HOMEPage 16
「た」からはじまる地名のリスト
地名表記と地図のリンクを追加予定です。
下線のある地名表記をクリックすると地図が表示されます。
*印は出典のある他の地名から推定したものです。
| 現代の読み | 地名表記 | 昔の呼び名 | 意味 | 所在地 | 出典 |
| たあうしゅっぷ川 | タアウシュップ川 | 河東郡、然別川筋 | |||
| たいうんない | タイウンナイ | tai-un-nay | 林の丘の沢 林の中の差wあ |
沙流郡、沙流川筋 | 永 |
| たいうんない | タイウンナイ | tai-un-nay | 林にある沢 | 沙流郡、額平川筋 | 永 |
| たいき | 大樹 | taiki-ush-i | 蚤の多いところ | 十勝川南西部 當縁郡 |
山 永 |
| たいきうしゅない | タイキウシュナイ | taiki-ush-nay | 蛋のある沢 | 夕張郡 | 永 |
| たいきおない | タイキオナイ | taiki-o-nay | 蚤のいる沢 | 中川郡 | 永 |
| たいけすおまぷ | タイケスオマプ | tai-kes-oma-p | 林の端 | 沙流郡、沙流川筋 | 永 |
| たいしょう | 大正 | sat-nay | (和名)かつての幸震(サツナイ) | 十勝川中、上流 | 山 |
| たいせつ山 | 大雪山 | nutap-ka-ush-pe | 川の湾曲部の中にあるもの | 上川 | 山 |
| たいのしけおまない | タイノシケオマナイ | tai-noshike-oma-nay | 柳の林の中の沢 | 樺戸郡、石狩川右岸 | 永 |
| たいはったら | タイハッタラ | tai-hattara | 山下の淵 | 余市郡、余市川筋 | 永 |
| たいぽおまない | タイポオマナイ | tai-po-oma-nay | 小さい林の川 | 樺戸郡、石狩川右岸 | 永 |
| たいめむ | タイメム | tai-mem | 山下の泉池 | 余市郡余市川筋 | 永 |
| たうしない川 | タウシナイ川 | 日高西部 | |||
| たうに | タウニ | tauni | ? | 中川郡、士幌川筋 | 永 |
| たおるけうぇんない | タオルケウェンナイ | taoruke-wen-nay | 熊の路の悪い沢 | 網走郡、能取湖 | 永 |
| たおろまぷ | タオロマプ | taoromap | 高い川岸 | 留萌郡、留萌川筋 | 永 |
| たかえ | 高江 | takai-sara tapkop-sara |
孤山の茅 | 新冠郡、高江村 | 永 |
| たかいさらべつ滝 | タカイサラベツ滝 | 択捉島 | |||
| 高江川 | 日高西部 | ||||
| たかおまない | タカオマナ | taka-oma-nay | 鷹の死んだ沢 | 札幌郡 | 永 |
| たかしま | 高島 | pet-po | (和名)高島嘉右衛門に由来(小川) | 利別川 | 山 |
| たかしま | 高島 | tukar-isho | アザラシの磯 | 小樽市内 | 永 |
| たかしま | 高島* | taka-shuma | 鷹の形の石(高島郡の原名) | 高島郡 | 永 |
| たかす町 | 鷹栖町 | (和名)chikapの意訳 | 上川 | 山 | |
| 鷹泊 | 雨竜 | ||||
| たかどまり岩 | 鷹泊岩 | chikap-ot | 鷹が来てとまる岩 | 雨竜 | 山 |
| たきかわ | 滝川 | so-rapchi-putu | 空知川口、滝川は空知の意訳 | 空知 | 山永 |
| たきさと | 滝里 | pon-mishir | 旧称は奔茂尻、小さい島 | 空知 | 山 |
| たきない | タキナイ | 日高 | |||
| たきのうえ | 滝の上 | (和名) | 夕張川 | 山 | |
| たきのうえ | 滝上 | (和名) | 北見中部 | 山 | |
| たきの川 | タキノ川 | (和名)川口に滝のある川* | 北見東部 斜里郡 |
||
| たきの沢 | 滝の沢 | charase-nay | 石狩川以北 | 松 | |
| たきのさわ川 | 滝の沢川 | nisei-ka-oma-nay | 絶壁の上にある沢* | 紋別郡、幌内川筋 | 宮 |
| たきのした | 滝下 | nup-tanne | 長い野 | 北見中部 | 山永 |
| たきのま | 滝の澗 | 奥尻島 | 松 | ||
| たきみ川 | タキミ川 | 北見東部 | |||
| たくい川 | タクイ川 | 利別川 | |||
| 拓進川 | 天塩川上流 | ||||
| たくたくぺうし | タクタクペウシ | taktak-pe-ush-i | 玉石のついているところ(川口) | 国後島 | 榊 |
| たくたくべおべつ川 | タクタクベオベツ川 | takutakube-o-pet | 大石の多い川 | 白糠郡、茶路川筋 | 永 |
| 拓文川 | 天塩川上流 | ||||
| たくぺうし | タクペウシ | takpe-ushi |
魚腸草(コハコベ)のあるところ 水柳梅(ダイコンソウ) 谷地坊主(萱野茂のアイヌ語辞典) |
静内郡、捫別川筋 | 永 |
| たけうら | 竹浦 | シキウ | 鬼茅のおおいところ(昔の敷生) | 胆振東部 | 山 |
| たこいわ | たこ岩 | 尻別川 | |||
| たこいわ | 蛸岩 | 北見東部 | |||
| たしゅない川 | タシュナイ川 | 日高西部 | |||
| たたらさわ川 | タタラ沢川 | 渡島東部 | |||
| たちからうしない川 | タチカラウシナイ川 | 北見北部 枝幸郡、徳志別川筋 |
|||
| たちにうす川 | タチニウス川 | tat-ni-ushi | 樺の木のあるところ | 根室 目梨郡 |
松 |
| たちまち岬 | 立待岬 | pi-ush-i | (和名)石があるところ(魚が来るのを待って槍で突いて捕る岩の意訳) | 渡島東部 亀田郡、函館山 |
山 永 |
| たちまち岬 | 立待岬 | 渡島西部 | |||
| たつうし川 | 立牛川 | tat-ush | 樺の木のあるところ | 北見中部 紋別郡、渚滑川筋 |
山 永 |
| たつうしにせんさわ川 | 立牛二線沢川 | ipikor-map | 北見中部 紋別郡、渚滑川筋 |
宮 | |
| たつうしろくせんさわ川 | 立牛六線沢川 | so-pa-oma-nay | 北見中部 紋別郡、渚滑川筋 |
宮 | |
| たっうしゅない | タッウシュナイ | tat-ush-nay | 樺のある沢 | 雨竜郡、雨竜川筋 | 永 |
| たっうしゅない | タッウシュナイ | tat-ush-nay tat-kar-ush-nay |
樺のある沢 樺の皮を剥ぐ沢 |
幌別郡、幌別川右岸 | 永 |
| たっかに | タッカニ | tat-ka-ni | 樺の皮を採るところ | 三石郡、鳧舞川筋 | 永 |
| たっかるうし川 | タッカルウシ川 | tat-kar-ush-nay* | 樺の皮を剥ぐ沢* | 釧路東部 | |
| たっかるうす川* | 立苅臼川 | tat-karu-ushi tapkaru-ushi |
樺の皮を採るところ 舞踏するところ |
根室 目梨郡 |
永 |
| たっかるし たっかんかい |
タッカルシ タッカンナイ |
tat-kar-ushi tat-kan-nay |
樺の皮を剥ぐところ | 山越郡、ルコツ川筋 | 永 |
| たっかるにうし | タッカルニウシ | tat-karuni-ushi | 樺の皮のあるところ | 野付郡、西別川筋 | 永 |
| たっかんない | タッカンナイ | tat-kan-nay | 樺の皮を採る沢 | 山越郡 | 永 |
| たっかんない | タッカンナイ | tat-kan-nay | 樺の皮を採る沢 | 山越郡、茂訓縫川筋 | 永 |
| たっかんない | タッカンナイ | tat-kan-nay | 樺の皮を採る沢 | 有珠郡、長流川筋 | 永 |
| たっこぶ | 達古武 | tapkop | 盛り上がった小山 小丘 |
釧路市 釧路郡、釧路川筋 |
山 永 |
| たっこぶ川 | 達古武川 | 釧路市 | |||
| たっこぶ湖 | 達古武湖 | 釧路市 | |||
| たっこぶ川 | タッコブ川 | tapkop | 小山、達媚村 | 北見東部 | 山永 |
| たっこぷそう | タッコプソウ | tapkop-so | 小山の滝 | 斜里郡 | 松 |
| たっこぷのっ | タッコプノッ | tapkop-not | 小山の岬 | 斜里郡 | 松 |
| たつごろう川 | 辰五郎川 | penke-masatki-nay | 下の横になっている沢 | 尻別川 | 山 |
| たっちせかんない | タッチセカンナイ | tat-chise-kan-nay | 樺の皮を採る沢 | 三石郡、鳧舞川筋 | 永 |
| たつならし山 | タツナラシ山 | 北見北部 | |||
| たっにうし | タッニウシ | tat-ni-ushi | 樺の木のあるところ | 瀬棚郡、利別川筋 | 永 |
| たっにうし | タッニウシ | tat-ni-ushi | 樺の木のあるところ | 三石郡、布辻川筋 | 永 |
| たつにうしない川 | タツニウシナイ川 | tatni-ush-nay tat-ninara-ush-nay |
樺の木のある沢 樺の高原にある川 |
北見北部 宗谷郡、声問川筋 |
山 永 |
| たつにうしゅぺっ | タツニウシュペッ | tat-ni-ush-pet | 樺の木のある川 | 紋別郡、湧別川筋 | 永 |
| たつにうす川 | 立仁臼川 | tatni-ush-i | 樺の木のあるところ | 根室 | 山永 |
| たっにしぱしぱうし | タッニシパシパウシ | tat-ni-shipashipa-ushi | 樺の木とトクサのあるところ? | 白糠郡、茶路川筋 | 永 |
| たっにぽんぴら | タッニポンピラ | tat-ni-pon-pira | 樺の小さい崖 | 野付郡、西別川筋 | 永 |
| たつねうし | 辰子丑 | 天塩川 | |||
| たっぷ | 達布 | 日本海側 | |||
| たっぷ川 | 達布川 | 雨竜 | |||
| たっぷこさら川 | タップコサラ川 | tapkop-sara | 孤山の茅 | 胆振東部 沙流郡、沙流川 |
永 |
| たぷこしり | タプコシリ | tapko-shiri | 孤山 | 天塩郡 | 永 |
| たっぷこっぷ山 | 多峰古峰山 | tapkop | 小山 | 千歳郡 | 永 |
| たっぷにうしゅぴら | タプニウシュピラ | tatpuni-ush-pira | 樺のある崖 | 河東郡、音更川筋 | 永 |
| たっぷ山 | 達布山 | 日本海側 | |||
| たっぷ山 | 達布山 | tapkop | たんこぶ山 | 石狩川 | 山永 |
| 建岩 | 後志南部 | ||||
| たていわ | 立岩 | ? | 択捉島 | 榊 | |
| たていわ | 立岩 | 択捉島 | |||
| たていわ* | 立岩* | shuma-ushi | 石岬(大石が並んだところ) | 広尾郡 | 永 |
| たてくんない川 | タテクンナイ川 | 斜里郡、斜里川筋 | |||
| たとぅかうし | タトゥカウシ | tatuka-ushi | 樺の木を切って栞表としたところ | 宗谷郡、声問川筋 | 永 |
| たどし川 | 多度志川 | tat-ush-nay | 樺のきのある沢 | 雨竜 | 山 |
| 棚石川 | 渡島西部 | ||||
| 棚瀬山 | 上川 | ||||
| 棚部岱 | 渡島東部 | ||||
| たにむしょ | タニムショ | tanne-nimushue(松) | ? | 択捉島 | 榊 松 |
| たねかわ | 種川 | メップナイ | 寒い沢 | 後志南部 | 山永 |
| たねと沼 | タネト沼 | 胆振中部 | |||
| たねまえ | 種前 | tanne-moi | 長い磯 | 後志南部 歌棄郡 |
山 永 |
| たびこらい | 旅来 | tapkop-rai | 戦死の小山(古戦場) | 十勝南東部 中川郡、十勝川筋 |
山 永 |
| たぷかるに | タプカルニ | tap-kar-ni | 舞踊する木 | 川上郡、釧路川筋 | 永 |
| たぷこうし | タプコウシ | tapko-ushi | 小円丘のあるところ | 勇払郡、美々川 | 永 |
| たぷこっぷ山 | 多峰古峰山 | tapkop | 小山 | 千歳郡、支笏湖 | 永 |
| たぷこぷ | タプコプ | tapkop | たんこぶ山 | 日高 | 山 |
| たぷこぷ | タプコプ | tapkop | 丸い山 | 夕張郡 | 永 |
| たぷこぷ | タプコプ | tapkop | 小山 | 瀬棚郡、チウウシュペッ川筋 | 永 |
| たぷこぷ | タプコプ | tapkop | 孤山 | 桧山郡 | 永 |
| たぷこぷ | タプコプ | tapkop | 小円丘 | 白老郡、敷生川筋 | 永 |
| たぷこぷ | タプコプ | tapkop | 孤山 | 静内郡、静内川右岸 | 永 |
| たぷこぷ | タプコプ | tapkop | 小円丘 | 三石郡、鳧舞川筋 | 永 |
| たぷこぷ | タプコプ | tapkop | 小丘 | 河東郡、音更川筋 | 永 |
| たぷこぷ | タプコプ | tapkop | 孤山 | 白糠郡 | 永 |
| たぷこぷ | タプコプ | tapkop | 小山 | 阿寒郡、阿寒川筋 | 永 |
| たぷこぷ | タプコプ | tapkop | 孤山 | 野付郡、西別川筋 | 永 |
| たぷこぷ | タプコプ | tapkop | 孤山 | 網走郡、網走川筋、津別村 | 永 |
| たぷこぷ | タプコプ | tapkop | 小山 | 斜里郡 | 永 |
| たぷこぷあんない | タプコプアンナイ | tapkop-an-nay | 小円山の下にある沢 | 幌別郡、幌別川左岸 | 永 |
| たぷこぷうしゅない | タプコプウシュナイ | tapkop-ush-nay | 小円山のある沢 | 苫前郡、築別川筋 | 永 |
| たぷこぷけしおまない | タプコプケシオマナイ | tapkop-kes-oma-nay | たんこぶ山の末にある沢 | 利別川 | 山 |
| たぷこぷさら | タプコプサラ | tapkop-sara | 孤山の茅 | 新冠郡、新冠川右岸 | 永 |
| たぷこぷさら | タプコプサラ | tapkop-sara | 孤山の茅 | 浦河郡、元浦川筋 | 永 |
| たぷこぷぺなくしゅない | タプコプペナクシュナイ | tapkop-pena-kush-nay | 孤山の上を通る沢 | 沙流郡、沙流川筋 | 永 |
| たぷしゅら | タプシュラ | tap-shura | シュラ川の支流 | 標津郡、武佐川筋 | 永 |
| たむぱけ | タムパケ | tam-pake | 刀の頭のように突き出した岬 | 浜益郡 | 永 |
| たもうしゅない | タモウシュナイ | tamo-ush-nay | 月桂(タモ)のある沢 | 静内郡、静内川筋 | 永 |
| たもかるし | タモカルシ | tamo-kar-ushi | タモ網で魚を捕るところ | 野付郡 | 永 |
| たもにない | タモニナイ | tamo-ni-nay | ?タモ網で魚を捕ったところ | 空知郡、石狩川左岸(第28号橋) | 永 |
| たよろ | 多寄 | taioro-ma-pet | 林の中にある川 | 天塩川上流 上川郡 |
山 |
| たよろま川 | タヨロマ川 | taioro-ma-pet | 林の中にある川 | 天塩川上流 上川郡 |
山 永 |
| たらくいし | 多楽石 | tara-uk-ush-i | 良くタラを採るところ | 多楽島 | 榊 |
| たらくとう | 多楽島 | tara-uk-moshir | タラ(和名)を取る島 | 多楽島 | 山永榊 |
| たらたらっぺ川 | タラタラッペ川 | tattatpe tara-tara-pe |
石の多い川 | 斜里郡、札弦川筋 | 永 |
| たらぱうし | タラパウシ | tara-pa-ushi | 踏舞するところ | 瀬棚郡、ペンケハカエオマプ川筋 | 永 |
| たらま | タラマ | 石狩川以北 | |||
| たるきし | 樽岸 | taor-kesh | 川岸の高所の末端 高いところの下 |
後志南部 寿都郡 |
山 永 |
| たるまえがろー | 樽前ガロー | 胆振東部 | |||
| たるまえ川 | 樽前川 | taor-oma-i | 高岸の川(諸説あり) | 胆振東部 勇払郡 |
山 永 |
| たるまえ山 | 樽前山 | uhui-nupuri | 燃える山 | 胆振東部 | 山 |
| たるまっぷ川 | タルマップ川 | taor-oma-p | 高岸のあるもの(川) | 日本海側 | 山永 |
| たろんのさわ川 | タロンノ沢川 | 釧路西部 | |||
| たわ川 | 多和川 | ? | 釧路市 | 山 | |
| たわらまっぷ | 俵真布 | 上川 | |||
| たわらまっぷ川 | 俵真布川 | 上川 | |||
| たんから石 | タンカラ石 | 渡島西部 | |||
| たんざんの沢 | タンザンの沢 | 北見中部 | |||
| たんたかうし | タンタカウシ | tantaka-ushi | 比目魚(かれい)のいるところ | 野付郡、西別川筋 | 永 |
| たんたかことい | タンタカコトイ | tantaka-kotoi | 比目魚(かれい)の跡 | 厚岸郡 | 永 |
| たんたか沢 | タンタカ沢 | tantaka | 比目魚(かれい) | 白糠郡、茶路川筋 | 永 |
| たんたか山 | 鍛高山 | 白糠郡、茶路川筋 | 永 | ||
| たんちべない川 | タンチベナイ川 | 北見北部 枝幸郡、北見幌別川筋 |
|||
| たんとしない川 | タントシナイ川 | tanto-ush-nay | ? | 日本海側 増毛郡 |
永 |
| たんねうえんしり | タンネウェンシリ | tanne-wen-shir | 長く悪い山 | 択捉島 | 榊 |
| たんねうぇんしり | タンネウェンシリ | tanne-wen-shiri | 長く悪い山 | 札幌郡、茨戸川筋 | 永 |
| たんねうし | タンネウシ | 川上郡、釧路川筋 | |||
| たんねうっか | タンケウッカ | tanne-utka | 長い瀬 | 札幌郡、篠路川筋 | 永 |
| たんねえんるむ | タンネエンルム | tanne-enrumu | 長い岬 | 千歳郡、マオイ沼 | 永 |
| たんねおた | タンネオタ | tanne-ota | 長い沙 | 中川郡、十勝川左岸 | 永 |
| たんねかぱらうし | タンネカパラウシ | tanne-kapara-ushi | 長い磯のあるところ | 古宇郡 | 永 |
| たんねくっ | タンネクッ | tanne-kut | 長い帯岩 | 厚岸郡 | 永 |
| たんねくぴた | タンネクピタ | tanne-kupita | 長い中州 | 沙流郡、沙流川筋 | 永 |
| たんねしらら | タンネシララ | tanne-shirara | 長い磯 | 高島郡 | 永 |
| たんねしらら | タンネシララ | tanne-shirara | 長い磯 | 亀田郡 | 永 |
| たんねしらり | タンネシラリ | tanne-shirara | 長い磯 | 歌棄郡 | 永 |
| たんねしらる | タンネシラル | tanne-shirar | 長い平らな磯 | 国後島 | 榊 |
| たんねしらる | タンネシラル | tanne-shirar | 長い磯 | 室蘭郡 | 永 |
| たんねしれとう | タンネシレトウ | tanne-sir-etu* | 長い岬* | 国後島 | 榊 |
| たんねしれとぅ | タンネシレトゥ | tanne-sir-etu | 長い岬 | 有珠郡 | 永 |
| たんねしれとぅ | タンネシレトゥ | tanne-sir-etu | 長い岬 | 有珠郡、洞爺湖 | 永 |
| たんねそ | タンネソ | tanne-esho | 長い磯岩 | 十勝南西部 広尾郡 |
山 松 |
| たんねてすか | タンネテスカ | tanne-teska | 長い簗垣のような崖 | 択捉島 | 榊 |
| たんねとー | タンネトー | tanne-to | 長い沼 | 夕張郡 | 永 |
| たんねとーぺっ | タンネトーペッ | tanne-to-pet | 長沼の川 | 花咲郡 | 永 |
| たんねない川* | 丹根内川 | tanne-nay | 長い沢 | 日高 幌泉郡、猿留川筋 |
永 |
| たんねない沢 | タンネナイ沢 | tanne-nay | 長い沢 | 白糠郡、庶路川筋 | 永 |
| たんねないさわ川 | タンネナイ沢川 | tanne-nay? | 胆振東部 | ||
| たんねに | タンネニ | tanne-ni | 長い木 | 白糠郡 | 永 |
| たんねぬし | タンネヌシ | tanne-nushi tanne-ni-ushi |
長い林 | 斜里郡 | 永 |
| たんねぬたっぷ | タンネヌタップ | tanne-nutap | 長い川の中の袋地 | 北見東部 | 山知 |
| たんねぬたっぷ | タンネヌタップ | 川上郡、釧路川筋 | |||
| たんねぬたぷ | タンネヌタプ | tanne-nutap | 長い川の曲ったところ | 川上郡、西別川筋 | 永 |
| たんね沼 | タンネ沼 | tanne-to | 細長い沼 | 根室 花咲郡 |
山 永 |
| たんねぬんべ川 | タンネヌンベ川 | 釧路東部 川上郡、釧路川筋 |
|||
| たんねはったら | タンネハッタラ | tanne-hattara | 長い淵 | 札幌郡、札幌川筋 | 永 |
| たんねぴさし | タンネピサシ | tanne-pisashi tanne-esashi |
長い岬 | 厚岸郡 | 永 |
| たんねぴっ | タンネピッ | tanne-pit | 長い磯(大小の岩石) | 寿都郡 | 永 |
| たんねぴら | タンネピラ | tanne-pira | 長い崖 | 瀬棚郡、ピリカペッ川筋 | 永 |
| たんねぴら | タンネピラ | tanne-pira | 長い崖 | 尻別川筋 | 永 |
| たんねぴら | タンネピラ | tanne-pira | 長い崖 | 久遠郡 | 永 |
| たんねぴら | タンネピラ | tanne-pira | 長い崖 | 白老郡、社台川筋 | 永 |
| たんねぴら | タンネピラ | tanne-pira | 長い崖 | 目梨郡、忠類川筋 | 永 |
| たんねぴら | タンネピラ | tanne-pira | 長い崖 | 網走郡、網走川筋 | 永 |
| たんねぴら | タンネピラ | tanne-pira | 長い崖 | 斜里郡、ウエンベツ川筋 | 永 |
| たんねひらり | タンネヒラリ | tanne-shirari* | 長い磯 | 北見東部 網走郡 |
宮 |
| たんねぴんない | タンネピンナイ | tanne-pin-nay | 長い水無川 | 古宇郡 | 永 |
| がんねぷいら | タンネプイラ | tanne-puira | 長い激流 | 山越郡、遊楽部川筋 | 永 |
| たんねぺし | タンネペシ | tanne-peshi | 長い崖 | 古平郡 | 永 |
| たんねぺす | タンネペス | tanne-pes | 長い水際の崖 | 択捉島 | 榊 |
| たんねべつ川 | タンネベツ川 | tanne-pet? tanne-ru-pesh-be* |
長い路* | 日高 浦河郡、向別川筋 |
永 |
| たんねぽくうに | タンネポクウニ | tanne-pok-uni | 長い蔭のあるところ | 積丹郡 | 永 |
| たんねぽんぺっ | タンネポンペッ | tanne-pon-pet | (長都沼に注ぐ)長い小川 | 千歳郡、千歳川筋 | 永 |
| たんねまくんぺっ | タンネマクンペッ | tanne-mak-un-pet | 長い後ろの川 | 常呂郡、無加川筋 | 永 |
| たんねめむ | タンネメム | tanne-mem | 長い池 | 上川郡、ウシシュペ川右岸 | 永 |
| たんねめむ | タンネメム | tanne-mem | 長い池 | 根室郡、姉別川筋 | 永 |
| たんねめむ | タンネメム | tanne-mem | 長い泉池 | 網走郡、美幌川筋 | 永 |
| たんねもい | 丹根萌 | tanne-moy | 長い入江 | 択捉島 | 榊 |
| たんねもい | タンネモイ | tanne-moi | 長い湾 | 歌棄郡、種前村 | 永 |
| たんねやうし | タンネヤウシ | tanne-ya-ushi | 長い網のあるところ(漁場) | 石狩川 | 永 |
| たんねやうし | タンネヤウシ | tanne-ya-ushi | 長い網のあるところ(漁場) | 十勝郡 | 永 |
| たんねらい | タンネライ | tanne-rai | 長い禿げ山 | 静内郡、静内川筋 | 永 |
| たんねらるし | タンネラルシ | tanne-rar-ushi | 長く悪いところ | 山越郡、遊楽部川筋 | 永 |
| たんねりさら | タンネリサラ | tanne-ri-sara | 長く高いアシのあるところ | 沙流郡、波恵川筋 | 永 |
| たんねるしゅべつ川 | タンネルシュベツ川 | 日高 | |||
| たんの | 端野 | (和名)野の端。野付牛の意訳 | 北見中部 | 山 | |
| たんねるぺしゅべ | タンネルペシュベ* | tanne-ru-pesh-be | 長い路 | 浦河郡、向別川筋 | 永 |
| たんねるぺしゅべ | タンネルペシュベ* | tanne-ru-pesh-be | 長い路 | 浦河郡、日高幌別川筋 | 永 |
| たんべつ川 | タンベツ川 | 天塩川上流 |
