HOMEPage 35
「も」からはじまる地名のリスト
地名表記と地図のリンクを追加予定です。
下線のある地名表記をクリックすると地図が表示されます。
*印は出典のある他の地名から推定したものです。
現代の読み | 地名表記 | 昔の呼び名 | 意味 | 所在地 | 出典 |
もあしょろ川 | 茂足寄川 | mo-ashioro | 小さい足寄川 | 利別川 足寄郡、足寄川筋 |
山 永 |
もあしょろるぺしゅべ | モアショロルペシュベ | mo-ashioro-ru-pesh-be | 茂足寄へ下る路 | 足寄郡、足寄川筋 | 永 |
もあちゃ川 | 茂発谷川 | mo-acha | 太い蒲 | 十勝川中、上流 中川郡、猿別川筋 |
永 |
もあっちない | モアッチナイ | mo-atchi-nay | 豊かな小沢 | 小樽郡 | 永 |
もあれきない川 | モアレキナイ川 | 釧路市 | |||
もあん | モアン | mo-an | 静かなところ | 紋別郡、音稲府川筋 | 永 |
もあん川 | モアン川 | mo-an | 静かな川 | 北見東部 標津郡、標津川筋 |
永 |
もあん山 | モアン山 | 北見東部 標津郡、標津川筋 |
|||
もい | モイ | moi | 湾 | 岩内郡 | 永 |
もい |
モイ モエ |
moi | 湾 | 室蘭郡 | 永 松 |
もい | モイ | moi | 湾 | 増毛郡 | 永 |
もい | 茂生 | moi | 入江 | 石狩川 | 山 |
もいあさむ | モイアサム | moi-asam | 湾の底(湾の奥の村) | 紋別郡 | 永 |
もいあさむ | モイアサム | moi-asam moyasam |
湾の底(湾の奥) | 常呂郡 | 永 |
もいこっちねぴら | モイコッチネピラ | moi-kotne-pira | 湾の崖 | 常呂郡、常呂川筋 | 永 |
もいこっねい | モイコッネイ | moi-kotne-i | 湾の凹み | 常呂郡、常呂川筋。生顔常村 | 永 |
もいざり川 | 茂漁川 | mo-ichani mo-ichan |
鮭の小さい産卵場 | 千歳郡、漁川筋 | 山 永 |
もいしゅっ | モイシュッ | moi-shut | 湾の傍ら | 釧路郡 | 永 |
もいちゃん川 | モイチャン川 | 千歳川 | |||
もいのしけ | モイノシケ | moi-noshike | 湾の中央 | 新冠郡、海浜 | 永 |
もいのして | モイノシテ | 択捉島 | 榊 | ||
もいべつ川 | モイベツ川 | mo-pet | 遅く流れる川(本流の川) | 胆振東部 勇払郡、鵡川筋。萌別村 |
永 |
もいまくおまない | モイマクオマナイ | moi-mak-oma-nay | 湾の後ろにある沢 | 島牧郡、オリカンペッ川筋 | 永 |
もいま山 | モイマ山 | 北見北部 宗谷郡 |
|||
もいれ | モイレ | moire moere(松) |
静かな停泊地 | 尻別川 | 山 松 |
もいれいちゃん | モイレイチャン | moire-ichan | 遅い流れの鮭の産卵場 | 瀬棚郡、メップナイ川筋 | 永 |
もいれうし川 | モイレウシ川 | moire-ush-i | 静かなところ(湾) | 北見東部 目梨郡 |
山 永 |
もいれとまり | モイレトマリ | moire-tomari | 潮が静かな停泊地 | 古宇郡 | 永 |
もいれとまり | モイレトマリ* | moire-tomari | 遅滞の澗(潮が静かな停泊地) | 太櫓郡 | 永 松 |
もいれまいとぅ | モイレマイトゥ | moire-matu | 静かの海岸の曲ったところ | 択捉島 | 榊 |
もいれるぺしゅぺ | モイレルペシュペ | moire-ru-pesh-pe | 遅い路(増水時に増毛に行く迂回路) | 樺戸郡、ソプチ川右岸 | 永 |
もいわ | 茂岩 | mo-iwa | 小さい山 | 十勝南東部 | 山 |
もいわ | 茂岩 | mo-iwa mo-yuwa(松) |
小さい岩山 | 尻別川 | 山永 松 |
もいわ | モイワ | mo-iwa | 小さい山 | 日高 | 山 |
もいわ | 藻岩 | mo-iwa? | 後志南部 | ||
もいわ | モイワ | mo-iwa | 小さい岩山(海中の大岩) | 古宇郡 | 永 |
もいわ | モイワ | mo-iwa | 静かな山(なだらかな山) | 室蘭郡 | 永 |
もいわ | モイワ | mo-iwa | 小さい山 | 上川郡、十勝川筋 | 永 |
もいわ | モイワ | mo-iwa | 小さい山 | 釧路郡 | 永 |
もいわ | モイワ | mo-iwa | 小さい山(常呂郡と網走郡の境の山) | 常呂郡 | 永 |
もいわ岬 | 藻岩岬 | 久遠郡 | |||
もいわ山 | 藻岩山 | ingar-ush-pe | 眺めるところ | 札幌 | 山永 |
もいわ山 | 藻岩山 | mo-iwa | 小さい霊山 | 北見中部 | 山永 |
もいわ山 | モイワ山 | mo-iwa-nupuri moyuwa-nohori(松) |
小さい山 | 北見東部 | 山 松 |
もいわ山 | モイワ山 | mo-iwa | 小さい山 | 十勝南西部 | 山 |
もいわ山 | モイワ山 | mo-iwa? | 尻別川 | ||
もいわ山 | 藻岩山 | mo-iwa? | 利別川 | ||
もいわ山 | 茂岩山 | mo-iwa? | 日高西部 | ||
もうしゅや | モウシュヤ | mo-ush-ya | 小さい湾の丘 | 留萌郡 | 永 |
もうたろんさわ川 | モウタロン沢川 | 釧路西部 | |||
もうっ | モウッ | mo-ut | 静かな脇川 | 枝幸郡 | 永 |
もうつない川 | 茂宇津内川 | mo-ut-nay | 北見北部 | ||
もうとぅない | モウトゥナイ | mo-utu-nay | 小さな脇川 | 天塩郡、遠別川筋 | 永 |
もうらいあしゅぺっ | モウライアシュペッ | mo-urai-ash-pe | 静かな浦士別川 | 斜里郡 | |
もうらい川 | 望来川 | morai moire |
遅い流れ | 厚田郡 | 山永 |
もうらいと | 貰人 | pon-moire-moi moire-oma-kot(松) |
静かな小さい湾 | 釧路東部 厚岸郡 |
永 松 |
もうらら | モウララ | mo-urara | 小さい霧の川 | 静内郡、浦里川筋 | 永 |
もうれるかしゅべ沢 | モウレルカシュベ沢 | 日高西部 | |||
もえけし | モエケシ | moi-keshi | 入江の端 湾の端 |
十勝南西部 広尾郡 |
山 永 |
もえけし島 | 萌消島 | moy-kes | 入江の端 | 択捉島 | 榊 |
もえけし崎 | 萌消崎 | moy-kes | 入江の端 | 択捉島 | 榊 松 |
もえけし湾 | 萌消湾 | moy-kes | 入江の端 | 択捉島 | 榊 |
もえさん | モエサン | mo-esan | 小さい岬 | 磯谷郡 | 永 |
もえま山 | 萌間山* | mo-iwa tuki-mo-iwa |
小さい山 盃山(盃を置き忘れたところ) |
北見北部 宗谷郡 |
永 |
もえもしり島 | 萌茂尻島 | kina-ush-tu-omap | 草が生える岬のあるもの(島) | 根室 | 榊 |
最栄利別川 | 釧路市 | ||||
もえれ | モエレ | moere | 緩やかな流れ | 中川郡、十勝川右岸 | 永 |
もえれ沼 | モエレ沼 | moire-pet-to | 遅い流れの川沼 | 札幌 | 山永 |
もえんるむぽ | モエンルムポ | mo-enrumu-po | 小さい岬 | 宗谷郡 | 永 |
もおけんだむべ | モオケンダムベ | mo-oken-dambe | 小川 | 枝幸郡 | 永 |
もおこっぺ川 | 藻興部川 | mo-ou-kot-pe | 小さい興部川 | 北見中部 紋別郡 |
山 永 |
もおこっぺぷとぅ | モオコッペプトゥ | mo-okot-pe-putu* | 紋別郡 | 松 | |
もおた | モオタ | mo-ota | 小さい浜 | 久遠郡、太田村 | 永 |
もおたこしべつ川 | モオタコシベツ川 | mo-ota-kush-pet* | 沙浜を通っている小川* | 日本海側 苫前郡、天塩郡 |
永 |
もといねっぷ川 | 元稲府川 | mo-otoinep | 小さい音稲府川 | 紋別郡 | 永 |
元沢木川 | 紋別郡 | ||||
もおらぽろ | モオラポロ | mo-oraporo | 川芎の小川 | 十勝郡 | 永 |
もかり | モカリ | mo-kari | 小さい狩別川 | 宗谷郡 | 永 |
茂刈山 | 渡島西部 | ||||
もきとうし | 茂喜登牛 | mo-kito-ush | 十勝中、上流部 | ||
もきとうし川 | 茂喜登牛川 | 十勝中、上流部 | |||
もぐさ川 | 茂草川 | mom-cha | 流れる小枝 | 渡島西部 | 山上 |
もくったらうしゅない | モクッタラウシュナイ | mo-kuttara-ush-nay | イタドリのある小沢 | 静内郡、浦里川筋 | 永 |
もくんぬい川 | 茂訓縫川 | mo-kunne-nay pon-kunne-nay |
小さい国縫川 黒い小川 |
胆振西部 山越郡 |
永 松 |
もけうに川 | モケウニ川 | mo-keuni | 枯れ木のあるところ | 北見北部 宗谷郡 |
永 |
もけうに沼 | モケウニ沼 | 北見北部 宗谷郡 |
|||
もけなし | モケナシ | mo-kehashi | 小さい林 | 河東郡、音更川筋 | 永 |
もこと湖 | 藻琴湖 | moko-to | (付近で最も)小さい沼 | 北見東部 網走郡 |
山 永 松 |
もこと川 | 藻琴川 | 北見東部 | |||
もこと山 | 藻琴山 | to-etok-ush-pe urai-ush-nupuri |
(和名)藻琴川の水源の山 湖の奥にある山 浦士別の山 |
北見東部 釧路市 |
山 |
もさらまん川 | モサラマン川 | mo-sar-oma-p | 北見中部 紋別郡 |
松 | |
もさらぱおまない川 | 茂サラパオマナイ川 | mo-sara-ka-omanay* | 小さいサラパオマナイ川。サラパオマナイ川の支流 | 日本海側 天塩郡 |
永 |
もさろまむ | モサロマム | mo-sar-omam | 茅の多い川 | 紋別郡、音稲府川筋 | 永 |
もさんる川 | モサンル川 | mo-san-ru-peshpe | 沙へ越える小さい路 | 天塩川上流 中川郡 |
永 |
もしきう川 | 毛敷生川 | mo-shi-kiu | 小さい敷生川 | 白老郡、敷生川筋 | 永 |
もしべつ川 | モシベツ川 | mo-shi-pet | 小さい標津川 | 北見東部 | |
もしやしり崎 | モシヤシリ崎 | 茅部郡 | 松 | ||
もしょさんべつ川 | 茂初山別川 | mo-shusam-pet | 日本海側 苫前郡 |
松 | |
もしらおい川 | 毛白老川 | mo-shirau-o-i | 小さい白老川 | 胆振東部 白老郡、白老川筋 |
山 永 |
もしり | モシリ | moshiri | 島 | 空知郡、空知川筋 | 永 |
もしり | 茂尻 | moshir-kesh-oma-nay? | 島の下手にある沢 | 空知 | 山 |
もしり | 母子里 | moshiri-un-nay | 沢の中に島のある沢 | 雨竜 | 山 |
もしり | モシリ | moshiri | 島(海中にある孤島) | 紋別郡 | 永 |
もしりうんない川 | モシリウンナイ川 | moshiri-un-nay | 島のある沢 | 雨竜 | |
もしりおしまくおまない | モシリオシマクオマナイ | moshiri-oshimak-oma-nay | 島の後ろにある沢 | 空知郡、石狩川左岸(第35号橋) | 永 |
もしりけし | モシリケシ | moshir-kesh-i | 島の端のもの(海岸) | 水晶島 | 榊 |
もしりけしゅおまない | モシリケシュオマナイ | moshiri-kesh-oma-nay | 島の下にある沢 | 空知郡、空知川筋 | 永 |
もしり崎 | モシリ崎 | 秋勇留島 | |||
もしりしょ | モシリショ | moshiri-sho | 島岩(4km沖の岩礁) | 奥尻郡 | 永 |
もしりのしけおまない | モシリノシけオマナイ | moshiri-noshike-oma-nay | 島の中央に流れ込む沢 | 空知郡、空知川筋 | 永 |
もしりぱおまない | モシリパオマナイ | moshiri-pa-oma-nay | 島の上に流れ込む沢 | 空知郡、空知川筋 | 永 |
もしりめむ | モシリメム | moshiri-mem | 中島のある池 | 標津郡、伊茶仁川筋 | 永 |
もしりや | モシリヤ* | moshiri-ya | 島の丘 | 増毛郡 | 永 |
もしりれぷ | モシリレプ | moshiri-rep | 沖の島(石狩川河口の島) | 石狩郡、石狩川右岸 | 永 |
もしる | モシル | moshir | 島 | 秋勇留島 | 榊 |
もしるのすき | モシルノスキ | moshir-noski | 島の中央 | 国後島 | 榊 |
もしるやぺつ | モシルヤペツ | mo-sir-ya-pet | 小鳥の岸の川 | 択捉島 | 榊 |
もせうし | 妹背牛 | mose-ushi | イラクサのある場所(諸説あり) | 雨竜郡、石狩川右岸 | 山永 |
もせうし | モセウシ | mose-ushi | イラクサのあるところ | 瀬棚郡、利別川筋 | 永 |
もせうし | モセウシ | mose-ushi | 草を刈るところ | 幌泉郡、歌別川筋 | 永 |
もせうし | モセウシ | mose-ushi | イラクサのあるところ | 釧路郡 | 永 |
もせうし | モセウシ | mose-ushi | 草を刈るところ | 川上郡、釧路川筋 | 永 |
もせうし | モセウシ | mose-ushi | 草を刈るところ | 目梨郡 | 永 |
もせうし川 | 茂世丑川 | mose-ush-i | イラクサのあるところ* | 石狩川 | 山 |
もせうしない川 | モセウシナイ川 | mose-ush-nay | イラクサのある沢 | 北見中部 網走郡 |
永 |
もせうしゅない | モセウシュナイ | mose-ush-nay | イラクサのある沢 | 虻田郡 | 永 |
もせうしゅない | モセウシュナイ | mose-ush-nay | イラクサのある沢 | 幌別郡 | 永 |
もせうしゅない | モセウシュナイ | mose-ush-nay | 草を刈る沢 | 白糠郡 | 永 |
もせかる川 | モセカル川 | 紋別郡、渚滑川筋 | |||
もせかるしゅない川 | モセカルシュナイ川 | mose-kar-ush-nay | イラクサを刈る沢 | 北見中部 紋別郡、渚滑川筋 |
山 永 |
もせかるぷたい | モセカルプタイ | mose-kar-pu-tay | イラクサを刈る、倉庫のある林 | 国後島 | 榊 |
もせかるべつ川 | 茂瀬苅別川 | mose-kar-pet | イラクサをとる川 | 北見東部 | 山 |
もせたきない川 | モセタキナイ川 | mo-setaki-nay* | 小さいセタキナイ沢* | 日本海側 苫前郡 |
|
もせつり川 | 茂雪裡川 | mo-set-chir | 小さい雪裡川 | 釧路市 | 山 |
もせぱらこっ | モセパラコッ | mose-para-kot | イラクサの谷 | 静内郡、浦里川筋 | 永 |
もせみね川 | モセミネ川 | 北見東部 | |||
もそしべつ川 | モソシベツ川 | mo-so-ushi-pet* moso-ush-pe |
小さい総主別川* (鹿が死んで)蛆の多いところ |
沙流郡、額平川筋 | 永 |
もちきさぷ | モチキサプ | mo-chikisap | 鑚り火の小川 | 札幌郡 | 永 |
もちくべつ川 | 茂築別川 | mo-chuk-pet | 小さい築別川 | 日本海側 苫前郡 |
山 永 |
もちりっぷ沼 | 藻散布沼 | mo-churup | アサリ貝の小沼 | 釧路東部 厚岸郡 |
永 |
もつた岬 | 茂津多岬 | tuk-oma-i | 岩壁が出たところ | 後志南部 島牧郡、持田岬 |
永 |
もっぷ川 | モップ川 | 利別川 | |||
もとー | モトー | mo-to | 小沼 | 當縁郡 | 永 松 |
もといねっぷ | 元稲府 | mo-otoinep | 小さい音稲府川 | 北見中部(紋別) | 山永 |
もとうらかわ | 元浦河 | urara-pet orari-pet |
霧の川 沙の深い川 |
日高 浦河郡 |
山松 永 |
もとかんべ川 | 元神戸川 | moto--kanbe | ? | 新冠郡 | 永 |
もときかむい | モトキカムイ | motoki-kamui | 仏神石 | 釧路 | 永 |
もとさわき川 | 元沢木川 | sarakip sawaki-pet(松) |
鬼茅のあるところ |
北見中部 紋別郡 |
山永 松 |
もとしずない | 元静内 | shi-hutchi shut-nay |
移転前の静内の所在地 | 日高 | 山 松 |
もとち | 元地 | motochi | 礼文島 | 松 | |
もとまち | 元町 | 札幌の元の村(和名) | 札幌 | 山 | |
もとまり | モトマリ | mo-tomari | 小さい停泊地 | 志発島 | 榊 |
もとまり | モトマリ | mo-tomari | 小さい停泊地 静かな停泊地 |
室蘭郡 | 永 |
もとまり | モトマリ | mo-tomari | 静かな停泊地 | 宗谷郡 | 永 |
もとまり | モトマリ | mo-tomari | 静かな停泊地 | 枝幸郡 | 永 |
もともんべつ | 元紋別 | mo-pet | 静かな川、藻別のこと | 北見中部 | 山永 |
もない川 | 藻内川 | o-mo-nay | 奥尻島 | 松 | |
もなしべ川 | 茂無部川 | munaush-be | 草の成長するところ | 渡島東部 茅部郡 |
山 永 |
もぬくね | モヌクネ | mo-nukune | 小円岩(岩が海中に突入したところ) | 幌泉郡 | 永 |
もぬしゅま むぬしゅま |
モヌシュマ ムヌシュマ |
monushuma munushuma |
岩の上に草の生えた岩 | 白老郡、敷生川筋 | 永 |
もぬぷたい | モヌプタイ | mo-nup-tai | 小さい野の林 | 茅部郡 | 永 |
もぬぷたい | モヌプタイ | mo-nup-tai | 小さい野原 | 沙流郡 | 永 |
ものまない川 | 物満内川 | mpnoma-nay | 静かな沢 | 天塩川筋 中川郡 |
永 |
ものみやま | 物見山 | (和名) | 択捉島 | 榊5 | |
もはちゃ もあちゃ もはっちゃ |
茂発谷 | mo-acha | 太蒲 | 十勝中、上流 | 山永 |
もぴぱうし | モピパウシ | mo-pipa-ushi | 小さい方の沼貝のあるところ | 樺戸郡、シペッ川筋 | 永 |
もぴら | モピラ | mo-pira | 静かな崖(疫病が来ない安静なところ) | 新冠郡、新冠川筋 | 永 |
もぶし川 | モブシ川 | mo-pushi | 小さい方の布辻川 | 日高西部 三石郡、布辻川筋 |
永 |
もへじ | 茂辺地 | mo-pechi | 塞がる川 静かな川 |
渡島東部 上川郡 |
山上 永 |
茂辺地川 | mo-heshit | 渡島東部 | 松 | ||
もぺしゅい | モペシュイ | mo-peshui | 小穴のある小沢? | 沙流郡、日高門別川筋 | 永 |
もぺち | モペチ | mo-pechi | 静かな川 | 上磯郡、茂辺知村 | 永 |
もべつ | 藻別 | mo-pet | 静かな川 | 北見中部 | 山永 |
もべつ | 茂別 | 胆振東部 | |||
もべつ川 | 藻鼈川 | mo-pet | 静かな川(紋別村の原名) | 北見中部 紋別郡 |
永 |
もぺっとぅる | モペットゥル | mo-pet-turu | 小川の間 | 中川郡、利別川筋 | 永 |
もぺつぷとぅ | モペツプトゥ | mo-pet-putu | 静かな川の口 紋別川の口* |
千歳郡、千歳川筋 | 永 |
もへる川 | モヘル川 | 尻別川 | |||
もほろろ川 | モホロロ川 | 釧路市 | |||
もまにうし | モマニウシ | momani-ush-i | スモモの多いところ | 札幌郡、舊札幌川 | 永 |
もみじ谷 | 紅葉谷 | クスリサンベツニセイ | クスリサンベツ川の峡谷 | 胆振中部 | 山 |
もみじ山 | 紅葉山 | (和名) | 夕張川 | 山 | |
もむしゅい | モムシュイ | mo-mu-shui | 水のたまった穴のある岩 | 宗谷郡 | 名gあ |
ももい | モモイ | mo-moy | 静かな入り江 | 択捉島 | 榊 |
ももかり川 | モモカリ川 | mom-karip | 渦の川(渦の輪) | 日高西部 三石郡、鳧舞川筋 |
永 |
ももない川 | 桃内川 | num-oma-nay | 果実のある沢 | 小樽市内 | 山永 |
もやさむ | モヤサム | 川上郡、釧路川筋 | |||
もやさむ | モヤサム | moya-sam | 湾の底 | 有珠郡 | 永 |
もやさむ | モヤサム | moya-sam | 湾の底 | 根室郡、本町1-1付近 | 永 |
もやさん | モヤサン | mo-ya-san | 小さい坂 | 古平郡 | 永 |
もやさん | モヤサン | mo-ya-san | 小さい坂* | 北見中部 紋別郡、サロマ湖 |
宮 |
茂山川 | 渡島西部 | ||||
もゆくうんたぷこぷ | モユクウンタプコプ | moyuk-un-tapkop | むじなのいる小山 | 千歳郡、支笏湖 | 永 |
もゆーぱろ | モユーパロ | mo-yu-paro | 小さい方の夕張川 | 夕張郡 | 永 |
もゆるり島 | モユルリ島 | mo-uriri | 小さいユルリ島 小さい鵜の島 |
根室 花咲郡 |
山 永 |
もより | 茂寄 | moi-or |
入江のところ | 十勝南西部 | 山 |
もよろ | 最寄 | moi-oro moyoro-kotan |
入江の内 湾内の村 |
北見東部 網走郡 |
山 永 |
もよろ | 茂世路 | 択捉島 | |||
もよろ | モヨロ | moi-oro | 湾内 | 枝幸郡 | 永 |
もよろ川 | 茂世路川 | moi-oro-pet | 入江のところの川 | 択捉島 | 榊 松 |
もよろ岳 | 茂世路岳 | moi-oro-nupuri | モヨロの山 | 択捉島 | 榊 |
もよろない | モヨロナイ | moyoro-nay | 湾内にある沢 | 寿都郡 | 永 |
もよろぺつ | モヨロペツ | moi-oro-pet | 入江のところの川 | 国後島 | 榊 |
もよろぽ | モヨロポ | moyoro-po | 入江 | 千島 | 山 |
もよろまど | モヨロマド | 択捉島 | 榊 | ||
もらっぷ | モラップ | mo-rap | 翼岬(支笏湖に二つの岬が突き出して翼のようなところ) | 千歳郡、支笏湖 | 山 永 |
もらっぷうとぅる | モラップウトゥル | mo-rap-utur | 翼岬の間 | 千歳郡、支笏湖 | 永 |
もらわん川 | 茂螺湾川 | mo-rani | 小さい坂 | 足寄郡、足寄川筋 | 永 |
もり | 森 | o-ni-ush | (和名)大きい森の意訳 | 渡島東部 茅部郡 |
山上 永 |
森磯島 | モレイショ | 奥尻郡 | 松 | ||
森越川 | 渡島東部 | ||||
もりべつ川* | 森別川 | mori-betu | (和人が名づけた川、意味不明) | 磯谷郡、利別川筋 | 永 |
もるべしべ川 | モルベシベ川 | 日高西部 | |||
もるらんない | モルランナイ | mo-ru-ran-nay | 静かな路を下る沢 | 室蘭郡、元室蘭村 | 永 |
もろわ川 | モロワ川 | 石狩川 | |||
もんうしえとぅ | モンウシエトゥ | mon-ush-etu | 手がくっついている岬 | 水晶島 | 榊 |
もんしず | 門静 | モエシュッ | 入江の根元 | 釧路 | 山永 |
紋内岳 | 渡島東部 | ||||
もんべつ | 紋別 | mo-pet | 静かな川(疫病や戦争の患いのないところ) | 北見中部、紋別郡 | 永 |
もんべつ川 | 紋別川 | mo-pet | 静かな川(疫病や戦争のない川) | 千歳郡、千歳川筋 | 永 |
もんべつ川 | 紋別川 | mo-pet | 静かな川 | 十勝南西部 広尾郡 |
山松 |
もんべつ川 | 紋別川 | mo-pet | 静かな川 | 胆振西部 | 山松永 |
もんべつ川 | 門別川 | mo-pet | 静かな川 緩やかな流れの川 |
日高 様似郡 |
山 永 |
もんべつ川 | (日高)門別川 | mo-pet | 静かな川(雪解け水が大量に流れる川) | 日高西部 沙流郡 |
山 永 |
もんべつ川 | 捫別川 | mo-pet | 静かな川(疫病や戦争のない川) | 日高西部 静内郡 |
永 |
もんべつ川 | 紋別川 | mo-pet-putu? | 静かな川口 | 千歳川 | 山永 |
もんべつ川 | 紋別川 | mo-pet | 静寧な川(戦争も疫病もない村) | 胆振西部 山越郡 |
山 永 |
もんべつし | 紋別市 | mo-pet | 藻鼈川に由来か? | 北見中部 | 山 |
もんべつ岳 | 紋別岳 | 千歳郡 | |||
もんぽない | 紋穂内 | mo-nup-o-nay | 小さい野にある沢 | 天塩川下流、中流 | 山 |
もんらいけうしゅない | モンライケウシュナイ | mon-raike-ush-nay | 仕事の多い沢 | 留萌郡 | 永 |