HOMEPage 43
「る」からはじまる地名のリスト
地名表記と地図のリンクを追加予定です。
下線のある地名表記をクリックすると地図が表示されます。
*印は出典のある他の地名から推定したものです。
| 現代の読み | 地名表記 | 昔の呼び名 | 意味 | 所在地 | 出典 |
| るいおっ | ルイオッ | rui-ot | 砥石のあるところ | 余市郡、余市川筋 | 永 |
| るいおない | ルイオナイ | rui-o-nay | 砥石のある沢 | 千歳郡、支笏湖 | 永 |
| るいおない | ルイオナイ | rui-o-nay | 砥石のある沢 | 静内郡、静内川右岸 | 永 |
| るいか | ルイカ | ruika | 橋 | 沙流郡、日高門別川筋 | 永 |
| るいか | ルイカ | ruika | 橋 | 根室郡、弥生町1丁目 | 永 |
| るいかおまない | ルイカオマナイ | ruika-oma-nay | 橋のある沢 | 瀬棚郡、セタナイ川筋 | 永 |
| るいかおまぺつ | ルイカオマペツ | ruika-oma-pet | 橋のある川 | 国後島 | 榊 松 |
| るいかない川 | ルイカナイ川 | 日高西部 | |||
| るいかるし | ルイカルシ | rui-kar-ushi | 砥石を採るところ | 上川郡、本川右岸 | 永 |
| るいびら | ルイビラ | ruy-pira | 砥石の崖 | 択捉島 | 榊 |
| るうぇん | ルウェン | ru-wen | 悪い路 | 沙流郡、日高門別川筋 | 永 |
| るーうぇん | ルーウェン | ru-wen | 悪い路 | 千歳郡、千歳川筋 | 永 |
| るーうぇんしろまぷ | ルーウェンシロマプ | ru-wen-shir-omap | 光の悪いところにある川 | 増毛郡、信砂川筋 | 永 |
| るうおまんそらぷち川 | ルウオマンソラプチ川 | ru-oman-sorapuchi | 道が奥に行っている空知川 | 空知 | 山 |
| るうくしちゃろ川 | ルウクシチャロ川 | ru-kush-charo* | 路の通っている茶路川* | 釧路西部 白糠郡、茶路川筋 |
|
| るうくしぬぷしゃ | ルウクシヌプシャ | ru-kush-nupsha | 道が通っている信砂川 | 日本海側 | 山永松西 |
| るうちしうない川 | ルウチシウナイ川 | ru-chisi-un-nay | 嶺の沢 | 足寄郡、足寄川筋 | 永 |
| るーうとぅらしゅない | ルーウトゥラシュナイ | ru-utur-ash-nay | 路の間を下る沢 | 静内郡、静内川筋 | 永 |
| るーうとぅろまぷ | ルーウトゥロマプ | ru-utur-map | 路の間の川 | 河西郡、札内川筋 | 永 |
| るーうとぅろまぷ | ルーウトゥロマプ | ru-utur-map | 路の間の川 | 増毛郡、信砂川筋 | 永 |
| るうべつない川 | ルウベツナイ川 | ルペッペナイ | 道の沢 | 後志南部 | 山永 |
| るーとぅらしゅない | ルートゥラシュナイ | ru-utur-ash-nay | 路の間を下る沢 | 浦河郡、元浦川筋 | 永 |
| るえさに | ルエサニ | ru-esani | 坂 | 勇払郡 | 永 |
| るえさに | ルエサニ | ru-esani | 坂 | 千歳郡、漁川筋 | 永 |
| るえさに | ルエサニ | ru-esani | 坂 | 網走郡、ケミチャップ川筋 | 永 |
| るえさにちゃろ | ルエサニチャロ | ru-esani-charo | 坂の口 | 根室郡 | 永 |
| るえさにとまり | ルエサニトマリ | ru-esani-tomari | 坂の下の停泊地 | 宗谷郡 | 永 |
| るーえはいたない | ルーエハイタナイ | rue-haita-nay | 路を避けて流れる沢 | 静内郡、浦里川筋 | 永 |
| るえらに | ルエラニ | ru-e-ran-i | 坂 | 厚田郡、厚田川筋 | 永 |
| るえらに | ルエラニ | ru-e-ran-i | 坂を下るところ | 川上郡、釧路川筋 | 永 |
| るえらに | ルエラニ | ru-e-ran-i | 坂 | 宗谷郡 | 永 |
| るえらんねぺつ | ルエランネペツ | ru-e-ran-e-pet | 坂のそこの川 | 択捉島 | 榊 |
| るおいかうし | ルオイカウシ | ru-oika-ushi | 路を回るところ | 常呂郡、サロマ湖 | 永 |
| るおくしゅない | ルオクシュナイ | ru-o-kush-nay | 道を流れる沢 | 古平郡、古平川筋 | 永 |
| るおさに | ルオサニ | ru-o-san-i | 路の下り口 | 尻別川筋 | 永 |
| るおせ | ルオセ | ruose | 曲った小川 | 河東郡、然別川筋 | 永 |
| るおぷっ | ルオプッ | ru-o-p | 北見東部 網走郡 |
宮 | |
| るおない | ルオナイ | ru-o-nay | 路の川 | 上川郡、エタンプペッ右岸 | 永 |
| るおまない | ルオマナイ | ru-oma-nay | 路のある川 | 沙流郡、沙流川筋 | 永 |
| るおまない川 | ルオマナイ川 | ru-oma-nay* | 路のある沢* | 沙流郡、沙流川筋 | |
| るーかしんげぷ | ルーカシンゲプ | ru-ka-shingep | 路の上の萩 | 浦河郡、絵笛川筋 | 永 |
| ルクシ毛当別川 | 北見中部 | ||||
| るくし峠 | ルクシ峠 | 北見中部 | |||
| るくしにころ川 | ルクシニコロ川 | 北見中部 | |||
| るーくしゅあぺしゅない | ルークシュアペシュナイ | ru-kush-apesh-nay | 路のアペシュナイ沢 | 天塩郡 | 永 |
| るくしゅない | ルクシュナイ | ru-kush-nay | 路のある沢 | 厚田郡、望来川筋 | 永 |
| るーくしゅない | ルークシュナイ | ru-kush-nay | 路の通る沢 | 古宇郡 | 永 |
| るーくしゅぬぷさんぺっ | ルークシュヌプサンペッ | ru-kush-nup-san-pet | 路を流れる野の川 | 増毛郡、信砂別川 | 永 |
| るーくしゅぺっ | ルークシュペッ | ru-kush-pet | (増毛へ行く)路の川 | 樺戸郡、トゥク川 | 永 |
| るくしゅぺっ | ルクシュペッ | ru-kush-pet | 路の川 | 厚田郡、厚田川 | 永 |
| るーくしゅぺっ | ルークシュペッ | ru-kush-pet | 路の川 | 山越郡、遊楽部川筋 | 永 |
| るーくしゅべつ川 | ルークシュベツ川 | 北見東部 | |||
| るーくしゅべつ川 | ルークシュベツ川 | 石狩川 | |||
| 流渓川 | 渡島東部 | ||||
| るーけしおまない川 | ルーケシオマナイ川 | 日高 沙流郡、沙流川筋 |
|||
| るこつ川 | ルコツ川 | rukotchi | 熊の足跡(大熊が山に登った足跡があった) | 胆振西部 山越郡 |
山 永 |
| るこっぺっ | ルコッペッ | ru-kot-pet | 凹路の川 | 亀田郡、峠下村 | 永 |
| るさ川 | ルサ川 | ru-esan-i ru-sa |
道がそこで浜に出るところ 坂 |
北見東部 目梨郡 |
山 永 |
| るさき | 留崎 | ru-saki | 魚筍 盆を作る茅 |
様似郡 | 永 |
| るさき川 | ルサキ川 | 日高 | |||
| るさん | 留産 | ルオサニ | 道の下り口、道が浜の方に出るところ | 尻別川 | 山 |
| るーさんしゅま | ルーサンシュマ | ru-san-shuma | 坂の石(路を下るところにある石) | 静内郡 | 永 |
| るーさんない | ルーサンナイ | ru-san-nay | 下り路にある沢 | 紋別郡 | 永 宮 |
| るーさんない | ルーサンナイ | ru-san-nay | 山へ行く沢 | 紋別郡 | 永 |
| るーさんぺっ | ルーサンペッ | ru-san-pet | 路を下る川 | 夕張郡 | 永 |
| るしけうしさわ川 | ルシケウシ沢川 | 釧路西部 | |||
| るし岬 | ルシ岬 | 尻別川 | |||
| るしゃ川 | ルシャ川 | ru-eshan-i rusa-ni |
道がそこで浜にでるところ 坂 |
北見東部 斜里郡 |
山 永 |
| るしゃ山 | ルシャ山 | rusa-niに由来 | 斜里郡 | 永 | |
| るしん | 留真 | 十勝南東部 | |||
| るしんおんせん | 留真温泉 | 十勝南東部 | |||
| るしん川 | 留真川 | 釧路西部 | |||
| るすつ | 留寿都 | ru-sut | 道の根元 | 尻別川 | |
| るすない | ルスナイ* | rush-ush-nay ru-shum-nay |
獣皮を乾かす沢 西の路の沢 |
日高 浦河郡、元浦川 |
永 |
| るちし | ルチシ | ruchish | 峠 | 阿寒郡、阿寒川筋 | 永 |
| るちし | ルチシ | ruchish | 峠 | 厚岸郡 | 永 |
| るちし | ルチシ | ruchish | 峠 | 天塩郡 | 永 |
| るーちし | ルーチシ | ruchish | 峠 | 北見東部 | 山 |
| るーちし | ルーチシ | ruchish | 峠 | 常呂郡、佐呂間別川筋 | 山 |
| るーちしあぱしり | ルーチシアパシリ | ruchish-apashir | 峠の網走川 | 北見東部 | 山 |
| るちしうとぅるくしゅぺっ | ルチシウトゥルクシュペッ | ruchishi-uturu-kush-pet | 二つの嶺の間を流れる川 | 虻田郡、昆布川筋 | 永 |
| るちしぺっ | ルチシペッ | ruchishi-pet | 峠の川 | 浦河郡、日高幌別川筋 | 永 |
| るーちしぽこまない川 | ルーチシポコマナイ川 | ruchish-pok-oma-nai | 嶺の下(峠)にある川 | 上川郡、本川左岸 | 山永 |
| るちしぽく | ルチシポク | ru-chish-pok | 峠の下 | 様似郡、様似川筋 | 永 |
| るちしぽく | ルチシポク | ru-chish-pok | 峠の下 | 川上郡、屈斜路湖 | 永 |
| るーちしゅぬぷり | ルーチシュヌプリ* | ru-chish-nupuri | 峠の山 | 紋別郡、幌内川筋 | 永 |
| るちしゅぽく | ルチシュポク | ru-chish-pok | 峠の下 | 沙流郡、日高門別川筋 | 永 |
| るちしょかんさわ川 | 留知暑寒沢川 | ru-chishi-so-kan-pet | 嶺の暑寒別川 峠の暑寒別川 |
日本海側 増毛郡、暑寒別川筋 |
永 |
| るちし山 | ルチシ山 | 日高 | |||
| るちゃる | 留茶留 | ru-char | 道の入り口 | 択捉島 | 榊 |
| るちゃろ | ルチャロ | ru-char | 道の口 | 択捉島 | 榊 |
| るっけい | ルッケイ | rutke-i | 崩壊したところ(高山の砂が崩れ落ちて崖が禿げたところ) | 瀬棚郡、ポロシュプンナイ川筋 | 永 |
| るっけい | ルッケイ | rutke-i | 崩壊したところ | 山越郡、遊楽部川筋 | 永 |
| るっけい | ルッケイ | rutke-i | 崩壊したところ | 勇払郡 | 永 |
| るっけぴら | ルッケピラ | rutke-pira | 崩れた崖 | 亀田郡 | 永 |
| るっけぷ | ルッケプ | rutkep | 崩れたところ | 沙流郡、沙流川筋 | 永 |
| るてんべつ川 | ルテンベツ川 | ru-chish-an-pet | 峠のある川 | 日高 | 山 |
| るーとむ | ルートム | ru-tom | 道の中間 | 千島 | 山 |
| るーともといえない川 | ルートモトイエナイ川 | ru-tomotuye-nay | 路を横切る沢 | 網走郡、能取湖 | 永 |
| るーとらしない | ルートラシナイ | ru-uturash-nay | 路に沿っている沢 | 山越郡、国縫川筋 | 永 |
| るーとらしない | ルートラシナイ | ru-turash-nay | 路に沿っている沢 | 天塩郡郡、サロベツ川筋 | 永 |
| るとらしない川 | ルトラシナイ川 | ru-turash-nay | 道が上っている沢 | 上川 | 山 |
| るとぅらしゅそらぷち | ツトゥラシュソラプチ | ru-turash-so-rapti | 路を上る空知川 | 空知郡、空知川筋 | 永 |
| るーとぅらしゅはちゃむ | ルートゥラシュハチャム | ru-turash-hacham | 道を溯る桜鳥川 | 札幌郡、茨戸川筋 | 永 |
| るーとぅらしゅぴぱいろ | ルートゥラシュピパイロ | ru-turash-pipairo | 道を溯る美生川 | 河西郡、美生川筋 | 永 |
| るーとらしゅぺっ | ルートラシュペッ | ru-torash-pet | 路を上がる川 | 様似郡、門別川筋 | 永 |
| るーとらしゅぺっ | ルートラシュペッ | ru-torash-pet | 路を登る川 | 釧路郡 | 永 |
| るとらんしゅんべつ川 | ルトランシュンベツ川 | 日高西部 | |||
| るーない | ルーナイ | ru-nay | 路の沢 | 沙流郡、沙流川筋 | 永 |
| るぱら | ルパラ | ru-para | ? | 常呂郡、佐呂間別川筋 | 永 |
| るぱわったり | ルパワッタリ | rupa-wattari | 乾魚の淵(チライ魚を乾かすところ) | 網走郡、ケミチャップ川筋 | 永 |
| るぷねしゅま | ルプネシュマ | rupune-shuma | 大石 | 山越郡、砂蘭部川筋 | 永 |
| るぷねしゅまおい | ルプネシュマオイ | rupune-shuma-o-i | 大石の多いところ | 寿都郡、朱太川筋 | 永 |
| るぷねしゅまおい | ルプネシュマオイ | rupune-shuma-o-i | 大石の多いところ | 目梨郡 | 永 |
| るぺしない川 | ru-pesh-nay | 道が下っている沢 | 上川 | 山 | |
| るべしべ | 留辺蘂 | ru-pesh-pe | 峠道の沢 | 上川 | 山 |
| るべしべ | 留辺蘂 | ru-pesh-pe | 峠道の沢 | 北見中部 | 山 |
| るべしべ川 | 留辺志部川 | ru-pesh-pe | 道が下る沢 (湧別へ下る)道 |
上川郡、本川右岸 | 山 永 |
| るべしべ川 | 瑠辺蘂川 | ru-pesh-pe? | 上川 | ||
| るべしべ川 | ルベシベ川 | ru-pesh-pe | 道が下る川 路 |
胆振東部 勇払郡、鵡川筋、累標村 |
山 永 |
| るべしべ川 | ルベシベ川 | ru-pesh-pe? tanne-ru-pesh-be* |
長い路* | 日高 浦河郡、日高幌別川筋 |
|
| るぺしぺ | ルペシペ | ru-pesh-pe | 道下る川 | 夕張川 | 山 |
| るぺしぺ | ルペシペ | ru-pesh-pe | 峠道の沢 | 尻別川 | 山永 |
| るべしべ川 | ルベシベ川 | ru-pesh-pe | 峠道の川 | 尻別川 | 山 |
| るべしべ川 | ルベシベ川 | ru-pesh-pe | 路 | 日高西部 三石郡、三石川筋 |
永 |
| るべしべ川 | ルベシベ川 | ru-pesh-pe | 峠道の川 | 北見中部 常呂郡、常呂川筋 |
山 永 |
| るべしべ沢川 | ルベシベ沢川 | ru-pesh-pe | 道下る川 | 日高 | 山 |
| るべしべつ川 | ルベシベツ川 | ru-pesh-pe ru-pesh-be |
道が下がる川 越す川(広尾と襟裳の間の山側の路) |
十勝南西部 広尾郡 |
山上 永 |
| るべしべ山 | 瑠辺蘂山 | ||||
| るぺしゅない | ルペシュナイ | ru-pesh-nay | 熊路の沢 | 上川郡、ピイエ川筋 | 永 |
| るぺしゅない | ルペシュナイ | ru-pesh-nay | 路を下る沢 | 沙流郡、厚別川筋 | 永 |
| るぺしゅない | ルペシュナイ | ru-pesh-nay | 路を下る沢(天塩へ下る路→ポンポロベツ川か?) | 枝幸郡、北見幌別川筋 | 永 |
| るぺしゅぺ | ルペシュペ | ru-pesh-pe | 越路 | 札幌郡 | 永 |
| るぺしゅぺ | ルペシュペ | ru-pesh-pe | 越路 | 夕張郡 | 永 |
| るぺしゅぺ | ルペシュペ | ru-pesh-pe | 路(ユーナイへ下る道) | 余市郡、余市川筋 | 永 |
| るぺしゅぺ | ルペシュペ | ru-pesh-pe | 路(岩内川と尻別川の路) | 岩内郡、シルムカ川筋 | 永 |
| るぺしゅぺ | ルペシュペ | ru-pesh-pe | 越路 | 静内郡、静内川筋 | 永 |
| るぺしゅぺ | ルペシュペ | ru-pesh-pe | 路(岩内川と尻別川の路) | 岩内郡、シルムカ川筋 | 永 |
| るぺしゅべ | ルペシュべ | ru-pesh-be | 路 | 三石郡 | 永 |
| るぺしゅぺ | ルペシュペ | ru-pesh-pe | 路 | 三石郡、布辻川筋 | 永 |
| るぺしゅべ | ルペシュべ | ru-pesh-be | 路 | 白糠郡、茶路川筋 | 永 |
| るぺしゅべ | ルペシュべ | ru-pesh-be | 路 | 阿寒郡、阿寒川筋 | 永 |
| るぺしゅべ | ルペシュべ | ru-pesh-be | 越す路(サロマ川へ通じる路)、東無加川* | 常呂郡、無加川筋 | 永 |
| るべしゅぺ川 | ルベシュペ川 | ru-pesh-pe? | 日高 | ||
| るぺしゅべない | ルペシュベナイ | ru-peshbe-nay | (空知川へ)行く路の沢 | 上川郡、ピイエ川筋 | 永 |
| るぺしゅべない | ルペシュベナイ | ru-peshbe-nay | (シリペッへ行く)路の沢 | 磯谷郡 | 永 |
| るぺしゅぺない | ルペシュペナイ | ru-pesh-pe-nay | 路の沢(山越郡ユーラップ川支流のセオペッ川に至る道) | 太櫓郡、太櫓川筋 | 永 |
| るぺしゅべない | ルペシュベナイ | ru-peshbe-nay | 路の沢 | 山越郡 | 永 |
| るぺしゅべない | ルペシュベナイ | ru-peshbe-nay | 路の沢 | 天塩郡、遠別川筋 | 永 |
| るぺしゅぺない川 | ルペシュペナイ川 | ru-pesh-pe-nay? | 日本海側 | ||
| るべしゅべない川 | ルベシュベナイ川 | 沙流郡、沙流川筋 | |||
| るーぺしゅぽく | ルーペシュポク | ru-pesh-pok | 坂の下 | 余市郡 | 永 |
| るべす川 | 瑠辺斯川 | 北見東部 | |||
| るべす岳 | 瑠辺斯岳 | 北見東部 | |||
| るーぺちゃうしゅない | ルーペチャウシュナイ | ru-pecha-ush-nay | 斜里川へ行く新道(川ではない) | 斜里郡、ウェンベツ川筋 | 永 |
| るべちゃしまい | ルベチャシマイ | rubecha-shimai | ?川端 | 川上郡、釧路川筋 | 永 |
| るべつ | 留別 | ru-pet | 路の川 | 択捉島 | 榊 松 |
| るぺっ | ルペッ | ru-pet | 路の川 | 常呂郡、無加川筋 | 永 |
| るべつ川 | 留別川 | ru-pet* | 択捉島 | ||
| るべつね山 | ルベツネ山 | 十勝南西部 | |||
| るぺっぺ | ルペッペ | rupeshpe | 峠道沢 | 北見中部 | 山 |
| るーぽこまない | ルーポコマナイ | ru-pok-oma-nay | 路の下にある沢 | 網走郡、美唄川筋 | 永 |
| るーまこまぷ | ルーマコマプ | ru-mak-omap | 路の後ろにある沢 | 静内郡 | 永 |
| るむせ | ルムセ | rum-se | 躍り越えるところ | 浦河郡、元浦川筋 | 永 |
| るむせしゅま | ルムセシュマ | rumse-shuma | 飛び石 | 厚岸郡 | 永 |
| るもい | 留萌 | rur-mo-ot-pet ruru-mope |
静かな潮汐の川(海水の遡上が緩やかな川) | 日本海側 留萌郡 |
山 永 |
| るもい川 | 留萌川 | 日本海側 | |||
| るやんぺない川 | ルヤンペナイ川 | ruyanbe-nay | 天気の悪い沢 | 雨竜郡、雨竜川筋 | 永 |
| るやんぺない川 | ルヤンペナイ川 | ruyanbe-nay | 雨の沢 | 宗谷郡 | 永 |
| るよべつ川 | 留夜別川 | ru-wa-pet ru-pet(松) |
道のある岸の川 | 国後島 | 榊 松 |
| るよべつ | ルヨベツ | 国後島 | |||
| るーらん | ルーラン | rueran-soya | 坂の岩 | 日高 幌泉郡 |
永 松 |
| るーらんうし | ルーランウシ | ru-ran-ushi | 坂 | 白老郡、敷生川筋 | 永 |
| るーらんない | ルーランナイ | ru-ran-nay | 路を下る沢 | 浦河郡、絵笛川筋 | 永 |
| るらんべつ | ルランベツ* | rueran-be | 坂(念仏坂) | 様似郡 | 永 |
| るるい | ルルイ | rur-o-i | 海水が多いもの(岬) | 国後島 | 榊 松 |
| るるまっぷ川 | ルルマップ川 | 札幌 | |||
| るろこまない川 | ルロコマナイ川 | 後志南部 | |||
| るろち川 | 瑠橡川 | rur-ochi ruru-ochi |
潮が上る川 | 北見中部 紋別郡 |
山 永 |
| るんこっ | ルンコッ | run-kot | 大きな谷 | 川上郡、釧路川筋 | 永 |
| るんこっうしゅない | ルンコッウシュナイ | run-kot-ush-nay | 大きな谷のある沢* | 静内郡、静内川筋 | 永 |
