HOMEPage 24
「ね」からはじまる地名のリスト
地名表記と地図のリンクを追加予定です。
下線のある地名表記をクリックすると地図が表示されます。
*印は出典のある他の地名から推定したものです。
現代の読み | 地名表記 | 昔の呼び名 | 意味 | 所在地 | 出典 |
ねいらく | 寧楽 | 日本海側 | |||
ねこどまり | 猫泊 | 小樽市内 | |||
ねしこし | 根志越 | neshko-ush-i | 胡桃の木のある所 | 千歳川 | 山 |
ねずみのはな | 鼠の鼻* | erum-etuhu | 鼠の岬 | 虻田郡 | 永 |
ねだない | 根田内 | netu-nay | 寄木の沢 | 渡島東部 | 山永 |
ねっそー | ネッソー | net-so | 寄木の滝 | 千歳郡、千歳川筋 | 永 |
ねっち | ネッチ | netchi | 寄木の多いところ | 千歳郡、漁川 | 永 |
ねっぬさ | ネッヌサ | net-nusa | 寄木の塚 | 山越郡 | 永 |
ねっぬさ | ネッヌサ | net-nusa | 寄木に木幣を立てたところ | 白老郡、白老川筋 | 永 |
ねっぷ川 | 熱郛川 | nep | 漂木 寒いところ |
後志南部 寿都郡、朱太川筋 |
山 永 |
ねとい | ネトイ | 後志南部 | |||
ねとぅさん | ネトゥサン | netu-san | 寄木の棚(流木が集まって楼棚のようになっている) | 夕張郡 | 永 |
ねとぅしゅしれとぅ | ネトゥシュシレトゥ | netush-shiretu | 寄木の多い岬 | 有珠郡、洞爺湖 | 永 |
ねとぅない | ネトゥナイ | netu-nay | 寄木の沢 | 岩内郡 | 永 |
ねとぅない | ネトゥナイ | netu-nay | 寄木の沢 | 瀬棚郡、利別川筋 | 永 |
ねとぅない | ネトゥナイ | netu-nay | 寄木の沢 | 亀田郡、根田内村 | 永 |
ねとぅない | ネトゥナイ | netu-nay | 寄木の沢 | 静内郡、静内川筋 | 永 |
ねとぅない | ネトゥナイ | netu-nay etu-nay |
崎の傍にある沢 | 静内郡、静内川筋 | 永 |
ねとぅぬさ | ネトゥヌサ | netu-nusa | 寄木の塚(屍が漂着し虻田の人が寄木で墓標を作った) | 虻田 | 永 |
ねとぅねしかり | ネトゥネシカリ | netune-shikari | 寄木のために回流するところ | 岩内郡、シルムカ川筋 | 永 |
ねとぅんべ | ネトゥンベ | net-un-be | 寄木のあるところ | 太櫓郡、日中辺 | 永 |
ねとはったら | ネトハッタラ | neto-hattara | 泙(なぎ、水の勢いの早い)淵 | 太櫓郡、太櫓川筋 | 永 |
ねばのさわ川 | ネバノ沢川 | 渡島西部 | |||
ねむろ | 根室 | ni-mu-oro | 樹木が繁茂するところ | 根室郡 | 山 永 |