシュナイ chiwash-nay 急流の沢 寿都郡
ちわしゅべつ チワシュベツ chiwash-pet
chiu-ash-pet
早い川 島牧郡
ちわせ 千走 chiu-ash 波立つ(早川) 後志南部 山永
ちわとぅえ チワトゥエ chiwa-tuye 急な早瀬 様似郡
ちん川 珍川 chin 熊の皮をかわかすところ。 胆振東部
勇払郡、鵡川筋

  珍古辺川     後志南部  
ちんない チンナイ chin-nay 脚沢
熊の皮を干す沢
古宇郡
ちんねる川 鎮錬川 chin-rerik-omap 獣皮を乾かす彼方のところ 十勝川中、上流
河東郡、然別川筋

ちんべのはな チンベノ鼻     釧路東部  
このページのトップへ