[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

HOMEPage 27

「ひ」からはじまる地名のリスト

地名表記と地図のリンクを追加予定です。
下線のある地名表記をクリックすると地図が表示されます。
*印は出典のある他の地名から推定したものです。

現代の読み 地名表記 昔の呼び名 意味 所在地 出典
ひう川* 比宇川 piuka 古い川の跡 日高西部
新冠郡、厚別川筋
ひうしない 緋牛内 shushu-ush-nay* 柳のある川 北見中部
ひうち 火打 pi-ush-i 小石のあるところ 国後島
ひがしうら 東浦 chie-toi-oma-nay (和名)食土ある沢 北見北部
ひがしかぐらちょう 東神楽町   (和名) 上川
ひがしかわちょう 東川町   (和名)chup-pet忠別の意訳か? 上川
ひがししずない
もんべつ
東静内(捫別) mo-pet 静かな川 日高
東泊津川 日高西部
ひがしはま 東浜 moi-asam (和名)入江の奥 北見中部
ひがしびろく湖 東ビロク湖 ota-to 沙の沼 国後島
ひがしまえ 東前 kapuw-not カモメの岬 志発島
ひがしむか川 東無加川 rupeshpe (サロマ川へ)越す路 常呂郡、無加川筋
ひがしるちゃる 東留茶留 ru-charu   択捉島
  日方岬     日本海側  
  日方泊川     日本海側  
  日方泊岬     渡島西部  
ひきうす川 ヒキウス川 shiki-ushi 鬼茅のあるところ 根室
花咲郡

ひきうす沼 ヒキウス沼     根室
花咲郡
ひこべ* 彦部 shiko-be 生むところ 増毛郡
ひしねべつ ヒシネベツ     色丹島  
ひしゆぬい ヒシユヌイ   択捉島
ひせろふ崎 ヒセロフ崎     色丹島  
ひだか 日高   (和名)松浦武四郎の国名建議書による 日高
ひだかちょう 日高町 u-sap 互いに流れる川。昭和18年に日高町に改称 日高西部
ひだかもんべつ川 日高門別川     日高西部  
ひだかやばけい 日高耶馬溪     日高
ひちりっぷ沼 火散布沼 shi-churup アサリ貝の大沼 釧路東部
厚岸郡
ひづか 日司 kuttar-ush-i (和名)イタドリの多いところ 尻別川
ひとかっぷ山 単冠山 sit-ka-p-kar-ush-i 山ブドウの皮をよく採るところ 択捉島
ひとかっぷ湾 単冠湾     択捉島
ひとしべつ川 ヒトシベツ川     北見北部
宗谷郡、猿払川筋
 
  人住内 ヒトシマナイ   牧島郡
ひとつ ヒトツ シットキ 岬、ひじ(川の曲り) 日高 山永
ひとまい 人舞 nitu-oma-p 寄木のある川 十勝川中、上流
上川郡、十勝川筋

ひので岬 日の出岬 notetu 紋別郡
比麻良山 北見中部
ひゃくにんはま 百人浜 kishikep 荷物を背負うところ(諸説あり) 日高
幌泉郡

ひやま 檜山   (和名)ヒバの木の山、松浦武四郎の建議書による 渡島西部 山松
ひより山 日和山 プルプルケヌプリ
ポロユエトコ
ぷるぷるしている山
大湯沼の奥
胆振中部
ひらいしべつ川 平石別川 pira-ush-pet 崖にある川 択捉島
ひらいそざき 平磯岬 shir-pa 岩の岬 小樽市内 山松
ひらいと 平糸 pira-etu 崖鼻
山﨑
根室
野付郡、平絲村

ひらいと 比良糸 pira-etu 岸の岬 択捉島
  平宇     日高  
ひらぎし 平岸 pira-kesh 崖の末端(下手) 札幌
空知
山永
ひらたない川 平田内川 pira-ta-san-nay
pira-ta-nay
崖の方へ流れる川
崖の北方の沢
渡島西部
久遠郡

ひらふ 比羅夫   (和名)阿倍比羅夫に由来 尻別川
ひろお
びろお
広尾 pir-oro
piri-oro
山の蔭
岸崖のあるところ
十勝南西部
広尾郡
山上
ひろお川 広尾川 pirui-pet 砥石の川(広尾の原名) 広尾郡
  広尾岳     十勝南西部  
ひろしま 広島 (和名) 石狩 山永
ひろとまり ヒロトマリ     茅部郡
このページのトップへ